朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全15ページの2ページ目
子供の頃、近所の畑でイチゴ摘み放題食べ放題だったのですが、摘んだイチゴをスカートに置いていたので真っ赤に染まってしまいました。今思えばのどかな時代でした。(麻生人さん)
「イチゴ大福」が発売された時は、ビックリボン。どのように加工しても、イチゴの存在感あり。美味しい!!!(かのこちゃんさん)
イチゴは最高の友(ナンゴウヨンさん)
いちごといえばケーキでしょう。11月生まれの息子の誕生日にケーキを作ろうとイチゴを探しても見つからず、デパートならばとお願いしました。でも、誕生日当日電話があり、生産者はクリスマスに向け作っているので、11月には出荷できないとの内容。あぁ~、いつでも食べられると思っていたのにないこともあるのね。(カナカナさん)
小学生のころ、家から離れた畑でイチゴを作っていて、母とイチゴを取りに行ったところ、イチゴ泥棒にバッタリ出会ってしまって、それが同級生の女の子だったので、非常に決まり悪く困ったことがありました。子どものころイチゴを食べるといつも便秘になりました。今はそんなことはありませんが、子どものころはイチゴがおやつでした。(豊青さん)
イチゴももちろん好きですが、【イチゴ柄】も可愛くて、好きです。 赤いフォルムがいいですよね! 最近は、いちごケーキを含め、一年中食すことができますね、ありがたいことです。白いイチゴや高額のイチゴ、いつか食べてみたいものです。(かまゆみさん)
イチゴにはやっぱり練乳が一番。潰したイチゴの甘酸っぱい果汁と濃厚な練乳のハーモニー、最高です!(まあくんさん)
やっぱりイチゴ大福!見ると幸せな気持ちになれます(くまこさん)
定価で食べたことのない「イチゴ」 おつとめ品でしか食べたことのない「イチゴ」 お母ちゃん、なんでやね~ん(グッキーさん)
私の贅沢な夢は、白い皿に葉付きの真っ赤ないちごを山盛り盛り付け ほおばること。実際は一パックを家族と分け合って食べます。(あんにょんさん)
子供の頃は練乳を付けて食べるのが好きだったけど、今は何も付けずに食べるのが好きです。 いちごの自然な甘みが感じられて美味しいです!(まちゃさん)
父がいちごが好きすぎてうちのワンコに「いちご」と名付けたと思ったら、まさかのBLEACHの黒崎一護の方のいちごだったらしくびっくりしたエピソードがあります。(Minさん)
イチゴのショートケーキを作って食べます(str777さん)
生でそのままか、ヨーグルトをかけて食べるのが好き! 若い人はいちご用スプーンなんてしらないんだろうな…。 加工品ならいちご大福も捨てがたし。(しずかさん)
実家が農家だったので旬のもぎたてを畑で食すのが一番好き‼️……ですが、この時期はいちご大福で頂きます。沢山有るときは粒感ゴロゴロのジャムにしてトーストに載せて楽しみます。(見返りパンダさん)
プレーンヨーグルトを直接イチゴにたっぷりかけて いただきます。(世界平和さん)
イチゴ冷やしてさっと水洗いして何もつけずそのままガブリと食べるのがイチゴ本来の味と香りが楽しめます。 甘い練乳をかけたりするのは邪道。(somersetさん)
とちおとめ以降の品種は、どれも甘みが強い。しばらく前「女峰」が主役だった頃は、いちごに練乳をかける食べ方が盛んに行われていましたようだけど、最近はいちご自体の糖度が増しているので、そのまま食べてもとてもおいしいように感じる。いちごは先の先端の方に甘さが凝縮しているので、いちごをほおばるときはへたの方から口に入れ、甘さを感じやすい舌先で、いちごの先端を味わうようにすると、よりおいしく感じられます。(Kenさん)
美味しく食べるためには、ヘタを取らずに洗いましょうとテレビで言っていた。水っぽくならないためだそうです。イチゴのデリケートな甘さを堪能するためには些細なことでも注意が必要なのかぁ~、なるほどと思ってしまいました。(ねこママさん)
やっぱり練乳です。(じゃまいかさん)
イチゴをお皿にならべ、そのまま食べて一個→練乳かけて一個→さらに牛乳かけて一個。 三段階で楽しみます (ひめままさん)
いちごを輪切りにスライスして、スライスしたいちごでデコレーションに 年齢を書いて誕生日を祝っています(ターフさん)
イチゴつぶしのスプーンでつぶして練乳をかけて食べたものでした。今は糖度が上がり、練乳をかけなくても十分甘くなったので、あまり出回っていないそうです。この話で盛り上がれるかで歳が分かりますね。(なかにんさん)
クリスマスの時期は高いので、いつも安くなる1月末までじっと我慢のコで待っています。小粒のイチゴが出たらジャムに!そして暖かくなったら庭になる少ないイチゴを大事に食べます。そしてカラスに贅沢食い(先っちょだけ)されては悔しくて身もだえます。っかあー!( ゚Д゚) 庭には雑草並みにキイチゴが出来て、夏には地道な収穫作業…。 これはこれで美味しいですよ。(erikoさん)
小さいころは生のままそのまま一口で食べることが好きでした。最近はフルーツタルトやイチゴのタルトがあると艶やかなでキラキラしたイチゴをみるとついつい買って食べてしまします。(ごんちえさん)
イチゴはやっぱり旬に食べたいですね。甘さとこくがが違います。(you123さん)
自宅の畑にわずかにあったみずみずしいイチゴ、熟する前に食べたくなる気持ちを抑えることができませんでした。(hawktipさん)
生派です。3人家族なので、パックを持ち上げて上下の数を勘定して、3の倍数のパックを買ってます・・・(ゆみぼうさん)
昨年、ボランティアしてる子ども食堂からの指令でイチギソースの為、イチゴ狩りに。でも時期は過ぎ、小さいし、黴も多い。 たまに大きいと口の中へ。 今年は早めに決めて下さい。(おでんさん)
以前駅前でチラシを配ってた美容室に初めて行った時、お会計の際に担当の美容師さんが「イチゴで」とレジの方に言いました。1500円のことでした。(サリグレンさん)
全15ページ中の2ページ目(448コメント中の30コメント)
全15ページの2ページ目
全15ページ中の2ページ目(448コメント中の30コメント)