朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全11ページの5ページ目
意外にも保守的に、特に男性、暮らしているのに気づいていない事。五輪信仰が根強い事。行政や政治に関心が薄い事。(るぴさん)
社会人1年目に東京勤務で1年間神奈川県にある社員寮に住んでいました、夏は暑いし冬は隙間風が入ってくる結構古い建物でゴキブリも出るし散々でした。その後は生まれ故郷の北海道勤務で現在まで勤めています。北海道は住みやすい土地と思います。(きたの旅人さん)
人間関係がドライで住みやすいです。 賃貸マンションに住んでいると地域との煩わしい繋がりも必要無いし。 本州の様な盆暮れの外交的な付き合いも必要無いし。快適です。 (サン太とアニさん)
新潟生まれで、結婚して北海道に来て18年目です。 同じ雪国ですが、寒さが全然違います!!来たばかりのころは、濡れたタオルを振り回して凍らせて遊んだりしていました(笑)。 食べ物は美味しいし、自然がたくさんで良いところです。(じゃまいかさん)
最近は札幌にいても夏が暑く感じるので暑い時期だけ道東にプチ移住したいです。(みるさん)
最近は道東も暑くなってきましたね。帯広や北見等は最高気温が札幌を上回ることも・・・(H)
本州出身の自分にとって「北海道」は寒いし津軽海峡を越えて遠い地でした。 住めば都。とにかく自然の豊かさが普段の生活に身近にあることが素晴らしいです。 今時期は百花繚乱!花の鮮やかな色に癒やされています!(ほわさん)
北海道生まれ夫の転勤で9年間東京で暮らしましたが故郷はやはり良いです。 春と秋は山菜採りに、夏は山登り(今は歳を取って出来ませんが)近く過ごしています。過ごしています。(とっこさん)
移住してから12年、夏の快適さに満足している(takuさん)
広いから見どころ一杯。1か月では周れないそれくらい広いのが好き(むら5さん)
北海道暮らしはいい。東京暮らしを経験して、帰道しつくづく実感しています。 道路は広い。家も広い。家賃は安い。 夏は涼しい。(ひまわりさん)
ずっと、北海道暮らし。冬が長い分大変だけど、一斉に咲きだす花々の季節が好きです。自然がいっぱいだけど、開発で緑が壊されて、動物たちが山を下りてくるのがかわいそうに思うこの頃です。(pinkyさん)
生まれてから57年間 北海道です。 まだまだ行っていない市町村が有りますが、漢字が読めない市町村が有りますが、どの市町村の漢字が難しいでしょうかねー?(SATORUさん)
札幌在中歴50年以上。広島・岡山・松江に延べ4年。横浜・東京それぞれ1年。のサラリーマンです。住みやすさはやっぱり北海道かな。冬の除雪をがまんすれば食べ物はおいしいし、ゴキブリいないし、通勤楽だし。だけど歴史を感じさせるものがないので、観光といっても自然しかない。ちょこっと物足りないとこあるけど北海道大好き (ともっちさん)
北海道に住んで、70年以上なりました。 他の人生は考えられません。 北海道に住んで、本当に良かったと思います。(ビデオさん)
食べ物が美味しい!自然がすぐそば!!この四季の移り変わりが美しい!!! この3つに尽きます。第一線を退き、さらに人生を楽しむ誘惑がいっぱいです。(ココナッツさん)
住んでみたいです!夏の快適さを味わいたい!冬は大変そうですが…(たばちさん)
北海道の食材とともに育ったので、体が当然のように欲している。沖縄に旅行に行った時も、旅行だから沖縄料理は美味しかったけども、日常で考えるとやはり北海道が1番!あとは、ゴキブリがいないことかな。退治できないと思うので。笑(ミッツさん)
一度関東で生活しましたが、空気が合わず北海道に戻ってきました。雪が多くて毎年冬はイヤな気持ちになりますが、夏の壮大な景色や野生の動物たちをみると北海道に住んでてよかったと思います。(ちくわさん)
北海道は、雪が降り、冬は、雪かきが大変です。しかし、春夏秋冬と四季が、はっきりしていて、北海道産のお米や作物など、とても美味しいです。地産地消できて、生活するのは快適です。(ひまわりさん)
合計6年間、本州で暮らし、北海道の良さをしみじみと感じました。蛇口から出る水道水のおいしいこと!(桃太郎さん)
空気と水が美味しく夏が涼しい! 冬の寒さは着込めばしのげますが、夏の暑さは対応できません。 他県の熱帯夜を笑って見ている余裕があります。(天茶布さん)
雪かきや寒さや舞台やコンサートがなかなか来ないなどいろいろあるけど、北海道以外では暮らしていけないと年々実感している。(雪桜さん)
海の幸、山の幸、食べ物すべてにおいて満足です。 北海道で生まれた自分は、本州旅行に行ってもやはり北海道が一番と思って帰路につきます。 北海道、最高!!(ふーこさん)
4月から10月までの北海道ほんとにいいところ。11月から3月迄はそれを楽しむための我慢。(りんごちゃんさん)
四季がはっきりしてすばらしい(hideさん)
現在北海道に住んでいます。北海道に住んでて良いことはご飯が美味しいことはもちろんですが、私は特に関東や関西ではお馴染みの虫が出ないこと!笑 例の虫は動画や標本でしか見たことがありません!虫嫌いの私にとってはかなり嬉しいです笑(ちろるさん)
例の虫!言わなくても皆わかりますね・・・(H)
私は、温暖な瀬戸内出身で、大学で北海道に来てから就職で一時東京、新潟に住んでいましたが、今では北海道生活が一番長いです。寒さには慣れましたが、冬の家周りの除雪さえなければ、最高です。(ライオン丸さん)
以前、東京に一か月ほど滞在した際に、とても移動が楽だった覚えがあります。やはり北海道は広いんだと実感しました。東京は近所に何でもあり、安いスーパーなど探すのも楽しく、意外と暮らしやすかったですが、おすそ分けの習慣がないのか、何気なくあげた物をすごく喜んでくれたことに驚きました。北海道に戻って、当たり前のように近所同士おすそ分けをすることに、意外と贅沢な暮らしをしているのかな、と考えさせられました。(キエさん)
正直、厳しいです。本州の方は夏の観光がメイン、そしていい所しか見てない。10月末から雪がぱらつき、寒さが来る時の何とも言えない心細い気持。あ^これから3,4月まで雪との格闘、寒さの我慢。当地は雪が多い地方、朝早くから1,2時間は除雪。大雪時は昼からも夕方も寒い外で黙々と除雪。綺麗にしたと思って後ろを振り返ると、えーまた積もってる^。四季が有るからなんて言ってる人は住んだ事の無い方。厳し過ぎです。(よんちゃんさん)
北海道大好きな私も流石に今年の冬はつらかったです。豪雪地帯にお住まいならなおさらだったでしょうね(H)
北海道生まれで数十年北海道で育った当方、現職時代東京出張がたびたびあり、湿度の高い夏はことのほか苦手でした。暑がりだったこともあり、外出時靴紐を結ぶため屈み込んだだけで汗がどっと…。かと思えば会議室でのエアコンはこれでもかいうくらい冷房が効いて、内と外の温度差にいささか閉口しました。カラッとした夏空はもとより、すぐ近くのスキー場に通える冬も北海道にいればこそ…です。(Isshun) (Isshunさん)
全11ページ中の5ページ目(302コメント中の30コメント)
全11ページの5ページ目
最近は道東も暑くなってきましたね。帯広や北見等は最高気温が札幌を上回ることも・・・(H)
例の虫!言わなくても皆わかりますね・・・(H)
北海道大好きな私も流石に今年の冬はつらかったです。豪雪地帯にお住まいならなおさらだったでしょうね(H)
全11ページ中の5ページ目(302コメント中の30コメント)