このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL244「もう一度、学びたい」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『もう一度、学びたい』
学校に通っていたのは遠い昔です。仕事に追われ、子育てに追われ、その他いろいろな出来事が次々に起こる人生。
思えば最近ゆっくり何かを学んだり、考えたりすること無かったな〜……、と思う方はいらっしゃいませんか?
学校で勉強「させられていた」時は、早く好きなことができる大人になりたい、自由になりたい、と思ったものですが、決してそううまくいかず(笑)。歳を重ねて、改めて「学びたい」と思う気持ちが湧いて来た気がすします。(あまりできてないけど……)
学び直しのチャンスはありますか?何かを学んでいますか?みなさまの「学び」の今をぜひお聞かせください。

全18ページの4ページ目

大学で学んだフランス語、いざとなるとフランス旅行でも難しい会話になるとお手上げでした。 もう行けないけれど、忘れないように少しは続けていけたらと思いながら… テレビのフランス語の番組を見るくらい。 気持ちだけです。(きょっちさん)

理系の大学を卒業しましたが、好きな英語は細々と勉強を続けていました。子育てが終わって始めたボランティアがご縁で、英語の世界に触れて刺激を受け、50歳にして猛勉強し、あこがれていた資格を取ることができました。学生の頃にはこんな場所に到達する事ができるとは思ってもみませんでした。(ぴあぴあさん)

ナスやプルーンの収穫をいかに増やすか、ネットを頼りに日々学んでいます(さとちゃんさん)

人に説明できる能力が欲しい。同じように話をしても、解ってもらえる人とポカンとしている人がいる。一度の説明でみんなが理解できるような会話術を学びたい。(takahideさん)

読書をしています。子供の頃は、本と言えば、マンガでした、この歳になって、読書を始めました。(きたの旅人さん)

英語など外国語をきちんと学びたいです。外国の言葉が分かれば、もっと楽しいと思います。(タッチさん)

英会話を基礎から習ってみたい!!(アッチ78さん)

英語を学びたい、という投稿が一番多いような気がします・・・グローバル化の影響ですね(H)

ファイナンシャルプランナーの勉強を再開したいです。試験に何回か落ちて、モチベーションが下がってしまったので。何とかヤル気を取り戻したいです。(キャシーさん)

英語の読み書きが出来ると良いよね。学習アプリを触ってみたけど、根気が無い。(きなこもちさん)

中学の英語教師が嫌いで、そのまま積極的には英語を学ばなかった。好き嫌いにかかわらず学んでおけばよかったなと思う。(のりこさん)

大学の頃は建築学を専攻し、就職先も建設業の会社に入社しております。建設業といっても、新幹線駅を建設する会社です。大学で学んできた建築学はもちろん活かせる業務ではありますが、新幹線駅という特殊な建物のため日々学びながら業務に取り掛かっています。(あやさん)

英会話かなぁ(すーらいるさん)

学び直したいのは英語です。中学生からずっと適当にやっていました。読みも書きも会話も全然ダメです。若い人たちが使いこなしている姿に憧れます。ただやり直すにはちょっと歳をとり過ぎたかな。(たきいくぞうさん)

いじめと不登校のため、勉学がまともにできず、学力不足のまま、中学校を形式卒業したことが心残りでした。残された人生を勉学に捧げ、星友館中学校(道内唯一の公立夜間中学)に入学し、基礎基本の学習をみっちりやり、真の中学校の卒業の栄冠を勝ち取った後は放送大学に選科履修生として入学し、正規の課程である全科履修生の入学資格が得られる16単位以上修得し、全科履修生に入学後、放送大学の卒業を目指すのが私の夢です。(すぴかちゃんさん)

お辛い経験をされたにも関わらず、学びへの諦めない姿勢本当に頭が下がる思いです(H)

子供が1人暮らしを始めると少しだけ時間に余裕ができ、何かをやりたいと思うのですが、まだ下にも子供がいるので、微妙な自由時間/笑。「何かをやりたい、学びたい」と思っても、何を学びたいのか、色々悩んじゃってます。(さささの母さん)

歴史です。
学生時代ただ覚え込む歴史にあまり興味がありませんでした。いま、大河ドラマなとで昔の事を(脚色されてはいますが)因果を考えて深掘りすると色々なドラマがあるのだなぁと思い深掘りして学びたくなります。(よしこさん)

漢字です(ゆかさん)

仕事で使うスキル以外で学びたいのは、英語のスピーキング力をつける学びです。
学生時代もスピーキング力をつける機会はなかったので、今はYouTubeで発信されている、色々な学び方を参考にして学んでいます。(まみこさん)

ロスアンジェルスに住んでいた頃に小学生の息子、娘と一緒にアメリカ人の先生から英語を習っていました。日本で学んだ英語とは違うのに驚き 先生も難しい英単語を使うこと驚かれました。もう一度生きた英会話を学び 先生に会いに行きたいです。(エコさん)

高校を卒業してから三十数年働いているけど、通信制でもいいから大学で勉強したいと思います。(キャンさん)

図書館で、これまで知らなかった作家の本と出会い、何故今まで読んでこなかったんだろうと思うことがまだまだあります。幸せを感じます。(ふもふもさん)

病院勤務で医学知識を学んでいます。
専攻していた学科とは全く異なる職場で事務として入職したのですが、周りの資格者と渡り合えるよう日々学び続けています(りんこさん)

中学生の頃に始めてから何度も挫折したギターを40年経った今年から改めてちゃんと習いはじめました。上達速度は遅いですが楽しいです。(たくさん)

ラジオの基礎英語を聴いてます。(がーくんさん)

ピアノを学びたいです。(とらうまさん)

卒業後は学校が懐かしく、もっとできることがあったんではないかと、少し後悔。還暦を超え、有り余る時間を使って漢字検定や各種資格試験に挑戦することに。成績や入試、誰かに勝ちたいためではなく、ただ、知らない世界を知る楽しみのために。楽しい!!純粋に学ぶことが楽しい。区切りとして資格取得ができると尚更うれしい。興味がなかった分野についても学びたい欲も出てきて、余生じゃ時間が足りなさそうだ。(ヒロペンさん)

住宅メーカー大手大和ハウスが、社員が希望すれば定年を現行の65歳から67歳に延ばせる制度を2025年4月に導入するとニュースで知りました。労働力不足の深刻化で、シニア人材の経験や技術を事業や若手育成にいかすことが狙いとのことです。AFCさんでも原材料コスト高の中での利益確保について、独自の取り組みがあると思います。こうしたものを今まで以上に広く発信していただけると、値上げラッシュの日本経済の回復に繋がると思いました。(金剛般若経さん)

高校生の時、理論物理学者に憧れました。宇宙の神秘を探りたいと思ったからです。ところが、余りにも数字や物理のハードが高く、理系の学部に入ることは自分の力では無理と知り、諦めました。それでも、科学関連の本を買っては、完読はほとんどできずで、終わってきました。しかし、今、人生が黄昏に近づき、また理論物理学を少しでも知りたいとの意欲が高まりました。必死に理論物理学関連の本を読んでいます。(たきおんさん)

学びたいと思ってるのは常にあるけど全然実行できてないです(みーやんさん)

今、人間の行動変容に興味をもっています。博士課程に行って少しでも社会に還元できるような知識をつけたいです。(さくしゅうかんパパさん)

全18ページ中の4ページ目(517コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る