朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全18ページの6ページ目
自宅の床や建具、家具など、茶系の木目で、落ち着けます。(きなこもちさん)
綺麗な落ち葉を採取して、本のしおりにしています。(石さんさん)
木のもの大好きです. 木製の家具はぴったりサイズの既製品を探すのが難しく,自分で加工して作っています. いわゆるDIYですね.(燻製さん)
好きです。 家のテーブルは子供の落書き付きでとても愛着のある唯一無二のものです。(さくしゅうかんパパさん)
自宅では中々取り入れることができませんが、古民家カフェや、ウッドテイストな家具を使ったカフェなどが最近増えてきて、ホッと一息するのに安心感が生まれ、良いなと思います。 (ちろたんさん)
増えてますよね〜。社会が成熟してきた証でしょうか。バブルの頃とは違う。(Y)
好きです。あまり持っていないですがいただいた木製のマグカップ愛用しています。 (つとさん)
子供の頃、夏休みに田舎の祖父の家に家族で帰省した時、夜薄暗く長い廊下を渡りトイレに行くとき、ミシミシと音がして、凄く怖かった思い出があります。(タカサンさん)
ミシミシ、ギ〜……怖い〜!(Y)
家内の母が亡くなって4年、田舎の石蔵付きの空き家売却しました 立派な梁の蔵でした、ちょっと寂しい(TAKさん)
木工のカレースプーン。 カレーとかシチューとかルーでできたものは金属のスプーンだと熱くて口に運ぶのが大変ですが、木で作られたものはとても良いです。みなさん一度お試しあれ。(みちこさん)
古い古民家が好きです(アスカさん)
ぬくもりがあるので好きです(ゆりりんさん)
気持ちが込められた一点物の木製品が好きです。 お店で立ち止まって、見惚れてしまいます。(うさぎさん)
木で作られた物は好きです。 小樽や函館のお店で、可愛くて一目惚れし購入した事があります。(なってぃーさん)
木製品が好きで自宅に飾っています。(ぼーさん)
好きです。(みかりんさん)
もう30年以上も前の話ですが、専門学校の研修旅行で行ったのが宮城県の登米に行った時に、木工製品販売所で購入した木で作られた筆箱が、今でもお気に入りです。不思議な紋様がお気に入りポイントです。研修旅行から自分は歳を取りましたが、筆箱はますます味わい深く輝いているように感じます。(さとり-さん)
長持ちしますね。ぜひずっと受け継いでいかれて下さい。(Y)
父が檜風呂を作る職人でした、木のお風呂の香りは勿論ですが、作業場で使っていたストーブで檜のおがくずを燃やしていた独特な香りは今も忘れられません。 今でも、温泉の檜風呂はぬくもりがあり香りもよく大好きです。(きいろきーたんさん)
木のもの、好きです。 先ほど文房具屋で木のボールペンを見つけました。 最近は木の良さが見直されて身近なものにも増えてきていますね。 うちのマンションのキッチンや洗面所のはナラ材でできています。最新のものと比べるとかなり性能は落ちますが、やっぱり無垢材の良さに惹かれて使い続けています。(ルルさん)
マンションの内装がナラ材とは素敵ですね!(Y)
我が家は床は松 壁は杉 玄関は檜 と木材をたくさん使って建てました 築20年 猫達の爪痕で柔らかい床材は傷だらけですが 家族から見ればそれも年月 なかなか良いものです(さばさん)
床に歴史あり。(Y)
温泉に行くのが好きで、森の中や浴槽にヒノキを使っているお風呂は落ち着きます。冬の露天風呂最高です。(みるさん)
帯広市近郊の中札内村には、森の中に中札内美術村があります。森の中に美術館が点在しています。広い森を散歩していくと次々と美術館が現れてきます。 木造や石造り、館内の大きなガラス越しには森が美しく見えます。木々のぬくもりが感じられます。とても素敵な風景です。 (satoruさん)
知人が木を使って別荘を自分で建てていました。お風呂の小屋なども別棟であったり。ペンションみたいで素敵でした。自然も一杯で川の側に蛇がいたり、、。 なかなか風情がありましたよ。(momijiさん)
木の香りは好き(むら5さん)
私が小学生の頃は、学校の机と椅子は木製でした。彫刻刀で机にいたずらしたりしましたが、温もりを感じました。(ひろくん1962さん)
やりましたね〜。先輩たちのいろいろな痕跡がありましたね。今の机は彫刻刀の刃も立たないのかな?(Y)
木のもの、好きです。もう20年以上前に手に入れたオケクラフト(置戸町の木工品)の木皿、いまも大切に使っています。果物を乗せるとちょうどいいんですよね。(しゃおむーさん)
木のもの好きです!木目調は見た目も可愛くて、温かみがあって落ち着く〜!自分のものでなくても、木造の新築工事の近くを通ったら香る木の香りも好き!(ゆちさん)
大好きです。食卓テーブルは一枚板を二枚組み合わせたものです。厚みもあり重厚です。落ち着いて食事ができます。木の家具はやっぱり素敵です。(alchemistluckさん)
ヒノキのチップそのままお部屋に置いてもいい香りです。 おこのみで、アロマオイルをたらしても更にいい香りです。(まるさん)
職場の机が、木製なのでとても気に入っています。(ぽんちゃんさん)
木のぬくもりのする、ログハウスが好きです。(あさきたかずわくんさん)
全18ページ中の6ページ目(514コメント中の30コメント)
全18ページの6ページ目
増えてますよね〜。社会が成熟してきた証でしょうか。バブルの頃とは違う。(Y)
ミシミシ、ギ〜……怖い〜!(Y)
長持ちしますね。ぜひずっと受け継いでいかれて下さい。(Y)
マンションの内装がナラ材とは素敵ですね!(Y)
床に歴史あり。(Y)
やりましたね〜。先輩たちのいろいろな痕跡がありましたね。今の机は彫刻刀の刃も立たないのかな?(Y)
全18ページ中の6ページ目(514コメント中の30コメント)