朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全14ページの5ページ目
北海道の初夏といえば、うす紫色のライラックの匂いが印象的です。リラ冷えと言って急に涼しくなるのもこの頃です。(satoruさん)
札幌生まれ札幌育ちですが、アカシアの思い出はこれといって浮かばず。。外に出た時や窓を開けた時に入ってくる初夏の匂い、これから暑くなりそうな空気を感じると嬉しくなります!小さい頃家族でお弁当を持って公園に行ったり祖父と散歩したりとアウトドアの思い出がたくさんあり、気分も軽やかになる季節ですね♪(wakameeeさん)
実は私もアカシアの匂いは良くわかりません。でも初夏の北海道の匂いは大好きです(特に夜)(H)
西田佐知子さんを連想します(しげT3さん)
30年程前の話になります。北海道に進学で引越て来て、地元で見て来た桜の満開を体験。そして街路樹の「オオデマリ」に心を奪われました。 アカシアはその後、見る機会が有りましたがオオデマリほどのインパクトは感じなかったですね。(サン太とアニさん)
子供の頃に住んでいた街にはニセアカシアはなく、小説にあった風景とニセアカシアの花の天ぷらに想像したものです。 大学に進学して、住んだ街にニセアカシアが多く、あの香りと花は今でも懐かしい思い出を運んでくれます。 あっ!いまだに、ニセアカシアの花の天ぷらは食べていません。(雪桜さん)
アカシアといえば、中島公園の大きなアカシアの木が印象的です。母が花や木々が大好きで、アカシアのことも母から教えてもらいました。白い花びらで蜂蜜も取れること、グングン背が高く成長する木だからあなたもアカシアのように大きくなってねと、よく母から言われた思い出が良い思い出です。(ニーナさん)
アカシアでの思い出はないので北海道の思い出です。 知床やにせこ、釧路に行きました。きれいなところでとても楽しかったです。特に知床では壮大な自然を満喫できました。今度北海道にいったらアカシアを探して匂いを感じたいです。(leeさん)
いつの間にか新緑の季節です。 殺伐としていた庭にも春が来て、親が残していった様々な木々の花が咲き始めました。 つつじ、チューリップ、名も知らぬ花々が庭を彩りはじめました。花好きな母に似て私も庭仕事にたのしんでいます。(とっこさん)
北海道は春に1度訪れてすごく寒かったです 夏が短いですが季節を感じながら夏を感じることができるのはいいなと思います(かのみゆさん)
花粉症でしかない(ちっちゃんさん)
園芸店やホームセンターを回って花の種や苗を買って庭に埋めています。(天茶布さん)
札幌の一番いい季節です。 高校生の時、彼女と手を繋ぎ公園を歩いたこと。(ビデオさん)
いいな、いいな〜。(Y)
アカシアは、中島公園に行くとたくさん目にします。6月ごろ、散歩すると気持ちが良いです。北海道は梅雨がないので、これからの時期も散策が楽しめて、住んでてよかったなあ〜と思います!(りょうさん)
今年も、初夏の香りを有難う!短い夏を楽しもうね。と、思います。(サンスーさん)
札幌のアカシアは白くたくさん咲きますね。咲いている時よりも散ってしまって道路いっぱいに花びらが広がっている様を自転車で通学していた時、毎日見ていたものです。その季節が近づくと私は花粉症に悩まされ毎日ティッシュ必須の毎日でした。私にとってアカシアは花粉症を知らせてくれる花でもあります。笑(ミッツさん)
花に全く疎いわたし…それでもこの年齢になってくると娘たち(3歳と8歳)とのお散歩の際に花の香りを感じながら観察しながら歩いています。 最近の初夏の中の外気浴は最高です。我が家は緑がたくさんの田舎に自宅があるのですが、コロナ禍で遠出はできないので庭にテントを張りキャンプを楽しんでいます♪ 思い出ではなく現在進行形ですみません…(はぐつむさん)
いつも外で仕事してるので、顔が真っ黒です。(ウッシーさん)
私の北海道の初夏はミニトマト。祖父が毎年苗を買って植えるので初夏はミニトマトの葉の香りがします。そして夏になるとミニトマト三昧。(あんずさん)
ベランダから見える手稲山 日に日に雪が溶けて厳しい冬がさり 待ち遠しい春の訪れ 緑が濃くなり葉が茂り夏になり 手稲山が大きく見えるような気がします(ダチョウのたまごさん)
5年前に亡くなった愛猫がミモザという名前でした。アカシアとミモザって同じだとばかり思ってたら、よく似てるけど違うんですね。でも一般には同じ花だと思われてるかなぁ。(ちぃさん)
黄色い花が咲くのは本当のアカシアですね。俗称ミモザで通っているみたいです。北海道にあるのはニセアカシアだけで、本当のアカシアは寒すぎて育たないようです。(Y)
自転車で走るのが気持ちいいです。 北海道は本州より東にあるので、1時間程度、日の入り・日没が早いので、早い時間帯の活動が良いです。(BYSさん)
日中の時間が長くなって漸く暖かくなって来る頃、北海道にはニセアカシアの花が沢山咲き始めます。 甘い香りが暖かくなった季節と合っているように思います。(翼が欲しいさん)
様々な木々や花が咲き乱れるこの季節が好きです。(はらぽちゃ君さん)
この季節になると、やっと短いけど夏がやってくるといううれしい気持ちになります。(キャプテンさん)
「アカシアの雨がやむとき」です!親戚のおじさんが、懐メロのCDを買ったからカセットテープは譲りますということで、20本セットをくれました。当時高校生だった私は、好きな曲を集めて4本のテープにまとめたのですが、その中の一曲です。そのころ好きだった戸川純さんがカバーしていたのも懐かしい昭和の思い出です♪(のんちゃんさん)
♪アカシヤの花の咲くころ めぐりあった白い香り♪ アカシアって言ったらこの歌が〜頭の中を占領してます(*^^*)(まちゃさん)
今年も夏がやってきたと思います。(ショウさん)
家の近くにアカシアの並木路があります。芝ザクラ、ライラックといい香りに包まれる札幌。一番好きな季節です!(etsukoさん)
いい気温で楽しい(たぬちゃんさん)
20数年前に札幌に引越して来ました、春先から一斉に花 が咲き、ライラック、アカシアと梅雨の無い気候に過しやすく、エアコンを使わなくても生活出来るところが素晴らしいと思っています! (ヒロさん)
全14ページ中の5ページ目(394コメント中の30コメント)
全14ページの5ページ目
実は私もアカシアの匂いは良くわかりません。でも初夏の北海道の匂いは大好きです(特に夜)(H)
いいな、いいな〜。(Y)
黄色い花が咲くのは本当のアカシアですね。俗称ミモザで通っているみたいです。北海道にあるのはニセアカシアだけで、本当のアカシアは寒すぎて育たないようです。(Y)
全14ページ中の5ページ目(394コメント中の30コメント)