このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL247「芸術とはなんぞや?」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『芸術とはなんぞや?』
と、いきなりド・ストレートな設問で恐縮です。
芸術とはなんでしょう?
それは人の魂を揺さぶる静かな力、言葉では表しきれない感情のかたまり。時に慰めとなり、時に挑発する。
古代の洞窟壁画から現代のデジタルアートまで、表現したい欲求が人間にはあるのでしょうか?
美しさの追求か、真実の追究か、あるいは単なる自己表現か......。
う〜ん、哲学的!
なかなか難しいテーマだぞ。
でもきっと、本欄の読者のみなさまなら答えていただけそう。
お待ちしております!

全17ページの13ページ目

全てのものが芸術だと思います。(みゆきさん)

自己表現(ライスマンさん)

難しいですね それぞれ個人の感じ方受け取り方が違うものそれで良いと思います(ちびバアさん)

芸術だなーと感じたら それが何であれ、その人にとっては芸術と認定。他人が否定することなど出来ない。ただし、共感することは可能だと思う。(カオリンさん)

芸術とは・・・自然と内側から出てきたもので、人のこころを動かすもの(まーたんさん)

表現者あるいは表現物と、鑑賞者が相互に作用し合うことなどで、精神的・感覚的な変動を得ようとする活動(すうちゃんさん)

表現を追求することで、自分自身を見つめること。あるいは、その表現を見た者に影響を与えること。(ぴょんもこさん)

心に感動を与える。(おかるさん)

長ーい時間の中で多くの人々の心に響くもの
歴史の中で残ってきた物で時間の淘汰が必要。人の心の篩に残った物。(ちゅんさん)

ゆとりかなぁ(かずきよさん)

生きる楽しみ(takuさん)

誰でも出来ない事(ミヤチャンさん)

人間にしかできない自己表現方法の一つ(masayanさん)

芸術というと娘の絵です。まだクレヨンでぐりぐりですが、本人は「わんわん!」「アンパンマン!」と言いながら書いています。芸術的なのも今だけなので楽しいですね(チロルさん)

意外と才能あったりして・・・将来は美大行きかもしれませんよ(H)

芸術とは、感情や思想を創造で表現するもの。(たかゆきさん)

残念ながら私は芸術に対して「きれいだな…」くらいの感性しか無いみたいです(笑)(万次郎さん)

難しいことは分からないけど皆んなを楽しませてくれる絵や音楽なんかかと思います(猫のりりぃさん)

芸術と全く縁のない身には難しい問題で観たり聴いたり触れたりして何かを感じられる表現された物でしょうか(エコじじィさん)

芸術は生命を持つ全ての生き物が、生きるために行う行動だと思います。生きるための所作はそれ事態は何の変哲の無い行いですが、生命の維持に必要な行動は全ての生き物の種類毎に備わったもの。見方により、【それは、芸術】とも言えると思います。昨今、世界一のGDPを誇る国の(所作)は、自己満足であり、芸術にはほど遠いと思います。(けいさん)

芸術とは自己満足と自己否定の総称表現だと思います。(年金暮らしさん)

見る人によって感動を感じる絵画や彫刻など。(ともくんさん)

その人の持つ感性が自分になくて、見たり聞いたり触ったりして何となく心が揺さぶられることなのかな、と思う(せっつぁんさん)

作者の想いがのちのち人々にも感銘を憶えさせてくれ物。
イサムノグチの設計されたモエレ沼公園
四季折々訪れて心癒されます。(ようこさん)

モエレ沼公園良いところですね。あのピラミッドの丘からの景色が最高です(H)

物作りです(ことりさん)

芸術とは、個性のかたまり。
絵や物をつくり出していくものかなと思います。(シオミミさん)

個々のオリジナリティ(AMさん)

心の栄養です(としのぶさん)

生きてきて感じたもの、みたもの、したことがなどの、総合的含めたもの(ゆみっちさん)

私のイメージは静です。心をゆさぶる動という方もいらっしゃると思いますが、激しい表現の中にある静が芸術と考えます。静けさの中から出てくるエネルギーみたいのが芸術と表現できると思います。(どろんこ太郎さん)

自分の五感で感じていいと思ったらその人にとって芸術となると思う 雑音と思える音も聴き方によっては音楽になり 落書きも見方によっては絵画になると思う 一人でも気に入ればそれから芸術になると思う 芸術は爆発だ(jimmyさん)

全17ページ中の13ページ目(506コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る