このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL252「実りの秋」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『実りの秋』

今年も暑い夏でした。といっても、8月の終わりになってもまだ暑さが居座っていますが……
これが終われば秋。今年の農作物はどうだったでしょう。
暑さに負けず、作物はきちんと育ったのかちょっと心配。
農業王国の北海道、一面緑となった農地もだんだんと色を変え、収穫を迎える時期になってきました。
小麦、大豆、トウモロコシ、タマネギ、カボチャ、リンゴ、そば、ナシ……。
この時期ならではの農産品がたくさん並びます。
みなさんにとって「秋といえばこれ!」という味覚はなんでしょう?
あなたの美味しい秋、ぜひ教えてください!

全26ページの2ページ目

秋と言えば、筆頭は秋刀魚でしょ。今年は、豊漁とは言わないけど、昨年とは違い、すごく大きく美味しいです。(ヒロさん)

秋といえば、私は、柿です〜。そのまま皮をむいて、そのまま食べるのが、一番好きです。(まちこさん)


くりようかん(チイチイ江森さん)

秋といえばイクラです。現在83歳の母が毎年、生筋子を買ってきて、イクラの醤油漬けを作ってくれます。(ぴょんもこさん)

ご近所さんからいただく黒ブドウで作るジャムです。
毎年大量に作って、ご近所さんにあちこちお返しして、みんなで楽しんでいましたが、冬の除雪が大変で、数年前に切り倒され、食べることができなくなりました。
当時は、大量に砂糖と体力を使うので、面倒だなぁと思っていたのに、頂けなくなると、あの味が懐かしくてたまりません!
(マオさん)

さつまいも(みさきさん)

柿、さつまいも、くりです。
どれ1つ欠かせません。(まるさん)

小さいころ、秋になると、ふかしたジャガイモにバターを乗せて食べるのがおやつでした。けっして裕福な家でなかったのですが、親が一生懸命にジャガイモを育てて、子どもに食べさせてくれたのだと、親になった今感謝してします。(ゆうきの母さん)

今年は初めて家庭菜園でナスを栽培して予想以上にたくさん収穫できています。
秋ナスは特に美味しいですね。(手稲山さん)

さんまの塩焼き(キンキン江森さん)

私の秋は「シャカシャカ」です。
正式名称はウィンドブレーカーですが、我が家では昔からシャカシャカと呼んでいました。
子供の頃は母から「もう寒いからシャカシャカ来て行きなね」と言われても、常に駆け回り遊んでいる当時の自分は「寒くないから要らない!」と返していましたが、
今では自分の子供達に「シャカシャカは!」言うようになりました。
これもまた子を思う親心であったと、日々子育てと共に知っていきますね。(かんなさん)

ここまでの投稿で初の「食べ物以外」の登場です!(H)

子供の頃に釧路に住んでいた事があり、秋と言えば秋刀魚のお刺身でした。釧路を出たあとも親戚が毎年送ってくれていたので、新鮮な秋刀魚をお刺身で食べることができていました。今はもう親戚も亡くなってしまい、秋刀魚が不漁だったり値段が高騰してしまったりして食べられなくなってしまいました。(向日葵さん)

松茸(やすみちさん)

(Satさん)

秋といえばブドウです。子供と毎年行ったブドウ狩りが楽しかった。
お土産もりんごとブドウをもらって疲れてバスで寝ながら帰ってきました。(まさこさん)

ジャガイモに塩辛(てつじさん)

六花亭のポテトパイ(モモさん)

秋刀魚(イモリさん)

秋といえばサツマイモです。子ども達と様々な種類のサツマイモをお皿に並べ、色や味、粘り、柔らかさなどについて食べ比べするのが楽しみです。(ゆささん)

なんたってジャガイモ。わがやの菜園で採れた収穫物はすべて食べつくすのが決まり。今年は酷暑のせいか、小粒だったが、小指よりさらに小さいのも湯がいてそのまま口の中に放り込んでおいしくいただきました。(あつろうさん)

栗です。
ケーキのモンブラン、和菓子の栗饅頭、そして、栗ご飯、ケーキや和菓子はいつでも食べられますが、栗ご飯はやっぱり秋です。今年も楽しみです。(ひささん)

高校時代体育の日前に、全校マラソン大会が恒例行事としてありました。このコースが余市・仁木のリンゴ園周辺をめぐるコース。実るリンゴを横目にひたすら走った記憶がよみがえります。(りんごちゃんさん)

永山公園にある栗の木の栗の実を犬の散歩途中で拾うのが秋の日課。
ある程度貯まったら栗ご飯にします。
公園の栗とは思えないくらい大きくて美味しいです。(はつかさん)

なし、りんご、ぶどう、くり 色々あるけれど、なんと言っても ”おこめ” でしょう! 私は北海道に住んでおりますが最近では ”コシヒカリ” に勝るとも劣らない道産米が頼もしい限りです。ことしも両方食べ比べが楽しみです!(tosyさん)

最初に秋の到来を感じるのは新米にサンマ。
次に栗ご飯。
秋は食べ物が急に美味しく感じる季節です。(Ksさん)

栗です  栗ご飯にして近所にお裾分けします(むつこさん)

北海道に住んでいるのでやはり落葉きのこですね!虫が苦手なので採りにはいきませんが(笑)とってきてもらったものを食べるのは大好きです!(mikioさん)

さんま(伏見のケンちゃんさん)

秋刀魚とスダチ、一昨日食べた!今年は立派!(えつこさん)

まだ今年秋刀魚食べてません・・・今日帰りに買っていこうかな(H)

栗、さつまいもです(かよさん)

全26ページ中の2ページ目(762コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る