朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全16ページの3ページ目
花が最も輝く季節なのに見に出かけることもままならず、自宅の庭に咲く花だけを眺める日々。切らずに散るまで花の生涯を見守ることにしました。(富士山さん)
北海道に移住して数年経ちますが、本州とは咲く花が、かなり違うことに驚きが絶えません。特に、富良野に行かなければ見られない特別な花だと思っていたラベンダーが、札幌市内の街路樹の根元に至って普通に咲いているのが見られるのは、何年経っても新鮮です。(きりんさん)
野の花が好きです。特にスプリングエフェメラルと言われ、春のほんの短い期間で散ってしまうカタクリが大好きです。毎年カタクリの開花を待って、あちこちの野山に行くのが楽しみでしたが、今年はコロナ禍で諦めました。私が出すミニコミ「銀河通信」5月号で昨年撮影した写真が巻頭を飾りました。(カタクリさん)
カーネーションを母の日に毎年プレゼントしています(イチゴさん)
ベランダでパンジーを育てています 。気持ちが沈みがちなこの頃ですが 、黄色や白 、赤、紫など カラフルな パンジーに 元気をもらっています。(のぼるさん)
いつも季節の花を買って、部屋に飾っています。気持ちが、明るくなります。(ひまわりさん)
コロナ過の真っただ中、なんとストレスからなのか帯状疱疹に! そんな時に戴いたお見舞いの花束!とてもうれしく、ありがたかったです。今迄も機会あるごとに、お花のプレゼントを戴いたり、差し上げたり利用させていただいていましたが、改めて花の持つ「力」を感じました。(mikiさん)
お花が好きです 今年の母の日には 白老の花農家を応援する企画で 花を贈りました 家でもがーデニング楽しんでます(じゅんじゅんさん)
いただいた花を飾ることはありますが、あまり花を飾る習慣がありません。ただ、花を見ると癒されますので、花をいただけると嬉しいですね。好きな花はバラです。見た目も華やかですし、香りも好きです。(うさぴょんさん)
結婚式の時のブーケの話です。 母がすごくすごく好きなカラーをメインでお願いしました。 当日すごく大きなブーケで大笑いしました。 でも後で写真で見るとすごく見栄えがして、あのブーケでよかったなと思います。 今も部屋に飾っています。(konecchiさん)
一斉に花が咲く北海道の春から初夏にかけて、6月は自然の中の白い花をみつける喜びがあります。ふと見つけたホウの木の花は、開く前の蕾が青白い大理石の彫刻のようでした。(tacoさん)
庭の花を少し洗面室に飾ります。 季節感があるのと癒しになります。(akikuroさん)
今年3月娘の卒業式に花束を贈りました。コロナ禍の卒業式で、親も立ち会えず、校長先生から手渡しで卒業証書を頂けたのがせめてもの救い。本当は式のハイライトになるはずだった卒業生の合唱も中止。晴れの舞台に備え、毎日ピアノ伴奏の練習をしていた娘は、ちょっぴり寂しそう。そんな娘に贈った花束。渡した時はそんなに笑顔はなかったけど、その後毎日水換えして1か月近く飾ってくれました。少しは娘の心を癒してくれたかな。(ならリンさん)
家庭菜園で、だいこんを作っているのですが、今年は花が咲き、とてもきれいでした。(アキテツさん)
一年草を家の中で暖め冬を越えさせ今頃花が咲くと、とてもうれしい(siroiwaさん)
現在、我が家の庭には黄色と赤色のツツジが満開に咲き誇っています。これほどまでにと思うくらいに1本の枝にたくさんの花がついています。今年は特に感動しています。(たけちゃんマンさん)
手放した家の花壇のたくさんの コスモスが懐かしいです(はるごんさん)
沢山のひまわりです 気持ちが明るくなりめす (くまちゃんさん)
母の日にもらったカーネーションお庭に植えました。来年もきれいに咲かせます!!(よまたけさん)
今紫陽花飾ってます。すっごくきれいで癒されてます(けいこまりさん)
春先に見られたカタクリ、エゾエンゴサクの花が季節到来を伝えてくれました。しかし、今年はコロナで見られず残念でした。(木の芽さん)
子供が小学校に入学した時に区からお祝いで頂いたキンモクセイが好きです!秋になるとオレンジ色の花が咲き、良い香りがします。 先月は土を替えました。これからも大切に育てたいです!(たいくんさん)
母の日に大好きな紫陽花を毎年娘からおくってもらっています。花を楽しんだ後は庭に植えているので、植える所が無くなってきて、ちょっと悩んでいます。(ニコチャンさん)
観葉植物がやはり落ち着きます。観葉植物をリビングに飾り、生活しています。(ちるちるみちるさん)
我が庭で春一番に咲くのはクリスマスローズです。娘が結婚した年の母の日のプレゼントでした。10年たった今も毎年咲いて若かった娘を思いださせてくれます。(alareさん)
毎月親の 月命日は花をかざります(かっぱさん)
散歩のついでに亡き母のお気に入りの花屋さんに寄ることが多くなりました。季節の花を買い、母を偲びつつ、癒やされています。(みんみんさん)
子供の頃から朝顔をいつもこの時期に育てていたのでそれを今でも続けています。朝咲いている数を見つけるのが楽しいです。(ほりがふかいさん)
玄関前からに花を飾ってます。来客する友達が、ほっこりしていただけたら、いいなーと思いながら、毎朝水をあげています。(かっちゃんさん)
春の山歩きで福寿草に出会うと生き返るような気持ちになります。夏に標高の高い山で出会う小さな花々にも心洗われる思いがします。(Takedaさん)
全16ページ中の3ページ目(458コメント中の30コメント)
全16ページの3ページ目
全16ページ中の3ページ目(458コメント中の30コメント)