朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全17ページの11ページ目
そういえば森に行っていませんね。 近所には森どころか林も無くて寂しいです。 生まれが青森なので森だらけなんです。(よっしーさん)
「森の生活」憧れます。いままで経験がないので、ぜひ体験したいです。(リオナリさん)
秋分の日に大雪山の黒岳に行ってきました。いつもなら初雪が降る頃で気温が急に下がって紅葉が始まる時期なのですが、今年は暖かい日が続き紅葉は見られず残念でした。(マサオさん)
今年の黒岳は紅葉が例年より遅かったそうですね。夏が暑かったからかな?(H)
今年の夏、吉野の山林をロードバイクでツーリングしました。麓は記録的な暑さでしたが、山林の中はひんやりとしていて気持ち良かったです。(がっちゃんまんさん)
紅葉した木々の間を散歩したいのですが、なかなか実現できません。(なおさん)
芸術の森に行きました。雪虫の大群に襲われました。(タカコさん)
札幌市の白旗山はまちの喧騒を忘れることができます。いつか白旗山から西岡水源地まで歩いてみたいのですが、広い森なので人と会うことも少なくクマが怖いです・・・鹿も飛び出して来たり自然を堪能できます。(ああたんさん)
ここ数年出かけておりません。(ばあすさん)
自宅から15Kmほど離れたところに「三重県民の森」という森林公園があり、毎年10回程度は行きます。広大な森林の中で、自然観察、昆虫や野鳥観察、森林浴など四季折々の自然を家族や仲間と一緒に楽しんでいます。整備された森林ですが、日頃の煩わしさを忘れてリフレッシュできるので、私にとっては欠かせない場所です。(赤ダルマさん)
森には行ってませんが、木々の香りが好きなので家ではひのきの香りがするアロマを焚いてます。とてもリラックスできますよ〜!!(ニーナさん)
まさにクマ問題も有り、行っていないです。円山動物園に行きたいけれど、地下鉄駅からのすてきな森林浴もクマに会わないようにびくびくしてしまいますよね。(猫野コネさん)
近くには雑木林はありますが、森と言われるようなところはないので、行っていません。(ちびのふうたさん)
行ってません。もう20年くらい。(みかもなさん)
定山渓森の風(ハルさん)
時々、札幌市手稲区にある前田森林公園で散歩しています(りんごさん)
森のそばに中古の家を買いました。 毎週、リフォームをするために通ってます。 (str777さん)
最近、行ってません。 (Kazuさん)
公園でパークゴルフを楽しんでいます。(ノーさんさん)
森に行きたい。リスや珍しい鳥に会いたい。(ゴーギャンさん)
仕事が忙しくて、森は近くて遠い存在でした。紅葉を見て、癒されたいという気持ちになりました。(ゆうきパパさん)
洞爺から札幌に引越して間もなく2年、すっかり森や林から遠ざかる毎日…緑が足りなさ過ぎる!(あきこさん)
虫がキライなので極力行かない(なぽちゃんさん)
北広島市の緑陽公園の森の中に安田侃さんが作った「新生」というモニュメントがあります。人知れずひっそりとそびえたつ姿が美しいですし、森が春夏秋冬で姿を変えるが生活を豊かにしてくれます。(takuさん)
森とは言わないけど 木が多い居場所は国分寺公園でね(つむさんさん)
高原に行くのは好きだが、森に入るのは躊躇しています。(ヒヨコさん)
森にはなかなか行けませんが、森林浴の香りのアロマでリラックスするのが好きです。(わんこ。さん)
行ってません!静かに大人のキャンプをしたいなー。(くろちゃりさん)
森の傍の畑に通っています。夏場は時々、近くの沢に渓流の水を汲みに行きます。ラジオを大きく鳴らしながら、沢を下りていくのですが、気を張りながらバケツで水をすくい、畑まで運んでいます。野生の三つ葉があり、ちょっと上ると蕗があり、水音を聞きながら摘むのは楽しかったのですが、ここ2、3年はクマが怖くて、水を汲んだら急いで水場を離れています。畑に通いながら、森にも近づいて、森の匂いと野草を摘む楽しみが一つ減りました。(五月晴れさん)
『森の生活』と言えば、アメリカの作家、ソローの著書。新入社員同士の飲み会で、参加者の一人がこの本のファンで、私は教科書の受け売りで、「ソロー。」と口に出してしまい、大感激されたものの、読んだ事無かったので、その後の会話に困った覚えがあります。何年も経って読んでみて、なるほど名著だと思いました。あの時の彼に「良い本だねー。」と今なら感想が言えるのになあ。近くに演習林がありますが、行ってみようかな。(ふぐなかみほさん)
虫が嫌いなので、行きません。自然は眺めるだけ。(プー母さん)
全17ページ中の11ページ目(499コメント中の30コメント)
全17ページの11ページ目
今年の黒岳は紅葉が例年より遅かったそうですね。夏が暑かったからかな?(H)
全17ページ中の11ページ目(499コメント中の30コメント)