朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全21ページの9ページ目
今みたくバラエティにとんだメニューではなかったので、揚げパン、フルーツポンチ、ソフト麺の日はみんなウキウキでした あと四角いマーガリンの代わりにチョコクリームが出た日も 揚げパンは大切に家に持ち帰ってる子もいましたね(ゆうまおさん)
今はご飯の給食もあるんですね。私の時はコッペパンだったな。揚げパンが人気でしたが、先日テレビを見ていたら、今も揚げパンが人気と知り、うれしくなりました(うさぎさん)
給食大好きでした。焼きそばなどの麺類が特に好きです。デザートのゼリーやプリンも嬉しかったなぁ。とっても懐かしくてまた食べたいです。(kawaさん)
何を隠そう私も小学校低学年の頃は、脱脂粉乳ココア味とかありました(笑)そして、残したパンは持って帰ることができたのです。休んだ時は近くのお友だちがパンを届けてくれました。ここからは給食の思い出になるのか微妙ですが…母がそのバンを小さくちぎって、牛乳と砂糖を加え混ぜ、ホットケーキのようにフライパンで焼いてくれました。私の家ではそれを「お好み焼き」と呼んでいました。本当に美味しかったですよ!(ミニオンズさん)
牛乳が苦手だったのなぁ。 プール学習あとのアイスクリームが楽しみでした。(めめさん)
やっぱりごちそうは鯨肉でしたね。ボリュームがあり、独特の味わいがあり、クラスのみんなが喜んでいたように記憶しています。(Yukiさん)
みそらーめんのフニャフニャ麺がやたらおいしかった。また食べたいです。(さくしゅうかんパパさん)
給食が始まった頃で野菜が大きくカットされ、苦手な人参で困りました。(マーボーさん)
私の小学生時代も脱脂粉乳でした。 でも中学生になると瓶牛乳になり、3年生頃には三角パックの牛乳になった様な記憶があります。 鯨の竜田揚げや揚げパン、ビニールに入ったソフト麺とカレースープのカレーうどんもあり、男子は競って早食いをし, 残りを獲得する競争をしていました。 男女共に給食時間を楽しみにしていた様に記憶しいます。とても懐かしいです。(ちえちゃんさん)
ソフト麺が懐かしい。牛乳も瓶でいまよりもおいしかったような気がします。(consatetuさん)
夜間定時制高校に昨年まで勤務してたので毎日給食食べてました。バランスが良いのでありがたかったです。(ヒトシさん)
ソフトめん大好きでした 昔のコッペパン嫌いだったなあ (たかしさん)
1960年頃小学校の給食がはじまりました コッペパンは食べずに持ち帰りスト-ブの上で焼いて食べてました ココアスキムミルクは冷めると不味くてのめ味ませんした たまに粉オレンジジユ-スは楽しみでした (ヤスヒデさん)
小学校、中学校と給食はありませんでした(道産子2さん)
給食について・・・記者の方と同年代?まさしく脱脂粉乳が出ていた年代です。自分の子供たちの給食のメニューがおいしそうだな、とうらやましく思った年代です。 (キャシーさん)
生まれも育ちも北海道。50年以上前の給食の牛乳はテトラパックのものでした。 だいたいおいしく食べていましたが、唯一まずいと思ったのはビン詰めのヨーグルト。今は大好きですが、それまで食べたことがなく残してしまいました。(brbcさん)
小学校1年生のときは、給食の時間が楽しみでした。兄のクラスが給食の配膳をしてくれていたため、弟と言うことで、ジャムやおかずの量が多めだったことを覚えています。今では考えられませんが、兄には感謝していました。(ランニングさん)
ソフト麵が懐かしいです カレーチュウーで食べるのが最高(ミキオさん)
小学校の教師をしていたので、厚沢部町・札幌市・恵庭市・北広島市・江別市・千歳市・当別町・小樽市と、様々な給食を食べてきました。中でも当別町の給食は地元の食材にこだわり、パスタ料理などは絶品でした。また、北広島市では「炒め納豆」が出ます。これがとてもおいしく、少し持ち帰って家で試作品を作っていました。単に納豆を炒めるものではなく、ぜひ食べてほしいと思います。(takuさん)
炒め納豆!初めて聞きました。是非食べてみたいです(H)
昔の給食は美味しくなかった。(よーちゃん女王さん)
クジラの唐揚げがしょっちゅう出て、硬くて嫌いでした。 今は昔ですね!(マオさん)
食べるのが遅かったので苦手でした。 さっさと食べて教室を飛び出す級友を眺めていました。(天茶布さん)
長男が小学校に入学した際、給食試食会なるものがあり、子供たちと一緒に給食を食べました。もう17年も前のことですが、献立は、ビビンバでした。私が子供のころにはない献立で、『いまどきの給食って、ビビンバなんて出るの!?』と、驚いたことを今でも忘れらません。7年前から、縁あって、学校教育現場で働いています。毎日給食を食べています。どれもこれもおいしく、感謝しながら、食べていますよ。ありがとうございます。(かこさん)
脂でギトギトのソーセージ揚げパンが好きでした(しょっちゅうさん)
戦後で田舎の小学校のため、給食の体験はありません。 給食の話が出ても、話題がなく残念です。(はやとさん)
美味しかったです?温かいものは温かくてよかったです。(メーメーさん)
覚えていないがたいして美味しくなかった記憶です。(札幌のマッペさん)
低学年の頃は、食が細くて特に大きなコッペパンなど全く食べることができませんでした。ランチマットに包んで愛犬のおやつに毎日持っていきました。(ゆみこさん)
自分の学校給食はやっとご飯給食が始まった頃。教職の実習で中学の母校に行った時はご飯が普通に献立されていました。 どちらも美味しかったなぁ。(まりんさん)
田舎の学校だからか? 小学校の時、給食というものはありませんでした。 中学校の時に初めて、瓶入り牛乳が給食として出ました。(バカボンのパパさん)
全21ページ中の9ページ目(613コメント中の30コメント)
全21ページの9ページ目
炒め納豆!初めて聞きました。是非食べてみたいです(H)
全21ページ中の9ページ目(613コメント中の30コメント)