朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全17ページの8ページ目
北海道に上陸して4ケ月♪ 10月にニングルテラスに行きましたところ森の妖精に出会えそうな森・コテージに癒されました♪ 緑・木に元気をもらった気がしました。(折り返し地点さん)
8月以後行っていないので近いうちに紅葉を見に行きたいです。(ヨウコさん)
林ぐらいしかないなぁ…キノコ見に(ヒラマサ大将さん)
最近は坐骨神経痛が出てるので長く歩くのが無理で 寂しく思ってます。(えびさん)
森に行くことはほとんど無し。 それでも森とは言わないまでも、少し前までは旧千歳線跡の遊歩道をよく歩いてたが、最近の熊出没の多さを警戒して避けるようになった。 新緑の頃、緑盛んな頃、紅葉の頃、天気の日は気持ちよく歩いたものだ。 (arinkoさん)
神社の森(鎮守の森?)が好きでよく行きます。リフレッシュできてお散歩コースに最適です。(アズサさん)
昔、ソローの「森の生活」を読み、憧れました。(150年以上前に書かれたもののようですが) 小学生の頃から「天文小僧」(になりたい)と思っていて、そのためには、星を見る→人工照明のないところ→山の中、という連想で、いつの間にか「アウトドア小僧」を目指していました。(手段が目的化) テントもシュラフも持っています。シェラカップなどは何個も持っていますが、歳とともに行かなく(行けなく)なりました。(ルドルフさん)
キャンプもここまでのブームになるとは思いませんでしたね(H)
山登りに行きました。秋の紅葉シーズンですがクマが怖い(まーたんさん)
行ってない。森って例えばどこ?(ナイスエイジさん)
近くの公園は森のように緑がいっぱいです。 犬の散歩によく行きます。 忙しい日々を送ってますが、スゴく癒されます。(ヨシアキさん)
子供が小さい頃、トムラウシ温泉に行き、トムラウシ山が望める森を少しだけ歩きました。子供が、秋をみつけた、と言いながら、赤や黄色の落葉などを拾っていたのが懐かしい思い出です。(シゲさん)
登山が趣味なので毎週行ってます~(うさぎさん)
紅葉の季節、山へいきましたよ。(hideさん)
行きました(ごんちさん)
我が家は林間住宅という分譲地に建っている。引越して12年たちもともと周りが林だったのに加えて、自分で植えた木も屋根の高さを超え、欝蒼としてきた。鳥も動物も見境なく出入しており、近所にはヒグマも訪れた。山へ行かなくてもここが森だ。そういえば、団地の名前は「月が杜」だった。(四十空さん)
林間住宅という分譲地があるのですね。いかにも緑豊かそうな・・・(H)
芸術の森へ行き、自然と彫刻を楽しんでしました。(まりさん)
野幌森林公園に行きました。(ヒロシさん)
行っていません。季節的に紅葉狩りに行ってみたいです。(ゆちさん)
近所に森はたくさんあります。 ただ、クマが発見されているので、できるだけ行くのを控えるようにしています。(ともさんさん)
渓流釣りが好きでヤマメを釣りに行きますが、年々森や川岸の手入れが無くなっているように思います。最近言われるクマなどの出没もそんな人間側の営みと関係があるのでは?(タカオさん)
10年以上前に知床で森林浴をしましたが、それ以降は森林にはいってません。(あさきたかずわくんさん)
近くにクルミの木があります。それも巨木です。今月の初めころから、皮がはじけて実が駐車場に落ちるようになりました。多くは拾われてしまうのですが、毎朝、リスが実を拾いにやってきます。窓から見ていると何回か往復して運んいます。警戒心の強いリスがカラスや車がないのを見計らって小走りにやってきます。口にくわえて運ぶ姿は、かわいさそのものです。時間がたつのをしばし忘れてしまいます。(ミュラーさん)
森の中ではありませんが ニセコに小さな家を持ってました 西向きに大きな窓があって 夕日を見ながら飲むビールは最高でした (remeさん)
見えた山は羊蹄山かアンヌプリか・・・いずれにしても素晴らしい眺めだったでしょうね(H)
虫に刺されることが多く、最近は森に行ってません。(ちゃんさん)
森の気分は、入浴剤で味わっています。(賢吉さん)
クマがいるような森には行っていません。(けいこちゃんさん)
先日然別湖のネイチャーセンターで森を散歩する体験をしました。身近に森はないのでリスが食べた松ぼっくりや鹿の糞を見て自然の中にいるんだなと嬉しくなりました。木々の寿命を考えると、何十年何百年先を考えて森を守らなければいけないと思いました。(mikioさん)
先月帯広のガーデン巡りをしてきました。 気候も良く木立と小川のせせらぎ癒されてました。(いごっそさん)
札幌の中央区の原生林の裾野に住んでいます。体全体で森林浴をしています。ゴミステーションの帰りには藻岩山の紅葉を眺めて幸せを感じています。視力がよいのは緑を見ているからでしょうか。今年も上高地のかっぱ橋から山々を見ながら森林浴をしました。家や旅行で森林浴が出来てうれしいです。(cowkoさん)
実は私も先月上高地行きました!河童橋から見えるアルプスの山々最高ですね!(H)
今年はスズメバチとクマが怖くて敬遠してます。 蕗のとう、山ブキ、山ウド、三つ葉に始まり、秋はキノコ。 自然の中で体を動かし、山の恵も頂く。至福の一時です。(クロちゃんさん)
全17ページ中の8ページ目(499コメント中の30コメント)
全17ページの8ページ目
キャンプもここまでのブームになるとは思いませんでしたね(H)
林間住宅という分譲地があるのですね。いかにも緑豊かそうな・・・(H)
見えた山は羊蹄山かアンヌプリか・・・いずれにしても素晴らしい眺めだったでしょうね(H)
実は私も先月上高地行きました!河童橋から見えるアルプスの山々最高ですね!(H)
全17ページ中の8ページ目(499コメント中の30コメント)