朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全15ページの7ページ目
室蘭には北海道を代表する橋梁の『白鳥大橋』があります。今から22年まに,白鳥大橋の開通式がテレビ中継されました。そのスケールの大きさや,橋の美しさに,当時大学生だった私は衝撃を受けました。そして,私は現在橋梁の設計者を務めております。室蘭は私を橋梁の設計者に導いてくれた,『とても大好きな街』です。(ヒロさん)
何度か行きましたが、最近はニュースで見るだけの街になってしまいました❗️(雪桜さん)
室蘭は何と言っても「ぶた串の町」ですね。 塩でも良し、タレでも良しの無敵フードです。(all_that_mkさん)
焼鳥 (たにやんさん)
室蘭は鉄工の町というイメージが昔からあります。(はらぽちゃ君さん)
太平洋を一望できる「地球岬」は、最高の観光スポット。(ゆーちゃんさん)
とにかく地形の面白い土地!ブラタモリで興味深く拝見しました。(にゃあさん)
夜景。工場の夜の光が印象に残っています。(プー母さん)
室蘭は「カレーラーメン」の町 初めて室蘭に行った時に初めて食べた物だから。(あずさん)
高校3年間、汽車通しました。トンネルを何個か潜り抜けて東室蘭に着くと天気が悪い日が多かった記憶があります。(hosinoyumeさん)
安倍なつみさんんの出身地です。(ootemaeさん)
工場夜景が綺麗(ななむじかさん)
焼き鳥 (nanaさん)
夜景(天茶布さん)
海と坂の町(Jimmie2828さん)
ボルタの街! もちろんそれは鉄鋼の町だからなのですが、私にとってはボルタが先でした。子どもは2体の剣士を机に置いて、夫は読書をしているボルタをコーヒーテーブルに置いています。(ぷーちゃんさん)
室蘭で、初めて「ホッキ貝カレー」を食べました。(かのこちゃんさん)
室蘭は「絶景の町」というイメージがあります。旅行でしか行った事はないのですが、絵鞆岬からは白鳥大橋、大黒島、そして太平洋を見渡せますし、もちろん地球岬からも見渡せます。他にもマスイチ浜からは室蘭の自然を見渡せます。そして工場群も見る事が出来ます。人工、自然両方の絶景を見る事が出来る「絶景の町」室蘭。なかなかこんなにたくさんの絶景を一つの町に見られる地域はそうそうありません。(大地と空の下さん)
地球岬(poitoさん)
きれいな夜景・海岸が楽しめそう(ヤママヤさん)
鉄鋼の町しか思いつかない(ハイジさん)
やっぱり「鉄の町」が思い浮かびます。室蘭製鉄に叔父が勤めていました。かなり前ですが、「母恋」という地名の切符が母の日にもてはやされた記憶があります。もう行く機会がありませんが、残念ながら今や寂れた町の印象です。(麻生人さん)
私にとって「室蘭はラーメンの町」です。大学生の時、自転車で旅行しましたが、室蘭で食べたラーメンは本当に美味しかったです。(がっちゃんまんさん)
昔出張で月1度毎月3日間ほど行ってました、あいにく仕事上鉄の街を印象する場所へは行かれませんでした、何となくごみごみした街の印象です。(HとMさん)
みず(しゅんさん)
白鳥大橋(yamaさん)
室蘭はやきとりの町! 豚肉だけどやきとり、B級グルメ、バンザイ!(rabechanさん)
やっぱり焼き鳥!昔行った地球岬もよかったです。また行きたい。(かなさん)
地球岬(よまたけさん)
夜景がきれいな街(けいこまりさん)
全15ページ中の7ページ目(424コメント中の30コメント)
全15ページの7ページ目
全15ページ中の7ページ目(424コメント中の30コメント)