朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全18ページの11ページ目
子供の事典を見ていると、子供の頃には苦手だった歴史が面白く感じられる。 人生をもう一度やり直しのつもりで、子供とともに様々な勉強をやり直したら楽しいだろうと思う今日この頃。 周りでも資格取得に励む人がいて、学びは学びたいときが始め時なのだと改めて気づいた(あきさん)
退職後英語の教室に通っています。昔より恥をかくことが平気になりました。(はーちゃんさん)
プレバトを見てから俳句に興味を持ち、オンライン句会で週に10句投句するようになりました。花鳥風月に関する季語や新しい言葉や漢字を覚えて、脳トレに大いに役立っています。鉛筆一本で死ぬまでできる、いい趣味に出会えて幸せです。(ゴンママさん)
気になることは分野に限らず調べるように心がけてます(agorunnさん)
歴史物のドラマを見るたびに、歴史の勉強をしっかりやり直したいと思う日々です。(consatetuさん)
医療知識を学んでいます。(笑顔日和さん)
高校時代は10段階評価で2とか3だった英語の勉強がしたいかなぁ~(rieさん)
現在何も学んでいません。定年退職後1年半が経ち毎日をのほほんと生きていて良いのだろうかと最近考えているところです。 かといって今更何を学べばいいのかなあ~っていうのが正直なところです。 また、今後学びのチャンスはそう多くは無いと思いますがチャンスがあればチャレンジしてみたいものです。 (ももさん)
ボランティアに必要な知識と英語力に磨きをかけるべく、努力しています。関連する講座に通ったり、ラジオ英語講座を聴いたり。。。 年齢にあらがって忘れないようにするのは大変です。(けいとさん)
新聞も1度では理解できず読み返したりするほど能力がおとろえているのを自覚しているので、とても新しい学びにチャレンジしようという気持ちにはなりません。 後ろ向きとは思いますが、無理して皆さんの前向き姿勢に必死でついていこうとすればするほど自己嫌悪の闇が深くなりそうなので、このまま静かに過ごしたいです。(ぽん。さん)
中学生の頃、英語の授業に挫折し以来、外国=英語、ゆえに海外には行きたいとも思わず過ごしていました。ですが2年前、思わぬきっかけでネパール 人家族と出会い、ネパール 語の魅力に取り憑かれました。現在、60才ですが、ネパール語を彼ら家族から習っています。急速に覚えるわけではありませんが、この歳になったからこその「学び」に、楽しみながら向き合えています。(みどりさん)
紫式部が題材だった大河にハマった今年。歴史を新たに学びなおしたいと思ってます。(まみさん)
皆さん今年の大河にハマッたようですね!戦国幕末物以外でヒットは珍しいと思います(H)
小学生の時にオルガンを習い、楽譜は読めます。独学でキーボードを使ってバイエルを練習しましたが、しばらく弾いていないのでできなくなりました。もう一度基礎から習い、好きな曲の伴奏が弾けるようになりたいです。(いくこさん)
ネイティブに英会話を学びたいです。(はったんさん)
英語をもう一度しっかり学びたいです。(あんなさん)
20代から自己研鑽の為、資格マニアのように危険物取扱者、消防設備士甲種、電気工事士、防災士、救急救命士を取得しましたが60代半ばとなり、記憶力が衰退し「学び」は、youtubeのゴルフ動画です。 楽しく学べるのが一番だと思うジジイです。 (クニヒコさん)
仕事をはじめ、子供たちが巣立ってから 大学に入りました。 知らない世界が! また学びなおしたいです。(ノリコさん)
学生の頃は専門課程での授業は、さっぱり興味がわかず、毎日ぼんやり聴いていました。 卒業後、仕事についてわからないことだらけなので改めて大学院で勉強したら、なるほど、わかる、そういうことなんだ、など非常に熱心な学生になりました。必要に迫られたら学びは深まるものですね。(ゆうきの母さん)
強いて挙げるなら「心理学」です。(ライスマンさん)
特に学んでいませんが、英会話は学びたいですね。(Os-sanさん)
大型2種の免許を取得するため、自動車学校で運転を学び、バスを乗りこなしたい。(よしのりさん)
20代に、バンコックで会社務めを2年間経験した。しかし、タイ語はモノにならなかった。それから50年の歳月が過ぎ、最近は年に数回、思い出の地BKKやCMを訪れている。若かりしあの時、もっと真剣にタイ語を習得しておけばよかった、と残念に思う。いまからでは。。。。(79歳)(おさむさん)
BKKはバンコク、CMはチェンマイのことでしょうか?微笑みの国、一度は訪れてみたいです(H)
「早く好きなことができる大人になりたい」小・中学校の時教室で思っていた言葉w 好きな事ができる大人になったのに、残された時間が後少しと知る。 ”明日死ぬかの様に生きよ 永遠に生きるかの様に学べ”(ガンジー)の言葉を胸に 寝起き30分の 韓国語独学継続中。韓国での優しい出会いと楽しい会話を励みにあともう少し楽しみたい。(ゆうぞうさん)
私企業の営業を退職した年に東日本大震災に遭い、その年、翌年と何もせずに過ごしていたのですが、翌々年のある日ネット上に ボランティア募集の文字を見つけました。営業時代の人間関係とは全く異質のボランティア参加者とのコミュニケーションの取り方 に今更ながら難しさを日々感じ、又、それらを乗り越えたときの楽しさも体験してます。(夕日のガンマンさん)
独学で手相占い師になりました。本を50冊くらい読みました。(よーちゃん女王さん)
ピアノ弾きたいと思っています。 子どものときはイヤイヤ通ってました。 でも、いまは弾けたらいいなと思います。(シオミミさん)
昔プログラムを書いてました、最近の言語はどうなっているか学んでみたいなと日々思います(kamiさん)
学びたい欲求はありますが 喜寿を過ぎまだ アルバイトを続けていますので(飲み代稼ぎです)読書で我慢ですね(ひろこさん)
今英検に挑戦しています。2級までは取れたのですが!その上が足踏み。語学は適性と話したい事が必要だと思っています。特に伝えたい事、話題が無いと会話が上達しません。何年かかるか、毎日少しづつ続けていきます(ごろうさん)
腎臓が悪くて医師や栄養士の指導で、「無塩・無糖・低カリウム・低リン・低タンパク・高エネルギー」の食事を毎日3食作っています。素材の選別から今までやってこなかった下処理の仕方や調理方法など、四苦八苦しながら勉強の毎日です。限定された条件下ではレパートリーも少なく、特に味付けは単調にならざるを得ない為、モチベーションも下がりっぱなしですが、今は負けずに踏ん張る時と気合を入れて日々学習中です。(Ksさん)
全18ページ中の11ページ目(517コメント中の30コメント)
全18ページの11ページ目
皆さん今年の大河にハマッたようですね!戦国幕末物以外でヒットは珍しいと思います(H)
BKKはバンコク、CMはチェンマイのことでしょうか?微笑みの国、一度は訪れてみたいです(H)
全18ページ中の11ページ目(517コメント中の30コメント)