朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全17ページの14ページ目
美しい絵画をみて美しいと感じる心や、面白い絵画を見て楽しいと感じる心等、人の心をある種の感情を以て動かすモノが芸術なのだと思います。モナ・リザを見て美しいと感銘を受ける人も居れば、全く何とも思わない人も居ると思います。けれどもそれはそれで良いと思います。人それぞれ感じるモノは十人十色、違うのが当たり前なのです。(新聞太郎さん)
芸術とは。文化だと思う。、(かなめさん)
芸術とは普段の生活、経験、気持ちなどの断片を具現化したものと考えます。高尚で特別なものではないと思います。見た人がそれぞれ感じるものなのではないでしょうか。(TomTomさん)
琴線に触れ世界を平和に美しくするもの(タモツさん)
「普段の生活に、ちょっと加えるエッセンス」です。 無くてもいいけど、有ると生活がちょっと豊かになる気がします。(ヨシヒロさん)
時に現実を映し出し、創造の世界を広げる力。(ヨシヤスさん)
アメリカニューヨークの美術館に行きピカソの青の時代の絵を見て来ました。ピカソの歴史や感性の変遷を感じました。芸術とはそれぞれの時代を映す鏡だと思いました。今度はイギリスの英国博物館に行きたいです。(サトケンさん)
芸術とは爆発だとおっしゃった方もいらっしゃいますが、私は静かに自己表現するものだと感じています。自己主張するのではなく自然に語り掛けるものに惹かれます。(じゅんじさん)
一瞬の閃きと感動から生み出されるもの!(まさひろさん)
作者の自己表現にどこまで迫れるか?迫れなくても、なんとなく心に響くものかな?(しげじいさん)
私にとっての芸術はバレエと舞台です。 バレエは演目ごとの背景や舞台装置、素敵な衣装に優雅な踊り、心地の良い音楽と全てが芸術のかたまり!(まちゃさん)
実はバレエを生で見たことがないんです・・・確かに総合芸術かもしれませんね(H)
豊かな心を育むもの。 そして、伝えたい何かを表現できるもの、感じたことを色や文章、形で一人ひとり異なり表現でできる。 怒り、寂しさ、嬉しさ、いたわり感情の表現(くうさん)
白黒の日常を輝きにみちた美しいカラーにしてくれます(タタミさん)
人類にしか待ち合わせていない、精神の表現方法(saphiroさん)
生きていること(ヨシコさん)
見る者の感情を何等かゆすぶるもの。 但し不快感を感じるものは除きたい。 だから例えばピカソの絵を見ても何も感じなければその人にとっては何でもない物、極めて個人的なもの。 (arinkoさん)
爆発だ!とは言いませんが、気持ち、感情のほとばしるもの。それを表すもの。ほとばしるといっても激しくじゃなくてもいい。静かにじわじわ染み出すようなほとばしりでもいいと思います。基本自己満足の世界ですが、どこかで誰かに共感してもらえると嬉しいものです。誰かのほとばしりに自分の心が震えるのもまた芸術の楽しさでもあります。誰かと震え会える、そんな出会いをつくり出す、それが芸術なのかな。(ヒロペンさん)
人に感動を与える物。 70歳を超えた今でも、クラシック音楽の名曲、好きな画家の作品と出会うと涙が出ますけどね(まちこさん)
心の開放(たけし007さん)
芸術とは作者の魂の一部であるが、それを見る側・受取側が感性を持っていないと全く理解できないものと思っている。(SKさん)
美術館で止まっている絵や像が頭の中で動くというかストーリーが流れる時がある。それが自分に合ってる芸術作品だと感じ、楽しむようになった。マンガ慣れして想像力暴走させ易いだけ?(キョントさん)
難しいです。(かねちょん。さん)
人それぞれがもっている思想なので、なんとも表現が難しい。(ばりおさん)
哲学を持った自己表現を含む自己満足(凸凹さん)
いつもは感じることのない自分に出会う体験(ユリッペさん)
やっぱり「爆発」でないかい?(どさんこカッチさん)
芸術こそ人の心を豊かにするものであり、人生に必要なものだと改めて感じています。 母はお金がなくても、音楽や芸術がある環境で豊かな暮らしをしてほしい、習い事に時間をかけさせてくれました。 芸術はお金がなくてはできないものというのもわかりますが、この頃削られすぎてると感じます。相手の心を想像する力や、想像力を育てるのに音楽や芸術は大切だと思います。(ゆかあさん)
確かに生活必需品ではありませんが豊かなコミュニケーション能力を磨くには必要なものですね(H)
五感の表現?難しい〜(さおりさん)
時代の文化です(はったんさん)
生活上のビタミンです 無くてもなんとかなりますが、あると心が潤います 芸術は自己表現だと思います (うんちゃんさん)
全17ページ中の14ページ目(506コメント中の30コメント)
全17ページの14ページ目
実はバレエを生で見たことがないんです・・・確かに総合芸術かもしれませんね(H)
確かに生活必需品ではありませんが豊かなコミュニケーション能力を磨くには必要なものですね(H)
全17ページ中の14ページ目(506コメント中の30コメント)