朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全17ページの4ページ目
海辺に住んでいるので、山にはもう数年行ってません。 それに今、熊の被害が怖いので絶対に行きたくありません、ごめんなさい。(keikei丸さん)
きのこ探しに行きました。(おっつさん)
実家が森というか山です。 さすがにクマは見たことありませんが、シカはたくさん見ました! でも虫が多いので森はあまり好きではありません…。(あささん)
もりに行きました。 もりは四季によっていろんな顔をするので好きです。(マリさん)
東京から転勤で札幌へ来て4年、北海道の自然は本当に素晴らしいです。円山に手稲山、藻岩山に利尻富士、と登山やハイキングを楽しんでいます。熊や雪対応に慣れていないため山奥の生活は難しいけれど、ほどほどの森の生活に惹かれ始めている私です。(みほさん)
今年で80才になりましたので、近場での自然にふれるだけです。 (ビデオさん)
紅葉を見るために、ニセコに行きました。(いちごさん)
ニセコに行きました。紅葉が、きれいでした。(ひまわりさん)
森ってどこにあるんでしょう・・・行ってないです。(にゃかさん)
赤平の森に行きました。心が洗われます。天然のマイナスイオン、毎日は行けないけどたまに行くだけで日常の忙しさを忘れられます。(ちくわさん)
パークゴルフに初めて挑戦しました! 小雨だったのですが、子どもたちと楽しく過ごしました。 ストレスが発散されるような癒しがありました!(あきこさん)
最近は行けていませんが、「滝」めぐりが好きで道内何ヵ所か行きました。 森歩き→滝を目指す また、来シーズン暖かくなったらしたいですが、そんな時間もとれなさそうです(泣)(しゅーくりーむさん)
虫が苦手で全く行っていません。(pappyさん)
先日山口県、広島県の旅から帰宅しました 弥山や岩国城などを観光した時に、プチ森林浴だねと友人と話していました(rieさん)
はい。森ではないですが、北大に行きました。森林浴の気分に浸れました。(プーさん)
北大のキャンパスを歩いているとまるで日本ではないような気になりますね(H)
さっき行ってきました。ひんやりとした空気に目が覚める思いです。熊出没注意看板にゾッとしました。(しげT3さん)
行けないですね。野生動物と出会ってしまった時の対処法等が色々と出ています。でも!たぶん私はやってはいけないことばかりやりそうです。クマもシカもキツネも、虫も無理です。人工物に囲まれたインドア派の私です。(takahideさん)
自然は好きですし以前は低山の登山もしたり森の中を散策したりすることはあっても、生活すること自体は想像したことは今までない気がします。 ただ「大草原の小さな家」は子供の頃にテレビで観て、幼心にとても憧れたものでした。(こはなさん)
森は山にあるから全く近ずきもしていません。遠くから見るだけで十分と思っています。 (あんちょびパパさん)
行きませんね。森は近くに無く 会っても林です。森林浴して酸素を胸いっぱいに吸い込みたいです。やはりクマは怖いですが。昔 クマの肉を食べたことがありますが 美味しかったですよ。(エコさん)
海が近いのですが、森とは馴染みが薄いです。(オリジナルリリーさん)
残念ながら機会がありません(チバタロウさん)
憧れるけど現実には自分には無理だなぁとポツンと一軒家を観ては思っています。大好きな番組です。(れいさん)
森には行っていませんが、通勤は山際を通るので、毎日木々を楽しみながらドライブしているみたいです(nikaさん)
家の近くに森林公園があり、よく行っていたのですが、ある時カラ、スに追われ、それ以来公園の周りを歩いています。カラスがいなければいんければいいのですが。(mt.fujiさん)
とんとご無沙汰です。手稲前田森林公園が新しいところですが。三浦綾子記念館の近くの森林公園は素晴らしいです。(あおいうみさん)
近郊の山に色付く木々が放つ甘い香りを嗅ぎに行きましたよ!これぞ森林浴!レンズを通した紅葉では伝わらない、その場でしか味わえない秋。(キョントさん)
毎朝、藻岩山に登っています。(がーくんさん)
健康的!(H)
円山公園から動物園まで森を抜けて出かけました。 木立の間を歩くと、緑の空気を吸って元気になります。 (etsukoさん)
行っていません。寂しい生活は自分には合いません。(ノブさん)
全17ページ中の4ページ目(499コメント中の30コメント)
全17ページの4ページ目
北大のキャンパスを歩いているとまるで日本ではないような気になりますね(H)
健康的!(H)
全17ページ中の4ページ目(499コメント中の30コメント)