朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全11ページの9ページ目
今年のクリスマスは今までにないウキウキすることのない静かなクリスマスになりそうです。戦後生まれで派手ではなくてもささやかではあるけど楽しみな一時でした。 今年は私達がワクワクして待ったクリスマスを寂しくまた心配しながら迎える人々も少なからずいる事が悲しい事です。 来年はこの様な悲しみ、心配がなく例年どうり子供達が、そして大人達もワクワクしながら楽しみに待てるクリスマスになる様に祈るばかりです。(ロコさん)
早く皆が大きな声で笑いあえる日が来ると良いですね。その時はAFCで盛大なパーティでも企画しましょうか(H)
子供の頃はもみの木を買ってきて色々な飾りつけをして最後に点滅ライトを点灯するのが楽しみでした。(nogunoguさん)
クリスマスには、毎年丸鶏のお腹にピラフを詰めて焼いたものとケーキを手作りするのが定番です。(ひろりんさん)
最近はクリスマスは年賀状作りに励んでいます?ケーキ、ごちそうはクリスマス前後で?今年もなんだかなあ?と思いながら過ごすのかなあ?(ユキエさん)
クリスマスケーキは好みが分かれていて、いつも小さいホールケーキを2種類注文をしています。 今年は子供向けのケーキが多分鬼滅になりそう...。(わんたさん)
劇場版も大ヒットですね!私もたまに「全集中!水の呼吸」とか言っています(H)
お年玉が楽しみです。(たっくんさん)
クリスマスと言ってもふつうの日・・・(にゃんにゃんにゃんこさん)
年金暮らしの老夫婦は、金を使わないようにしながら、じっと過ごすだけです。(賢吉さん)
今年は離れていた家族が再集結するので、焼肉、お寿司、ケーキの何でもありクリスマス料理で祝いたいです。(リオナリさん)
子供が小さい時の思い出です。一緒にケーキを作り、ごちそう食べて、プレゼントをあけて。一番のごちそうは、子供の笑顔でした。(メーメーさん)
職場の仲間で計画してクリスマスパーティをしたこと。楽しかった(うさぎさん)
10月の初旬にセイコーマートでクリスマスケーキの予約ののぼりを見かけました。 「まだ10月だよね?」と思いましたが子供たちは「今年のクリスマスプレゼント何がいいかな!。」と既に子供達の中ではクリスマス一色の様で「ケーキは頼まないの?」「今年はコロナが流行ったけどサンタさんはプレゼント配れるのかな?」とワクワクしていますが年々高額になるプレゼント代をどうしようかなというのが現在の悩みです。(がんちゃんさん)
しばらく本州に住んでいましたが、13年ぶりに北海道へ戻ってきました。今年は13年ぶりにホワイトクリスマスです。(あさこはんさん)
子供たちが小さな頃、クリスマスケーキを作りました。スポンジが堅くなりがっかりしました。泣きたくなるのを我慢して生クリームやイチゴをたくさん飾りました。それ以来クリスマスケーキはモンブランにきめて購入しています。いつかもう一度柔らかなケーキを作りたいです。(cowkoさん)
手作りのケーキなんて素敵じゃないですか!!ぜひもう一度チャレンジしてみてくださいね(H)
クリスマスの思い出は特にありませんが、毎年ケンタッキーフライドチキンとケーキを予約し取りに行くのが私の役目です(ごんさん)
クリスマスは札幌ファクトリーへ必ず二人で行きます。 毎年の行事にしていて 大きなツリーの前で写真を撮って 一年間の無事を祝っています。(chieさん)
息子が産まれてからは、クリスマスの価値観が変わりました。 今までは素敵なお店でお食事をしてプレゼントをもらったり、その為に美容室に行き、ネイルをし、お洋服を揃え。 どちらかというと、与えてもらう事を楽しみに過ごしていました。 息子が産まれてからは、クリスマスプレゼント、パーティ、サンタさんからのプレゼントなど、息子の笑顔を見られる事が私にとって最高のクリスマスプレゼントです!(かずきさん)
与えてもらうクリスマスから与えてあげるクリスマスへ、息子さんもやがて与えてあげる立場になっていくんでしょうね(H)
今年のクリスマスは平日なので、簡素になるかな。 去年までのようにはならないと思っております。(きたの旅人さん)
今年は少し自粛します(こみちゃんさん)
私が小学生頃の時、父親が樅木ならぬ松の木を切ってきてクリスマスツリーにした記憶があります。どこの松だったんだろう?(tinkさん)
学生時代、彼氏(いまの夫)と、買ったり外食だと高いからと「お寿司をにぎろう !」となり、作ったはものの、ごはん部分がかたいし大きすぎておいしくなくがっかりしたことがありました。回転寿司で今なら安く変えるのにね、と懐かしく思い出しました。(なほこさん)
今年のクリスマスは、コロナもあり、妻と二人でチキンを。(ミツヤさん)
幼稚園に通っていた頃、インターホンが鳴って兄と玄関を開けたらサンタクロースの格好をしたお父さんがいました。その頃はお父さんと気がつかず、本物のサンタさんが来たと思い大喜びでした。(みなぺいさん)
もう随分昔の話しですが、子供の頃のクリスマスの思いは今でも新鮮です。サンタクロース宛てに手紙を書きました。(いそっぷさん)
クリスマス、大好きなイベントです。 サンタさんにプレゼント何お願いしようかおもちゃのチラシを眺めて悩んでいたのを思い出します。時代が変わった今もうちの子供達も同じようにワクワクしています。家によってサンタさんへのオーダーシステムは違いますが、ツリーにサンタさんへの手紙をつるすお家、多いですよね!クリスマスツリーなのにオーダーが短冊みたくぶらさがって七夕飾りみたいになるの、あるあるだと思います!(あややさん)
皆の願いや思いが多くつるされているツリーって素敵じゃないですか!確かに七夕飾りと被りますがクリスマスもありだと思います(H)
毎年、チキンを2〜3時間かけて焼いて食べます(龍之介さん)
今年はコロナのおかげで季節感もあまり無いまま、もう年末ですか。せめてクリスマスくらい派手に行きたいですけど、収束してるとも思えないのでささやかになりそうです。 早く心配なくパーッと行きたいですね。 (ゴメスさん)
ジングルベルを聞き何かと気持が落ち着かなかった子供の頃がおもいだされるが、人生の第四コーナーを回る今ではあのクリスマスも何の変わりもないただの一日となってしまった。(ご苦労さんさん)
クリスマスの思い出はあまり良くはないけれど、毎年クリスマス前の町中の雰囲気は大好きです。(かずきよさん)
いくつになっても、ケーキとシャンパンが我が家の定番です。(道産子2さん)
全11ページ中の9ページ目(316コメント中の30コメント)
全11ページの9ページ目
早く皆が大きな声で笑いあえる日が来ると良いですね。その時はAFCで盛大なパーティでも企画しましょうか(H)
劇場版も大ヒットですね!私もたまに「全集中!水の呼吸」とか言っています(H)
手作りのケーキなんて素敵じゃないですか!!ぜひもう一度チャレンジしてみてくださいね(H)
与えてもらうクリスマスから与えてあげるクリスマスへ、息子さんもやがて与えてあげる立場になっていくんでしょうね(H)
皆の願いや思いが多くつるされているツリーって素敵じゃないですか!確かに七夕飾りと被りますがクリスマスもありだと思います(H)
全11ページ中の9ページ目(316コメント中の30コメント)