朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全21ページの10ページ目
あげパン、ソフト麺、ミルメーク....など、懐かしいです。(金剛般若経さん)
やっぱり揚げパンが一番の思い出になります(ひろ君さん)
ビビンバが好きでした(ミユキさん)
小学校の時、シチューの回数がやたらに多かった。そして脱脂粉乳のせいか焦げ臭いと味が嫌だった。(昭和三十年代前半)(ヒデオさん)
ソフト麺が美味しかった記憶があります。(ダルセツさん)
・脱脂粉乳。みんなはおいしくないと敬遠していたけれど、私は大好きで残量の飲みすぎでお腹をゆるくさせていました。 ・終戦後、家からお皿を持参して行って、お昼に進駐軍からの缶詰をみんなのお皿に先生が少量ずつ配ってくれました。給食制度が始まる前の出来事でした。 ・冬、教室の石炭ストーブの上の蒸発皿に牛乳瓶を入れ温めていた。時々牛乳瓶が過熱しすぎて割れるんだよね。 給食懐かしさいっぱいだ (ちっちゃんさん)
牛乳にいれるミルメークや、揚げパンが大好きでした。 今でも食べたら美味しいと感じるのか気になるソフト麺も好きでした。(シオミミさん)
私も小1か2ぐらいまでは脱脂粉乳と肝油(!)があった時代です。脱脂粉乳がいつまで続いたかは、同じ札幌市でも地域で違うみたいで、地元には農協もあったのに、牛乳に替わったのは友人の地域よりは遅かったようです。ご飯はまだなく、中、高学年になって登場したソフト麺が楽しみでした。でも給食のおかずはとても美味しかったです。自校で作った熱々を食べられたこともあり、今でもあれらのメニューを食べたいです。 (猫野コネさん)
現在52歳です。愛知県で小学校・中学校を過ごしました。給食で脱脂粉乳やクジラがあったっていう話は聞きますが食べた記憶はありませんので、それ以前だったのだろうと思います。給食で好きなメニューと言えばカレー+ソフト麵、牛乳瓶に入れて牛乳と混ぜるコーヒー牛乳の元、薄い生地のクレープアイスでした!今もあるのでしょうか?(ヒデカさん)
クレープアイスが出たのですか!これまた羨ましい(H)
クラスメイト30人余りの小規模校でした。6年間楽しく、給食を食べながら多和いもない話をしていました。(やっくんさん)
昔は好き嫌いが多く給食が嫌いでしたが、大学時代の自炊を経て、何でも食べないと生きていけないことを知り、給食をもっと食べて置けば良かったと思いました。脱脂粉乳が嫌いで、コッペパンとイチゴジャムが好きでした。(としちゃんさん)
私の田舎は小学校高学年から給食が始まりました。主食はコッペパンばかりでした。牛乳は瓶でした。食器はアルミ製で大小皿、ボールどんぶり、割れスプーンでした。 食糧事情が悪かったせいか、給食がごちそうで学校に行くのが楽しみでした。当時のことあまりよく思い出せませんね。(ヨシヤスさん)
クラスで2人だけしか食べられなかったクソマズイ料理が一回だけ出た…ホウレン草とアーモンド和えに更に何かが入ってたが思い出せないw記憶さえとんでる(ヒラマサ大将さん)
孫が今年4月、小学1年入学、給食の内容は小学校のホームページ「給食便り」で確認しています。栄養を考えた美味しそうな料理ばかりです。 4月下旬に、孫が来宅時に「全部食べてる?」と聞きますと「給食時間が短くて、全部食べれない」と答えました。 早く給食時間内に完食できるようになることを祈念しています。(手稲山さん)
60代です。肝油ドロップというのがありました。まさにサプリメントなんですね。何だか気持ちが悪くて嫌いでした。(miya56さん)
アルミの入れ物が記憶にあります。 あまり好きではなかった~。 グループを作りたべていたなぁー、! メニューの思いではあまりないのですが、カレーライスが黄色かった❗(豆柴まめちゃんさん)
牛乳の中に附いてくるマーガリンを入れてそこにパンを漬けて食べるのが大好きでした。嫌いなおかずは食べなくてもそれだけで満足でした。好き嫌いが多かったので助かりました。(ムーさん)
小学校時代の給食は、ラーメンが一番人気でした。(gamigamiさん)
きな粉の揚げパンが好きでした(うちの今市くんさん)
低学年の頃は脱脂粉乳だったけれども、途中牛乳となりました。しかし、予算の関係もあり牛乳もパンもめっちゃまずかった。 その中でも、好きだったのは、揚げパン、ラーメン、クジラの竜田揚げは抜群でした。もちろんご飯はなかったです。 はい、年ばれますよね。今の子供たちはうらやましいです。(chokoさん)
小さなチーズとコッペパン味は忘れましたが コッペパンを見ると ふと 思い出されます。(ととちゃんさん)
ラーメンなど麺類が出るのが楽しみでした。(ミホさん)
給食の思い出で強く印象に残っているのは,周4日ぐらいで『コッペパン』が出ていたことです。(笑)娘に聞くと今は違うようですが,私の小学生の時代は,頻繁に味の薄いコッペパンを食べていましたので,それ以外の献立の日は天国でした。揚げパン,わかめご飯,カレーライス,ミートソースパスタ,ラーメン,蕎麦,うどんが出たときはとても嬉しかったです。でも不思議なもので,今食べてみたいのは『コッペパン』です。(笑)(ひろとしさん)
給食・・・いつも食べるのが遅くて、だけど全部食べ終わらなければだめというスパルタ先生だったので、6時間目が終わって掃除が始まってもまだ休職を食べていた記憶が・・・トラウマです。(まーたんさん)
残念ながら給食はありませんでした (道南学校) 思い出をつくりたかったですね(カモミールさん)
元教員ですが、給食時間が一番楽しかったかも。授業中、美味しそうな給食のにおいが漂ってきて、腹ペコの子どもたちと駄べりながら完食。空っぽになった食缶を給食室に戻し終わった満足感。午後の授業や仕事の活力になりました。(ボクタンさん)
そういえば先生も教室で一緒に食べていましたね(H)
今の給食食べてみたいですね。 美味しくなっているのでしょうね。 私の頃は脱脂粉乳が嫌でしたね、風邪で学校を休むとお友達がコッペパンを持って来てくれました。 (ラブレオダルさん)
揚げパンが懐かしくて、たまに食べたくなります。(NAOMIさん)
埼玉出身ですが、たまに給食でソフト麺とうどんの汁が出て、全部入れると器に入りきれず混ぜきれないので、袋の上から手でチョップして4分割にして少しづつ入れていたことを思い出しました笑。(トミーさん)
毎回 食べきれずに残していた(サチコさん)
全21ページ中の10ページ目(613コメント中の30コメント)
全21ページの10ページ目
クレープアイスが出たのですか!これまた羨ましい(H)
そういえば先生も教室で一緒に食べていましたね(H)
全21ページ中の10ページ目(613コメント中の30コメント)