朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
道外から北海道に引っ越してきた一年目、ここは匂いの無いところだなと思いました。本州では町を歩けば当り前のように香ってくる、春のジンチョウゲ、秋のキンモクセイの芳香がないからです。
しかし、北海道の初夏、町に甘い優しい香りが漂うのを知りました。これがアカシアのものだとわかり、以来この白い花が咲くと、ああ夏がやってきたなと思う「北海道の匂い」となりました。
正確にはこのアカシアは実は「ニセアカシア」だそうですが、北海道でアカシアといえば白い花の咲くニセアカシアですね。北原白秋が「この道はいつか来た道」でアカシアと時計台を歌詞とし、石川啄木は札幌のアカシアを詩に詠み、石原祐次郎も「恋の町札幌」でアカシアを歌いました。
短い夏がやってきます。アカシアの香りが漂い始めます。
アカシアに、この季節に、みなさまは何を思うでしょう。
アカシアの思い出(あるかな?)、北海道の初夏の思い、どうぞお聞かせください。
いつも激励いただき有難うございます。コロナ禍ではありますがこれからも皆様に喜んでいただけるような情報を発信していきたいと思います(H)
アカシア蜂蜜、最高ですね!(Y)
皆さんおっしゃっていますがアカシアのハチミツそれほど美味しいのですか!読んでいるだけでよだれが出てきそう・・・(H)
このあいだまで暖房つけたたのに〜、と思います。(Y)
北海道だとシラカバ花粉も厳しいですね〜(Y)
定年後のご旅行に北海道を選ばれるなんて光栄です。是非落ち着いたらいらっしゃってください(H)
思いをためている分、きっと良いタイムが出ると思います(H)
素敵なゲームですね!丸い葉っぱがきれいに並んでいますからね。おばあちゃんはいろいろなこと教えてくれましたね。(Y)
ドイツの方々は初夏のホワイトアスパラを神からの贈り物と言っているそうです。北海道のアスパラも負けていませんね!(H)
釧路も良いところだと思いますが・・・夏でもストーブ焚く日があるそうですね(H)
全14ページ中の7ページ目(394コメント中の30コメント)