朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全14ページの7ページ目
初夏といえば、大通公園の噴水です。(ひまわりさん)
毎年娘がヒグマを見たいと知床五湖に行っていました。でも今春から大学で道外に出てしまったため、今年からは知床に行かなくなりそうです。 きれいな知床五湖にまた行きたいな!(みゆままさん)
長い長い冬が過ぎて、初夏の季節の嬉しさは北国の人しか分からないでしょうね。毎年観光に行くぞ、遊びに行くぞーと思いながら、近場をうろちょろしてるは勿体ない感。遠出が面倒になった年齢なんでしょうね。今年こそは行くぞ^と思ったら新型コロナとは・・ま^遠くに行くだけが旅行では無い。折角の初夏、寒さ、雪を耐えたご褒美の初夏。近くの公園で初夏を満喫しましょう。アッと言う間に秋、そして冬だからね(よんちゃんさん)
アメリカ大リーク、エンゼルスの大谷選手が、リーグトップの14号ホームランを打ったとニュースで知りました。世界を相手に結果を残す日本人の活躍は私たちに元気を与えてくれますね。優秀な職員さんが多いAFCさんでも、明るく前向きな若い力が在籍してみえると思います。このような皆さんを今まで以上に広く発信していただけると、コロナ不況の早期回復に繋がると思いました。(金剛般若経さん)
いつも激励いただき有難うございます。コロナ禍ではありますがこれからも皆様に喜んでいただけるような情報を発信していきたいと思います(H)
アカシアのはちみつが大好きです。淡い金色で、冬でも結晶しにくく、クセのない美味しいおいしいはちみつです。北海道産だから安心安全です。ぜひみなさまお試し下さい!(ちづちゃんさん)
アカシア蜂蜜、最高ですね!(Y)
幼少の時学校帰りにアカシヤの花の下を通ると、女の人の化粧の香りがした感じがしました。 お母さんがお出かけするとき念入りにおしゃれして、出かけるときのにおいみたいな、そんな思い出があります。 (ふーこさん)
花より団子でアカシアの花の思い出はないけれど、アカシアのハチミツは最高です。これを一度食べると外国産は食べられなくなるかも。(ゆきんこさん)
皆さんおっしゃっていますがアカシアのハチミツそれほど美味しいのですか!読んでいるだけでよだれが出てきそう・・・(H)
孫と観たい、(イケメジジーさん)
「アカシア」の香りいいですよねー。アカシアというと私は「はちみつ」も大好きです。 (まめりんごさん)
初夏だけじゃないけど北海道の映像を見ると訪れたくなりますよね。(よつしーさん)
アカシアに思い出はありませんが、春だなあと感じて間もなく気温が上がりすぐに夏かな?となるのが北海道だなあと思います。(キイさん)
このあいだまで暖房つけたたのに〜、と思います。(Y)
?アカシアの花の咲く頃 ~めぐりあった若い二人~ 「ホテルアカシア」のCMソングを思い出します。「ムシムシ大行進」の時に流れてたような気が。古〜い記憶なのでちょっと違ってるかも。(青猫さん)
残念ながら、鼻炎の季節です。香りより先に鼻が反応さます。(いみさん)
北海道だとシラカバ花粉も厳しいですね〜(Y)
もう40年以上前ですが、札幌に住み始めた頃は、この初夏になると、アカシアの匂いが結構きつく感じました。 当時は敏感でしたね。(miya56さん)
主人が子供の頃北海道に少しいたとで、定年後一度夫婦で訪れたいと思っていますが、コロナでいつになるやら。アカシアの思い出を主人からゆったり現地で聞きたいです(オリジナルリリーさん)
定年後のご旅行に北海道を選ばれるなんて光栄です。是非落ち着いたらいらっしゃってください(H)
中学時代苫小牧に2年ほど父の転勤で転校し、北海道を満喫しました。父にドラブに何度がつれていかれましたが、アカシアの木を見たようなきがしますが、亡き父しかはっきりわからないので、残念です。ただ、思い出の地です。高齢になりコロナが怖いので収まったら、もう一度訪れたいです。(チバタロウさん)
東京から引っ越して来て早くも7年が過ぎてますが アカシアの思い出は歌だけです、昔のうたで《アカシアの雨が止む時》ぐらいで 特にないです(chikoさん)
アカシアの香りをマスク越しではなく、楽しめた日が懐かしい。 「来年こそは!」という思いを強めています。(manaさん)
ここしばらくアカシアの甘い香りを嗅いでいません。家の近くの街路樹はナナカマドと銀杏の木が多く、情緒はありませんが秋に銀杏が拾えます。 初夏を迎えると、早朝でもTシャツ+ランパン姿でジョギングが出来て気持ちの良い汗を流せます。(えべつやケンちゃんさん)
北海道の初夏の思い出は5月に行われる洞爺湖マラソンが一番の思い出です。今回はコロナで2年連続中止になってしまいましたが来年こそはぜひ開催してもらい溜めていた思いを吐けるように精一杯走り切りたいです。(フミトさん)
思いをためている分、きっと良いタイムが出ると思います(H)
初夏にアカシア、という花が咲くことを初めて知りました。検索して見てみると、確かに見覚えのある綺麗なお花だな、とほっこりした気持ちになりました。 初夏の思い出といえば、高校時代に友人と学校をサボって海を見に行ったことを思い出します。いけないことではありますが、暑い日差しの中海沿いを2人ではしゃぎながら歩いたのはいい思い出です。(ちろるさん)
50年以上前の子どもの頃(5歳頃)の祖母との思い出です。うろ覚えですが、私がニセアカシの葉の1枚、半分ちぎります(それが目印)。祖母が下の方の葉から、月火水木・・・と1枚1枚数え、日曜で止まったところで葉を切り取ります。「5回、回っても(自分が切った葉が)残っていたらおやつ」だったので、もうドキドキ感が半端じゃなかったです。確か、葉は残っていなかったのですが、おやつは出ました。(桃太郎さん)
素敵なゲームですね!丸い葉っぱがきれいに並んでいますからね。おばあちゃんはいろいろなこと教えてくれましたね。(Y)
アカシアの記憶、思い出が全くないのです。アカシアのない土地で生まれ育って、長じて北海道に来たけれどこの木との思い出は・・・・。(maさん)
アカシアの花といえば石原裕次郎さんしか思い出せません。初夏の北海道といえばアスパラガス!毎年親戚に贈るととても喜ばれます。 北海道産は甘みがあって格別だそうです。(ゆずむぎさん)
ドイツの方々は初夏のホワイトアスパラを神からの贈り物と言っているそうです。北海道のアスパラも負けていませんね!(H)
春に香るはなの香りが好きなのですが、北海道は初夏にアカシアが香るんですね。とてもロマンチック!(rio.yさん)
札幌の初夏はちょうどいいです。出身地の釧路や初仕事の愛知県では夏が好きになれませんでした。草木や気温が気持ちいい。イヤな仕事の日でも朝晴れていてくれれば爽快です。ただ最近梅雨っぽく感じることがあります。(たなかかつのりさん)
釧路も良いところだと思いますが・・・夏でもストーブ焚く日があるそうですね(H)
アカシアの雨がやむとき」西田 佐知子の歌を思い出します(ヤマガラさん)
満開のアカシアと賑やかな北海道神宮例祭が思い浮かびます。今年も開催は厳しいみたいですね・・・。とても残念です。(きくちゃんさん)
好きだった小説で「ハリエンジュ」の芳香が素晴らしいと書いてあり、嗅いでみたいと思っていたところハリエンジュ=ニセアカシアだと知り、大きな樹を探しに行ったことがあります。芳しい香りでした。(とりさん)
北海道神宮のお祭りが始まると初夏の訪れを感じました。 (ダルセツさん)
全14ページ中の7ページ目(394コメント中の30コメント)
全14ページの7ページ目
いつも激励いただき有難うございます。コロナ禍ではありますがこれからも皆様に喜んでいただけるような情報を発信していきたいと思います(H)
アカシア蜂蜜、最高ですね!(Y)
皆さんおっしゃっていますがアカシアのハチミツそれほど美味しいのですか!読んでいるだけでよだれが出てきそう・・・(H)
このあいだまで暖房つけたたのに〜、と思います。(Y)
北海道だとシラカバ花粉も厳しいですね〜(Y)
定年後のご旅行に北海道を選ばれるなんて光栄です。是非落ち着いたらいらっしゃってください(H)
思いをためている分、きっと良いタイムが出ると思います(H)
素敵なゲームですね!丸い葉っぱがきれいに並んでいますからね。おばあちゃんはいろいろなこと教えてくれましたね。(Y)
ドイツの方々は初夏のホワイトアスパラを神からの贈り物と言っているそうです。北海道のアスパラも負けていませんね!(H)
釧路も良いところだと思いますが・・・夏でもストーブ焚く日があるそうですね(H)
全14ページ中の7ページ目(394コメント中の30コメント)