朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全18ページの8ページ目
独立開業を目指して行政書士の勉強を再開しました。(アダムスミスさん)
今でも習っていることがたくさんあります。2024年は手話をサークルで学び続けているほか要約筆記を実際の場面で使えるように月1回から2回研修したり、自主練をしたり。それ以外にも成年後見人になれるよう講習も受けています♪新しいことをたくさん学ぶと世界がどんどん広がって楽しいです。(まさこさん)
国語、文章を読んだり書いたり、語彙力をもっと身につけておけば良かった。75歳になって自分史を書きたい気持ちはあるのですが何処から どういう書き方をしたら良いのか全く分かりません(michiさん)
50歳の時に末の息子と同時期に大学受験をして四年間夜の学部に通いました。 こちらは北国なので冬季間は通学するのにしんどかったのですが、今75歳になってみると良い思い出です。20年間を経て、身辺のいろいろなことが落ち着いてきましたので、来年は英語の検定を受けようと張り切っています。学びはチャンスがあれば、どんな小さなことでも学びです!心豊かになりますので高齢者の方にも是非お勧めしたいです。(るみこさん)
子供の時は、ピアノが弾ける人が羨ましく、家計的無理だったので習いたいとは、言えません。 今、三線を習っています。歳のせいか上達は、牛歩なみですが、自分の好きなことなので、続けていきます。(さっこさん)
仕事を40年、その間に伴侶を失い、両親兄姉5人を見送り、生家の片づけ果ては義兄の見送り人生の大半の時間を費やし、長男長女の役目もしました。 今一度人生を見つめ直し、生活そのものを穏やかに学び直している現在です、70代なので体は老化のいちずですが、例えば調理一つでも今ではネットで調べて 学ぶことがたくさんありますね。中年の域に入った息子達ともゆっくり話が出来て、学ぶこともあります。(ふーこさん)
どうせなら最新の難解な理論を、新進気鋭の学者から学んでみたい。宇宙論とか量子力学とか原子物理とか。多分、ほとんどちんぷんかんだろうとは思いつつ、何とか一欠片くらいは理解できるように努力してみるつもり。(トン吉さん)
リタイヤしてから学びを忘れていました。趣味だったクラシックギターを演奏する事に挑戦しています。もっと早くやるべきだっと後悔しています。(いくえさん)
韓国語を習っている。が、なかなか覚えられず、毎回頭の体操状態。続けることで脳トレになっている気がする。(さちこさん)
定年になり自分の時間ができたので、一つは読書 本は増やせないので図書館から借りて読んでいる 学術的なものにも少しずつ触れている 二つ目は学習ボランティアに関わり市民講座の企画運営等をしていて自ら参加することで学ぶことも多い 歴史的なことや芸術関係、環境問題、健康に関する事など様々なことを企画します 学び直しというより日々学んでいると思う 向上心を常に持ち続けなければいけないと思っている(jimmyさん)
高齢者のため、学びたいことはありませんが、昔の小説を読んでいます。(ヒロシさん)
TOEICに挑戦して挫折した事、NHKの数学口座を視聴してチンプンカンプンだった事を経験して、本当は、自分は勉強が好きではなかったと気付きました。(あおいうみさん)
積読を片付けようと努力している(ガウスさん)
学生の頃は勉強が嫌いで早く就職したい!と思ってましたが、今子育てをしながら資格の勉強をしたいなと思っています。ただ今は勉強できる時間がないので、子どもが幼稚園に入ったら何かしら学びたいと思っています。(たまくらさん)
学生時代から学びたい欲求が強く、子育て中も子供だけが学ぶことにジェラシーを感じるほど学びたいと思い、子供が高校生になったとき、私は大学へ行き、学びたかったことを学ぶ、と宣言して通信で大学を卒業しました。大変だったことは数えられないほどあったけれど、自分のしたいことをできる嬉しさが自分を支えていたと思います。その後も学びを続け、教員免許を取得、さらに養護学校教諭(特別支援学校の教員資格)を取得しました。その大学からさらに大学院で教育学を学びませんか?と誘いを受け、修士課程を修了しました。学ぶことは自分らしく生きるために自分にとって不可欠のものでした。家族の支えがあったからこそですが・・・。(キャシーさん)
学びに対する溢れるほどの熱意、素晴らしいと思います(H)
数年前に英語を学び直して40代後半で英検2級取得しました。職場で会える外国から来ている方と日常会話を楽しんだり、お雛様を飾った時に家に招いて食事をしたりと楽しんでいます。今は韓国ドラマにはまっています。気がついたら、娘と韓国語で簡単な会話くらいならできるようになってきています。語学は世界が広がるので、楽しみながら学び続けていきたいです!そして世界のたくさんの人と友達になりたい!!(まさみさん)
頭の体操に行政書士受験の勉強をしています(でこはちさん)
40代の頃、自由人になったら「墨絵」を学びたいと思っていた。65歳もうすぐ自由人になると思い「墨絵の本」を購入したが、ただ頁を捲っているだけの自分に気が付いた。あれから10年、熱い思いも冷めてしまったが、部屋の隅え追いやった書道具一式、引き寄せてみようかな!(ふくちゃんさん)
昔は、自分に余裕がなく、押し付けられて(受身)いるようでした。定年まじかになり、余裕ができ、自ら学びたいものを選んで対応できるようになりました。最近は、DX推進アドバイザー資格取得、大型特殊免許取得、来年はフォークリフト作業免許予定してます。(hideさん)
英語を学びたい。 おいっ子の旦那様が、英語圏なのです! 通訳無しで、直接お話ししたいからです。(まさみさん)
先日京都に旅行に行きましたが、そのときに、学生時代の修学旅行の前に、もっとちゃんと歴史を勉強しておけばよかったと思いました。もう一度歴史を少し勉強して、また京都に行く予定です。(まーたんさん)
勉強したうえで是非京都検定に挑戦してみてはいかがでしょうか?(H)
学生時代はイヤイヤ勉強していた。素晴らしい講師に恵まれていたのにと今頃悔やまれる。専業主婦から資格を取得、再就職してからが学びの連続。これが楽しい!次々疑問が湧き、解明した時の楽しさ。昨年定年で退職し、今は手話通訳時代の学びを再度始めている(ゆらばーばさん)
無いな~ネコについてはいろいろ調べたい(ヒラマサ大将さん)
英会話 旅行の時役立てようと… それが今や脳トレ 少しはぼけ防止になっつてるかな?(さん)
小学生のころ、ヤマハ音楽教室に2年間通いました。ピアノを習いたくて始めましたが、オルガンしかなかったのでやめました。子どものために買ったピアノでがあるので、今また習っています。上達は遅いですが、すごく楽しいです。(ともこさん)
英語の詳説世界史を毎日少しづつ読んでいます。(クニユキさん)
私の学び直したいことは、音楽です。 学生の時途中で投げ出してしまいましたが、人生経験を積んだ今だからこそ、学び直して音楽を楽しみながら続けたいです(ゆかさん)
なにかまなびたいとは思いますが、なかなか踏ん切りがつかないですね。うまくいかないものです。(ばりおさん)
新聞のクイズ欄、漢字等思い出したり、新しく覚えたり楽しいです(ノリコさん)
なかなか学べていないのが現状です。高校生の頃大嫌いだった日本史が今では非常に興味があるので機会を見つけて学びたいと思っています。(nogunoguさん)
歴史に興味を持つきっかけは様々ですが私は祖父母の町にあった古い城跡でした(H)
全18ページ中の8ページ目(517コメント中の30コメント)
全18ページの8ページ目
学びに対する溢れるほどの熱意、素晴らしいと思います(H)
勉強したうえで是非京都検定に挑戦してみてはいかがでしょうか?(H)
歴史に興味を持つきっかけは様々ですが私は祖父母の町にあった古い城跡でした(H)
全18ページ中の8ページ目(517コメント中の30コメント)