朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全15ページの5ページ目
温泉とおいしい鍋料理。すき焼き、しゃぶしゃぶ、などなど、体もお腹の中もあったかくして過ごしたいです。(Hiroさん)
まんじゅう(なおぴぃさん)
水!! ゆっくりあったまったあとは冷たい水がうまい!(しろまるさんかくさん)
雪が降っているときに、露天風呂に入ってみたいです。(キャプテンさん)
食事(0606さん)
猿!旅先の温泉で回りにお猿さんがいたことがあったのをよく覚えています!(HANAさん)
景色。箱根で入った温泉、ほぼ貸切状態で、目の前は山。すごくリラックスできました。(みかさん)
温泉といえば露天風呂ですねゆっくり入りたい今はコロナで無理ですね(まさぴよんさん)
温泉と言えば、どこでも手軽に楽しめる足湯が好きです。温泉のある町に出掛ける時はタオルを持参しているのですが、ある時うっかりピッチリしたパンツ姿で…裾をまくり上げる事ができずに足裏をピチョっとつけるだけになってしまった時はかなり凹みました。(きぃこさん)
やっぱり足湯はふくらはぎまでしっかり浸さないとね(H)
豪華なお鍋(ぷりんさん)
温泉とお猿さん!温泉とフルーツジュース! 冬になると毎年長野県の渋温泉に行きます。 "金具屋"という旅館に泊まるのですが、 旅館内に5個の貸切風呂があり、そこでジュースを飲みながらのんびりしたりするのが好きです。 また、露天風呂があるのですがそこにはお猿さんが出現するため、眺めながら入ることになるのですが 少し怖いです・・・笑 でも、温泉来たな~と感じることができます。(Kiki17さん)
たまご(くまちゃんさん)
温泉を飲むというのをまだ未体験なので、コロナ禍落ち着いたらぜひやってみたいです(のんちゃんさん)
「温泉と渓谷」山の中の温泉に浸かって、渓谷の水の音を聞いていると、幸せな気分になります。(ゆひかさん)
温泉と石油。意外な組み合わせに思えるかもしれませんが、北海道、豊富温泉は石油掘削中に湧出した温泉だそうで、そのお湯は油分が豊富です。温泉の水面には、虹色の波紋があるほど。また、浴場の引き戸を開けた瞬間、石油のような独特の刺激臭がします。乾燥肌には効能抜群なので、道北旅行の際には必ずと言っていいほど立ち寄ってしまいます。(ほにょろさん)
豊富温泉の匂いは独特ですよね。そうか、美肌効果があるのか・・・(H)
私は雪国に住んでいるので、「スキーと温泉」ですね。 スキーで思いっきり汗をかいた後の温泉は最高ですよ!! 私のおススメは岩木山嶽温泉でし。(りんご娘さん)
雪見酒(とさっぽさん)
「温泉と雪景色」 温かいお湯につかりながら、雪景色を観る贅沢が好きです(•‿•)(うたさん)
スポンジです。温泉成分で皮膚の要らないモノが落ちやすくなっているから、スポンジでゴシゴシ。一人旅で色んな温泉地に行く時はいつも持っていっています。(歯にたまごさん)
日本酒(とっちゃんさん)
ゆずです。(リボンちゃんさん)
大露天風呂(たけひろさん)
一月2日3日と家族で温泉に宿泊し、新年をお祝いしました。「温泉と懐石料理」です。お正月ということもあって、地元の旬の食材をふんだんに使用した懐石料理は絶品でした。来年もぜひ行きたいと思います。(raramyuさん)
温泉とスキー 子どもの頃から家族でスキーに行くと、決まって帰りに温泉に寄りました。雪の積もった露天風呂はちょっと特別な感じがして好きです。今年もスキーに行きたいなぁ。(みなさん)
道の駅 温泉にいく途中立ち寄る「道の駅」が楽しみの一つです。(たけこうさん)
温泉とカニ。日本海側の出身なのでたまに温泉宿に泊まってカニを食べるプランに連れて行ってもらいました。でも子供の頃はそんなにカニが好きではなかったのでエビフライばかり食べていた記憶があります。(Mネコさん)
わかります!子どもの舌には繊細なカニの味よりエビフライでしょうね(H)
みかん(ひでジェームスさん)
旨い料理と日本酒&ホカホカの温泉♨日本人ならこの上ない贅沢ですな!(マンボウさん)
「家族揃っていく温泉が一番!」(デシさん)
ランチ(かずきよさん)
全15ページ中の5ページ目(445コメント中の30コメント)
全15ページの5ページ目
やっぱり足湯はふくらはぎまでしっかり浸さないとね(H)
豊富温泉の匂いは独特ですよね。そうか、美肌効果があるのか・・・(H)
わかります!子どもの舌には繊細なカニの味よりエビフライでしょうね(H)
全15ページ中の5ページ目(445コメント中の30コメント)