朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全11ページの4ページ目
クリスマスのお楽しみはケーキです。今年はネットでおいしそうなケーキを探したいと思っています^^(ぽっちさん)
若い頃は好きな女の子からクリスマスカードを手渡しで貰いうれしくて夜も眠れずハシャイでいた思い出が毎年あったのですが今はスマホの文字で、何と情緒の無い事か若い人達が可哀想です。(くまさん)
クリスマス…特段自慢できるようなことはしてこなかったけど、20年くらい前に電飾付きのピンクベースのツリーが売っていて、可愛くて欲しくて、でも高くて、数ヶ月分お金を貯めて友人とお揃いで買ってクリスマスに電飾点けて自己満足に浸っていたことを思い出します。今もそのツリーは毎年活躍しています(masyoさん)
Xmasには子供とリースを作って玄関に飾り、部屋も飾り付けて賑やかなムードを作ります。 料理もXmasバージョンで楽しく音楽を流しながら作ります。 本番も楽しみますが用意の段階から楽しさが溢れています(櫻子さん)
うちは昔からクリスマスのお祝いはしませんでした。周りに乗せられる雰囲気とか親が嫌だったようです。その代わり、クリスマス時期に関係なく当時は珍しく手作りのケーキを作ってくれたり、美味しいパンを作ってくれたり、ボーナスの時はおもちゃを買ってくれました。(かつをさん)
長女の出産の痛い思い出。帝王切開だったので。(プー母さん)
私の人生の中で最も印象的だったクリスマスは北海道の函館にあるペンションで過ごしたクリスマスです。そこは山の中にあるため、電波が通じずテレビも見ることもできない環境だったのですが、だからこそ友人との時間がすごく印象的になって、またそこで食べたチキンが非常に美味しくて未だに忘れられない思い出です。またそんな素敵なクリスマスを味わってみたいです。(カンさん)
ユーミンの「ロッジで待つクリスマス」のようなロマンティックな体験でしたね!(H)
孫と一緒に楽しみます(チイチイ江森さん)
5歳のクリスマスで骨付きのお肉を初めて食べました。 その時、骨付きのお肉なんて知らなくて骨ごとかぶりつきました笑 案の定固いものにぶつかってしまい、乳歯が揺れてしまいました。笑 これが初めて揺れた歯だったので、揺れている歯が痛くて痛くて、この時のクリスマスはずっとナーバスな気持ちでした笑 今でもいい思い出です笑(山茶花さん)
子供が居た頃は行事はしましたけど、巣立ってしまって夫婦二人 そんなに年間の行事はしなくなりました。 それも寂しいですけど・・妻は小物を飾って小さなケーキを2個買って ま^騒ぐ年齢は過ぎたと自覚してますから、ささやかなクリスマス 世界が平和になる様にと願いながら・・(よんちゃんさん)
今年はクリスマスに出かけられるイベントがなさそうなのでうちで細やかにケーキとチキンを食べてお祝いしたいと思います。(t7t7さん)
ここ数年、単身赴任中なので、寂しい一人クリスマスです。(ゆーちゃんさん)
フライドチキンを買うぐらいです(キンキン江森さん)
毎年彼と12初旬に早めにクリスマス旅行に行って、イブにはおうちでケーキを食べてます。 (Natsuさん)
子供の頃のクリスマスは「ケーキを食べる」のが楽しみでした。すれ以外は何もなかったように思っています。(翼が欲しいさん)
娘が小さかった頃を思い出します。 クリスマスの朝、ツリーの下に置いてあるプレゼントに大喜びの笑顔♪ サンタさん宛に書いた手紙は今でも大事に保管しています。(まちゃさん)
今年のクリスマス、コロナでサンタクロースが来るのか心配な子供たち・・・来れなかった、宅配でも良いからねとお手紙を作っている姿に、私の子供の頃とは違うなぁと笑ってしまいました。(ちゃのすけさん)
小学校に通う孫娘にプレゼントしたいです。(石さんさん)
例年、会社務めの父が付き合いで購入したいくつかのケーキ(当時は生クリームは無かったのでチョコとバタークリーム)、プレゼントは高校生まで続いたぬいぐるみ(苦笑)が恒例でした。それなりに平和なクリスマスを過ごしていたように思います。(ひめいちさん)
甥っこが4、5歳の時に、予約したクリスマスケーキを一緒に取りに行った帰りの横断歩道で、手を繋いでいたんですが甥っこがツルっとすべってしまい、(転んではいません)ケーキも一緒に斜めになっていた事です。(まいいさん)
特にありません。(札幌のマッペさん)
ローストチキンで食あたりしたことです。(キャボさんさん)
子供が巣立ってしまってから、特別なことはしてません。 部屋の飾りつけも、クリスマスケーキもありません。(かのこちゃんさん)
今年もツリーを飾り、ケーキを用意して家族で楽しみます!(NAOMIさん)
子ども達が大きくなり、飾りさえ、なくなったね?(みえこちゃんさん)
子どもが小さい頃は、ツリーを飾ったり、クリスマスリースを手作りしたり 子育てで忙しい中、よくやっていたなと思います。子どもがいることが日ごろの原動力になっていたのでしょうね。(hosinoyumeさん)
静に家庭内で祝い、穏やかに過ごします(ナンゴウヨンさん)
コンビニにアイスの予約をしました ブッシュ・ド・ノエルの予約もしました 楽しみです(yapooさん)
今年は東京に住む孫3人とコロナで会えませんので、とても寂しいクリスマスになると思います。妻と二人でケーキを食べながら、名画のDVDを借りてきてみようと思います。孫たちにはクリスマスプレゼントを贈って喜んでもらうつもりです。(まきばの空さん)
今は割と簡単にビデオ通話できるようになったのでリモートでお孫さん達とメリークリスマスに挑戦してみてはいかがでしょうか?(H)
子供の頃家でケーキを手作りして食べました。 やはり自分で作ったものというのは買ってくるものと違う美味しさがあったように思います。(あいさん)
全11ページ中の4ページ目(316コメント中の30コメント)
全11ページの4ページ目
ユーミンの「ロッジで待つクリスマス」のようなロマンティックな体験でしたね!(H)
今は割と簡単にビデオ通話できるようになったのでリモートでお孫さん達とメリークリスマスに挑戦してみてはいかがでしょうか?(H)
全11ページ中の4ページ目(316コメント中の30コメント)