朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全14ページの12ページ目
北海道の夏は短いので(笑)爽やかな初夏が来ると…今年の夏は長いかな?あっという間に終わるかな?と毎年思います。四季がハッキリしていて大好きですが♪(ノエルさん)
夏が長くならないかなあ。(たっくんさん)
アカシアを見たことはありませんありま(ばりきまんさん)
札幌に本格的に住み着いて満5年、その前は仕事の関係で2度、延べ11年にわたり初夏を感じるアカシアの香りに癒されました。これから本格的な夏を迎えるこの季節が一番好きです。八重桜の満開が過ぎライラックが咲き始めて香りが漂っていますが、何と言っても芳香の最高はアカシアです。私のような高齢者にとっては「アカシアの雨が止むとき」「中之島ブルース」でも有名です。今ではアカシアを超えてニセアカシアが本流です。(チカラさん)
初夏がずっと続くといい。(けいこちゃんさん)
と思うほど、北海道の初夏は気持ちがいいですね!(Y)
アカシアの思い出はありません(あいさん)
石原裕次郎さんの歌でよくアカシアの花が出てきます。北海道に行き是非直接見たいです。(みどちんさん)
西田佐知子さんの「アカシアの雨が止む時~♪を思い出します。青春真っ只中の歌で 当時を思い出します。でもアカシアの香りは知りません。(エコさん)
夏になると、いつも祖父の家にいって農作業をしている祖父の姿を見るのが好きでした。その祖父も今はいませんが、夏になり、空を眺め入道雲を見つけるようになるとこの思い出がいつもよみがえります。(ちくわさん)
梅雨のない札幌の初夏は最高。(まこっさんさん)
アカシアと言えば、昔、中島公園にアカシアホテルと言うホテルがありました。北海道神宮祭の中島公園の出店も懐かしいですね。(さとちゃんさん)
お祭りの時の中島公園には出店に混じってお化け屋敷までありましたもんね。懐かしいなあ(H)
西田佐知子「アカシアの雨が止む頃」(賢吉さん)
ドサンコで、幼い頃からアカシアは生活のすぐ横にあり、親しんできました。思いというよりも、生活環境の一部です。(createさん)
アカシアの良い香りを楽しんでいますが、花粉症も気になる季節です。(snpsさん)
花が咲き終わると、綿毛が飛ぶんです。 あ〜、夏が来る!と思いました。 あとは、アカシアの蜂蜜が好き。(まきりんさん)
カタクリ、桜、ツツジ、チューリップ、水芭蕉にライラックと次から次へと花が咲き出す、この季節が北海道の春から初夏ですね。木が芽吹き出して、秋とは違う「色の爆発」。今、この季節が一番好きです。(あきおのははさん)
秋はしっとりと紅葉が広がっていきますが今の時期まさに百花繚乱「色の爆発」その通りだと思います(H)
近所に割と大きな公園があります。桜、こぶし、白樺、ライラックなど 木もたくさんあります。 ただ、春先 自転車で乗り入れるとかかなりの確率でパンクします。 犯人はニセアカシアの棘。 私にとってはちょっと困りものです。(raiさん)
以前 某大学に勤務していて通勤路に大きなアカシアの木がありこの時期甘い良い香りがただよっていて幸せな気分だったのを覚えてます。今はマンションすぐ裏の公園にアカシアの木があり今も香りを楽しんでます。(ミルさん)
ごめんなさい。初夏の北海道は訪れたことがないです。が、コロナが収まれば是非一度は行ってみたいと思っています。(眞一郎ちゃんさん)
是非お越し下さい。個人的な意見ですが初夏の北海道は世界で一番素敵な場所だと思います(H)
アカシアとなると「西田佐知子さんの “アカシアの雨がやむとき”」を口ずさんでしまう自分がいるw(神童さん)
アカシアの思い出は思い浮かばないですねえ。北海道の初夏は新緑っていうイメージです。(もう゛ぃさん)
道民になって3年が経ちました。春になると水芭蕉の開花が楽しみです。今年もあちこちで咲きましたね。本州の人間にとっては水芭蕉は旅行しないと見る事の出来ない花。特別感があります。(わらぼんさん)
想いではないけど、あかしあの雨に打たれてこのまま死んでしまいたい。印象的な歌謡曲(chokoさん)
西田佐知子!この歌を思い出す方、多いですね〜(Y)
1年の中でどの月が好き?って聞かれたら、迷わず5月!というくらい、新緑の生い茂る北海道の5月が大好きです。 子供の頃、アカシアの丸くて綺麗な黄緑色の葉が生い茂る木陰がいちばん好きな場所でした。 前を剥けば、心地よい気温と風。上を向けば、ちょうどいい木漏れ日。雲雀の声が空高くから聞こえてきて、寝転がるとたんぽぽに覆われて視界の半分が黄色くなる。人生の中で1番贅沢な時間だったと思います。 (板ちゃんさん)
この素晴らしい季節を心から楽しめる日々、皆で取り戻しましょうね(H)
アカシアの花が咲く頃をきっかけに私の短い山登りの季節がはじまります。25才から西穂高岳に登り始め、今70歳を迎えました。(ねこさん)
匂いはあまり気にしてないです(みーやんさん)
残念ながらなしです。(かずきよさん)
この時季になると、よく散歩で通ってた緑道に、アカシアの花がたくさん咲いていました。 自分は単に綺麗な白い花だな~って思っていましたが、ある時お父さんの肩車に載った娘さんがアカシアの花を摘んでいました。 そのことを誰に話したのか記憶がないのですが、『それはね、きっと天ぷらにして食べるのよ』とのこと。 え!あの花って食用になるの、とびっくりした記憶があります。まだ食してはいませんが。 (マサオさん)
何も気にせず、ゆっくりと桜やアカシアや花を愛でる時がきてほしいですねぇ✨(ジュンコさん)
アカシアの花の天ぷらを頂いた事があります 甘くておいしかったけど花を食べるって不思議な感覚でした(むっちゃんさん)
全14ページ中の12ページ目(394コメント中の30コメント)
全14ページの12ページ目
と思うほど、北海道の初夏は気持ちがいいですね!(Y)
お祭りの時の中島公園には出店に混じってお化け屋敷までありましたもんね。懐かしいなあ(H)
秋はしっとりと紅葉が広がっていきますが今の時期まさに百花繚乱「色の爆発」その通りだと思います(H)
是非お越し下さい。個人的な意見ですが初夏の北海道は世界で一番素敵な場所だと思います(H)
西田佐知子!この歌を思い出す方、多いですね〜(Y)
この素晴らしい季節を心から楽しめる日々、皆で取り戻しましょうね(H)
全14ページ中の12ページ目(394コメント中の30コメント)