朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全14ページの8ページ目
今年はコロナで短い夏休みプラス高3の息子の大学受験を控えていることもあり、家で過ごすことになりました。 どこにも行くことはありませんでしたが、家族で過ごす日常はゆったりまったり、いいものですよ。(まるさん)
今年4月から、介護施設で働いてます。 クラスターにならない為に、細心の注意と飲み会も自粛してます。 ストレスの夏ですよね。(タカちゃんさん)
いつもと一緒(ちゃいさん)
特養施設で働いてるので。緊張の日々です。本州から2家族の孫達と毎年きゃんぷと温泉ホテルの休暇とるのが今年は無し。普通のシフトで仕事です。ランチもおあずけ。あ~!美味しいものを食べに行きた~い?孫達は今年の冬休みが長ければ、スキーしに北海道に来れるんだけど、夏の分、冬に回してあげて下さ~い?(きよちゃんさん)
家庭菜園のキュウリとインゲンが例年の半分以下の収穫だった。ハチやチョウなどの虫も少なかったように思う。自然の変容に少し心配が募った夏だった。(コーヒーに自信ありさん)
季節の夏は来ましたが、イベント大好きな私の夏は、結局来なかったんだと思います。何もなく過ぎ去った2020年の夏は、今何を想っているのだろう・・・。なんちゃって。(きくちゃんさん)
主婦の私は、今年の夏は楽な夏でした。子供達の夏休みが短かかったのでお昼作りが楽だったのと、夏休みが授業に変わった日は簡易給食になったのと、子供達の夏休みの宿題が少なく「早くやりなさい」と、怒らなくて済んだからです/笑 来年もこんな感じの夏休みになって欲しいと思っちゃいました/笑 反対に、冬休みをもう少し長くして欲しいですね。お正月で宿題をやる日がすごく減るので/笑 (さささの母さん)
スーパー勤務ですが、自粛初めの食糧品買いだめ、品切、レジ長蛇の列、とても大変な夏でした。(あいこさん)
あえて子どもを連れて海にも遊園地にも行きました!(あさあさあさあささん)
春がなくいきなり夏を過ごしてる感じです!お花見など外へ出る機会も大幅に減り、暑さだけが身に染みています。そんな中、4月に生まれた初孫を囲んで、100日のお祝いをしたのがこの夏の最高の思い出です。来年の夏の旅を妄想しながら、あと少しの夏を過ごしたいと思っています。(みんみんさん)
どこに行っても何を見てもコロナばかりで、早く終わってほしい。来年は脱コロナしていてほしいと願うばかり。(ゆーぱぱさん)
できるだけ人と接触しないけどやりたいことをやるために,早朝ゴルフ(一人でのラウンド)に行きまくりました。(T1000さん)
おうちでバーベキューをした。(笑顔日和さん)
自宅でいかに楽しむかを考える夏でした。お酒が好きなので、友達や同僚と居酒屋やビアガーデンを毎夏企画していました。今年は主人と家でお酒を楽しめるように、ベランダに椅子とテーブルを置いて外でお酒を楽しんだり、日本中のビールやワインを取り寄せたりしました。のんびりお酒を楽しむことができて、なかなかの夏でした。(ゆきぴさん)
例年なら子供達一家と共に親の墓参をし、その後外食するのが恒例でした。今年は長男一家が帰省できず。長女一家も外出自粛。夫婦二人で墓参後さっさと帰宅する。寂しいものでした。(ベンタカさん)
やはり暑すぎる夏でした。でも コロナの感染怖いのでプールにいけなかったです。 気分がブルーです!!(野球好き1211さん)
ツアーコンダクターだったので、観光シーズンの夏は家にほとんどいなかった。 今年数年ぶりに毎日家で生活してたら、蚊に刺されるわダニに食われるわで、我が家の夏がどれだけ過酷かを知った。 洗濯がんばります(泣)(りほさん)
花火大会やお祭りは中止になっていますが、毎年恒例の1人線香花火大会は実施♪( ◜ω◝و(و " コロナ禍でもひっそり線香花火をして、また来年やりたいなと思いました。(あんずさん)
神奈川と東京にしか行けない夏だった。(ゴウさん)
コロナ渦に入院してしまった義母への対応で右往左往。コロナ渦で見学もかなわぬまま施設探し。やっと入居できたと思ったら、義母の認知症がさらに進んでしまったらしく拒食で入居後数日でまた病院に逆戻り。日中の暑さ、夜中の寝苦しさばかりでなく、イヤな汗をかき続けてなかなか眠れない夏になりました。(どーでもイイひとさん)
軽井沢でゴルフをした(エツミさん)
軽井沢に初めて行った(あさたさん)
子どもが1歳半になり、私自身も仕事復帰。「いつもと違う」というよりはまだまだ「はじめて」のことが多く、一生懸命日々過ごしていた感じでした。忙しくとも充実した夏だったと思います。 (めぐさん)
夏と言えば祭!祭の音が聞こえない夏は寂しいです。各種イベントもなく家に出る機会も最低限になり、自宅自粛の夏でした。(hukuさん)
高校野球交流戦が終わりました。私は、中京大中京高校の試合を見ました。両チーム選手たち皆さんの全力プレーやフェア精神を見ていると気持いいですね。AFCさんでも、毎日のお仕事やお客様対応に真剣な職員さんばかりだと思います。こうした取り組みを今まで以上に発信していただくと、コロナ不況で業績が悪化している企業さんのヒントになると思いました。(金剛般若経さん)
いつも三人の息子家族が我が家に集まりますが、三男の家族は来ませんでした。新型コロナウイルスが気になるようでした。翌日来ました。用心するに越したことはないのですが。みんな元気に遊びに来てくれてうれしい夏でした。(cowkoさん)
毎年、夏は1か月ほどしか開かない、手稲プールへ子供と行くのが楽しみだったけど、今年は、コロナで行けなかったと、札幌ドームへ行く野球観戦にもいけず、普段楽しむことが、少なかった夏でした。(りほりんさん)
引きこもりの夏、かごの中、孤独、鍛錬なのかな。好きなこと、ことごとくアウト。(pinkyさん)
今年の夏休みはいつもの年と違う取り方になりました。娘が結婚したので、それに合わせて休日の取得となり、お盆の墓参りは少し早めにに行いました。(きたの旅人さん)
人生の中で1番悲しい出来事がありました。 忘れてしまいたい夏になった。(やすこさん)
全14ページ中の8ページ目(420コメント中の30コメント)
全14ページの8ページ目
全14ページ中の8ページ目(420コメント中の30コメント)