このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL248「うまい酒」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『うまい酒』

最初にお断りしておきますが、私は体質的にアルコールが全くダメなので、うまい酒というのがどういうものなのかわからないんですよ。
お酒を嗜む方にお聞きしたい。「うまい酒」ってどんなお酒ですか?
どういう時に「お酒がうまい」と感じるのでしょう?ジャンルを問いませんので、ぜひ教えてください。
私はいわゆる「お酒の席」ではノンアルコールビールを飲みますけど、おいしいなと思います。
酔っ払いはかんべんして欲しいですが、楽しい会話が楽しめれば飲めなくても飲めても関係ない!
お酒は飲まないけれど「今日はうまい酒が飲めた!」という気持ちは共有できる気がします。

全23ページの6ページ目

お天気の日に外でバーベキューをしながら家族や友人とわいわいしゃべったり笑いながら楽しんで飲むお酒はうまい酒でしょうね。(ひろきんさん)

  お酒は飲めませんが、友達と美味しい料理をたべながらよいひと時を過ごせたときはいいですよね。(ほわさん)

暑い夏の日、ジョギングした後のビールの一口目は「く〜っ」となります。炭酸が喉を通り抜けるときにうまい!と思いますね。(ショートカットさん)

身体を動かした後ですね。何もしないで飲んでもなぁ。(はーちゃんさん)

友人達と仕事終わりの一杯(チイチイ江森さん)

夫と息子は焼酎が好き。お互いに飲んだことのない焼酎を見つけては飲んでいます。
ふたりがと嬉しそうに飲み楽しんでいるのが「うまい酒」だと思っています。」(まめりんごさん)

疲れたーと思った後の冷たいビールが一番おいしいです(ちい坊さん)

もちろん、下山後の酒がサイコー!(ナオさん)

お酒は大好きで毎日晩酌は欠かしません。ビール、日本酒、ウィスキー、最近凝ってるジン、なにを飲んでもうまいと感じるのですが一か月に一度最高にうまいと感じる時間があります。それは小学校の同級生4人で毎月開催する2時間飲み放題のクラス会です。昨年古希を迎えましたがこの時ばかりは全員子供に戻り飾ることなく盛り上がります。いつまで続けることができるか健康への挑戦です。(さん)

頑張った後のお酒、自分で自分を褒めたいくらいの頑張りをした後は、結果はともかくとして、うまい酒ですなぁ(takahideさん)

まったくアルコール飲めませんが、甘酒は好きですそんなに飲まないけど。子供の頃は板糟を買ってきてひたすらちぎってお湯で溶かして砂糖と少しの塩を入れて飲んでましたね。(みったんさん)

私もお酒の量は呑めませんが、呑む雰囲気が好きなので、1人で呑みに行くこともあります。
喉を潤す泡ものは、美味しいですよね。(キャシーさん)

私はクラフトビールが大好きです。日本全国の様々ブルワリーのこだわりのビール飲む時にコンセプトやその土地との関わりを知ると、新たな文化を知ることができた気分になり、家で大手のビールのはまた違った美味さを感じることができます。世界のクラフトビールも同様に歴史と文化を感じることができます。最近はノンアルコールクラフトビールもあるので試してみては?(けいさん)

体調がいい時は、日本酒が美味しいです。甘さやスッキリ感、爽やかさなどに包まれ、幸せです。体調がすぐれない時は、アルコールの匂いが不快に感じます。でも、会話が進むにつれ開放感や安心感に満たされ始めると、また日本酒の甘さが心地よくなります。嬉しい感覚です。(のんさん)

お酒は飲まない方です
正直申し上げて「うまい酒」については
分かりません(いさおさん)

酒そのものが美味しいのはもちろんですがお気に入りの仲間と飲む酒が何より『うまい酒』を演出すると思います。
(nogunoguさん)

仕事終わりの仲間との一杯ですね!(キンキン江森さん)

一人酒、二人酒、みんなと飲む酒と場面はいろいろだが、ただ飲んで気持ちのいいときがうまい酒です。
(よしひでさん)

仕事終わり(ユリさん)

気持ちが良い会食=うまい酒ですね。私も飲めないので喫茶店などの現実は「うまい酒=うまいコーヒー」になっています。(ておてぃわさん)

お酒は全く飲めませんが飲める場での雰囲気は好きです。(ひろゆきさん)

仰る通りだと思います。(かんちゃんさん)

うまい酒は、ストレスの多い仕事を終えた後の酒。
うまい酒は、嬉しいことのあった時に飲む酒。
うまい酒は、親しい人と会話しながら飲む酒。(トラコさん)

月下独酌(とおるさん)

仲間と楽しく会話しながらお酒が飲めて笑顔で1日が終われた日のお酒(みっちょんさん)

美味い料理を肴に、何の憂いも柵もなく心置きなく楽しめる酒。なかなかそういうシチュエーションはないのですが、あればうれしく心密かに追い求めたい瞬間です。(みうらっちさん)

やっぱり、家族と飲むお酒ですね。実家に娘達が帰ってきた時に一緒に飲む時は、幸せを感じます。(ヨウコさん)

まだ飲める年齢ではないけれど、外食するときに飲んでいる人を見ると楽しそうなので、ソフトドリンクとは違うんだなと思っています。飲める年齢になるのが少し楽しみ。(けんすけさん)

若い方の投稿大歓迎です!(H)

お酒が美味しいと感じるのは、楽しい気分の時だと思います。でも、結句、もうどうしよう!というときも飲んでしまいますよね。飲みながら話すっきりするかどうか分かりませんが、ビールなど飲みたくなってしまいます。でもやっぱり美味しいお酒は楽しい時がよいです。
自分のお誕生日に家族と素敵なレストランで飲んだワインは家族が皆いてくれたからとてもおいしくて忘れられません。(Aiさん)

毎夜、夕飯後テレビ(主に野球)を見ながら、自分のペースで飲むのが好きです。もちろんファイターズ推し。勝っているとうまい酒(笑)(ひろあきさん)

全23ページ中の6ページ目(690コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る