朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全18ページの3ページ目
焚き火で料理したり、火を眺めたりと木のぬくもりに癒やされます(キムラさん)
サラダボールなど、木の器など、使用してます。陶器とは、違うあたたかみがあります。(いみさん)
木材をふんだんに使っていることを売り物にしている建物が目立ちますが、あざとさを感じます。少なくとも木材をつかっておけばOK的な安直さはあるでしょう。(三連星さん)
木は温もりを感じます。我が家は一昨年建てました。1階は和をイメージしてフローリングだけど障子を採用しました。またナチュラルな木目の柱や天井にも木目を入れたりと本物の木ではないですが、木の温もりを感じられるようにしました。(ぽちょこさん)
新築おめでとうございます!和モダンなお宅なのでしょうね(H)
大好きです(たかひろさん)
家具は木のものが好きです。 暖かみのある色合いで落ち着くので、色々集めたくなります。(りょうさん)
木で作った本箱ですね。私が小学生だった時に、父親が作ってくれました。誕生日のプレゼントで、今も使っています。(ももぱんさん)
木造で作られたパン屋に行く事が好きです 木の温もりを感じながら美味しいパンの匂いが合わさって好きだからです(みほさん)
木でできたものは温かみを感じて好きです。森を感じて気持ちも穏やかになる。(みっとさん)
壁床が木だとぬくもり感じます。(けめさん)
「木視率が30~50%だとリラックス効果が高まる」という事を知って、そうなんだと思うと同時に我が家の木視率を確認してみました。床がフローリングで木目なのですが、床と壁は木目ではなく、我が家の木視率は20%でした。残念です。(がっちゃんまんさん)
日本の伝統・文化の塊ですね。木造建築は・・・・(たけひろさん)
日本の文化・財産であり大好きですね(たけこうさん)
フローリングがたまらなく好き(Jamaさん)
木のものは天然の樹脂なので我が日本国内では大切で貴重な資源だと思います。(フラダンスさん)
昔から調理の時には木べらを愛用しています。金属製に比べると食材にも調理器具にも優しいからです。(Mネコさん)
我が家のお風呂は「檜」を使っています。 香りにリラックスできますよ。 (りんご娘さん)
北海道は森林が多いと思いますが、中々山奥に住む事は大変な事と思う人が多いと考えます。山奥では病気になってもすぐに病院に行けないとか、必要品の買い物も不便など都会生活に慣れた人はかなりの勇気がいると思います。裕福な人は森の中にログハウスの別荘など持って、リフレッシュ目的の生活が出来ると良いと考えます。簡単に木のぬくもりを感じるのは木工で作った食器や家具を使って生活を始めるのも一手段ではないでしょうか!(ヨッシーさん)
木製の家具は自然を感じられて好きです(YUMIさん)
木ならではの温かみが感じられるので、大好きです♪(チョコ星人さん)
寄せ木細工の茶筒を大切にしています(ごんちさん)
好きです。見てると、そばにあると落ち着きます。(やぎちゃんさん)
30年前に新築祝いに、ダイニングテーブルと椅子6脚を叔父よりプレゼントされました。プレゼントとは言いながら、実は小生が叔父に「たった一人の叔父ではないか・・・」と言い寄り押しっ切って手に入れたものでした。後から叔父に聞くと当初予定していた3倍の金額とのこと。今でも食卓として又ワークデスク等家族や来客の折には、このテーブルと椅子は我が家の中心に位置しております。木のぬくもりと思い出が詰まってます。 (ヤスさん)
木のものは温もりがあって大好きです。(うさみさん)
古民家暮らし、最高です!元々田舎育ちで、両親が共働きで、農家の祖母にあずけられていたので、山で遊んでいました。昔は祖母の近所に藁葺き屋根の家も数件ありましたが、今はオシャレな分譲住宅になってしまいました。トトロや千と千尋の神隠しが大好きで沢山集めています。テレビで古民家に移住して自給自足の生活をしているのを見ると羨ましくなります。木や自然は本当に癒やされます。(ゆうにゃんさん)
木のお皿大好きです(淳さん)
廃材でストーブで暖を取ってます 昔の石炭ストーブの再利用 最高です!!!(クロスオーバーさん)
はい、私はクラシック・ギターが弾けるので、クラシック・ギターのぬくもりが好きですね。(ウッシーさん)
食卓と椅子は木です。外でも木だと安心します。(ヤロメロさん)
キャラメルソ-スの入ったチョコレートをクッキ-で挟んだお菓子らしいのですが、食べてみたいものです!宜しくお願いします。(JHOさん)
全18ページ中の3ページ目(514コメント中の30コメント)
全18ページの3ページ目
新築おめでとうございます!和モダンなお宅なのでしょうね(H)
全18ページ中の3ページ目(514コメント中の30コメント)