このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL244「もう一度、学びたい」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『もう一度、学びたい』
学校に通っていたのは遠い昔です。仕事に追われ、子育てに追われ、その他いろいろな出来事が次々に起こる人生。
思えば最近ゆっくり何かを学んだり、考えたりすること無かったな〜……、と思う方はいらっしゃいませんか?
学校で勉強「させられていた」時は、早く好きなことができる大人になりたい、自由になりたい、と思ったものですが、決してそううまくいかず(笑)。歳を重ねて、改めて「学びたい」と思う気持ちが湧いて来た気がすします。(あまりできてないけど……)
学び直しのチャンスはありますか?何かを学んでいますか?みなさまの「学び」の今をぜひお聞かせください。

全18ページの5ページ目

ぜひもう一度、機会があるのであれば、一から算数を学びたいです。(うさぎさん)

幼少期は全然学ぼうとしませんでしたが、最近は漢字が好きで、漢検1級の取得を目指して努力しています。(なってぃーさん)

学生当時は算数が苦手でした。
今こそ、しっかり学びたいものです。笑(ぼーさん)

今、資格取得に頑張っています。活字に向かっているときは、なんとなく心身ともに軽い感じがします。学ぶことはいいなと思いますね。(ラジオ体操がんばってます!さん)

英会話をちゃんと学びなおしたいです。(りんごパイさん)

数学を一から勉強したいです。もう関数とか忘れてしまいました。せっかくの人生、わからない事を減らしたいです。(ひろくん1962さん)

私は今更ながら日本史を学び直してます。学生の頃は世界中を専攻していましたが、日本人だから知っておかないと恥ずかしいと勝手に思い勉強し始めました!(ねこ吉さん)

外国人の応対があるので、英語を学んでいます。(シュガッチさん)

25年ほど前、米国への駐在のためにウサギのキャラクターの英会話教室に通いました。必死に勉強した記憶があります。駐在から帰任して20年近くたちますが当時の英会話能力からはかなり落ちぶれてしまいました…。あと10年ほどで定年を迎えますが定年後は海外旅行にも積極的に行きたいと思っており、今のうちから英会話をやり直したいと思っていながらなかなか行動に移せない日々を過ごしています。(なっちゃんさん)

大学に行って専門を学びたかったが学費が工面できず専門学校を出てメーカーに就職したがその職場では沢山の事を学んだ(やまちゃん14号さん)

学びたいという気持ちが不思議とでてきました。心理学の勉強をはじめました(まゆみさん)

学生時代は適当に学んでいたことが今となってはもったいないことだったと後悔しています。今年は、仕事のスキルアップのためにずいぶん学びました。50代になって面接の練習をするのも、緊張感があってとても良い経験になりました。結果はまだでていませんが、学んだことは良い経験となりました。(カオルさん)

英語の学び直しをしています。思い出すのに苦労してますが学生の時よりもできるようになろうとがんばってます(けいこさん)

学びといえば、最近中学生の息子が先生に色々怒られているようで、なぐさめにもならぬと思いつつも人は失敗を繰り返して学んでいくものだからがんばれと話した。私の高校生時代とほんとに同じ失敗をする息子は私の姿を見て学んでいる?から失敗するのか?(当別とべの輔さん)

子どもの頃から人の何倍も勉強の理解が出来ず、小学校に入ってすぐに落ちこぼれに。。。
よく今まで生きてこられたなぁ、と思うほどで。
ただ、みんなの授業の速さについていけなかっただけなので本当に基礎の基礎から学びなおしたいです。(ししまるさん)

コロナ禍以降、英語トレーニングを3年以上続けています。脳トレにもなっていることを期待しています。(てつこさん)

大谷翔平選手を見に行くために、英会話を学び直しています。(チョッパーさん)

具体的な目標があると学びもはかどるのではないでしょうか(H)

色々学び直ししたいなあ…で一年が終わるので何も出来てないです。(まさこさん)

高校は商業科に入学し、将来は税理士になりたいと思い、簿記検定1級合格を目指して頑張りましたが、残念ながら落ちてしまいました。今も残念でなりません。(ちびのふうたさん)

職場に若い子が入ってくると教えてるうちに自分も改めて学ぶ機会があったりして良い機会だなと感じることがあります。(ゆちさん)

幼いころ父の仕事の関係で山の中の鉱山社宅に住んでいた。今のようにあらゆる情報がネットで知ることが出来る世の中だが70年も前のことなので新しい情報などは大人の口からしか知ることができなかった。新聞も図書館もない場所だ。何人かの友人も今は行方知らずのまま。今は有り余る情報がありすぎるが、せめてその頃に今の半分でもあったらとつくづく思う。


(ひろしさん)

経理の事務職を長く勤めましたが最後は公認会計士に依頼しておりました、税理士の資格を取れば定年退職後の人生が変わったと思っています。(HとMさん)

40代で縁あって全く知らない業界に転職。毎日学びの連続で必死です。(CYCLEさん)

異業種に転職するようになり、日々、学ばせてもらっています。やりがいがあるほど、学んでいる感じが強いです。(モニカさん)

英語、特に英会話の勉強をしようとCD買ったりしたけれど、若いころにアメリカからの留学生に習っていた時が一番充実していた。今更ながら、外国の友人を作るのが一番だって思っている。見つけよう!(たかちゃんさん)

ゴールデンカムイをきっかけに北海道の開拓史にとても興味をもっています。ほんの少し博物館なとで調べるだけでも、歴史の負の部分が見えてきて、しかも割と近い歴史なので、とても興味深く思います。今月のお話に囚人道路の本の紹介がありましたが、これも北海道文学館で知った本でした。少し古い本でも、こうして取り上げてくれるのは思い出すこともできて、いいなと思いました。細々とでも勉強していけたら良いのですが…(ひろろさん)

ごめんなさい、無い(なおきさん)

英語をはじめ、外国語を学びたいと、テキストは用意するものの、進んでいません。(きたじんさん)

今年52歳、「学び」ということの大切さって人それぞれであって、自分はもう少し色々学んでおけばよかった歳をとるにつれ感じてます
人生で学びとは尽きることのない渇望(kiyoさん)

これまで忙しくて考えたことはないです。「学び直し」ではありませんが、マナー、楽器、料理や栄養学等を習えたらいいなと思います。(しげるさん)

全18ページ中の5ページ目(517コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る