朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全7ページの3ページ目
ダッチオーブンでおいしいものを作りたいです。 パンを焼いて、ローストチキンかなあ。 まだまだ寒い北海道。お野菜スープも作ります。 インドア派の方へ。 家に前でダッチオーブンでいいですよ。(minさん)
ゴールデンウィークには北海道一周ドライブに行きます。どこも人が多い時期なのが難点だけど、これくらいの休みじゃないと出来ないことですから。(さるさん)
白老のポロト湖です。散策路が水芭蕉で溢れていて本当に素敵です。ついでに白老バーガーを食べて来たいですね。(さかごんさん)
春はやっぱりお花見でしょー!有名な円山公園も良いですが数年前にみた農試公園の満開の桜が忘れられません。(胡桃さん)
明日から新入社員が来ます。パワーをもらって元気に楽しく仕事をしましょう(はるさんさん)
家で、日向の読書が一番です。(hirorinさん)
山菜を摘み、天ぷらで味わう、これこそ究極の北海道の春の楽しみだと思います。(kohakuさん)
春になったら楽しみなのはお花見!!お弁当を買って花を見ながら屋外で食べる、それだけでごちそう。その楽しみのお余韻で、冬が越せます。 (ミヒさん)
地元に桜のきれいなお庭のある温泉があります。桜を見た後、温泉に入っておいしいものを食べるととっても幸せな気分になれます。(snpsさん)
山菜取りが何と言ってもおすすめ! 山に登ればダイエット!食材ゲットすれば家計に優しい!子供と楽しく過ごせて お金もかからない。 山菜取りに早く行きたいです!(のぶたろうさん)
海、山が近いので散歩します。 今年は雪が多いので山の雪が解けたら、山登り山菜採りなど、今から楽しみです。 (とっこさん)
去年は、十なん年ぶりの登山をしました。いきおいがついて、今年も早く登りたくてうずうずしています。春の登山は、おいしい山菜が採れるのも魅力です。(せんざいさん)
サイクリングで真駒内公園へ行きます。豊平川の河川敷を通って、信号のない自転車道を真っ直ぐ真駒内公園を目指します。公園を回りながら、お花見スポットを見つけて散策を楽しみます。(あきさん)
春は北海道大学構内へ:新入学生を迎え一年で一番活気のある春.ぶらぶらとして食堂や生協の売店などのぞきつつ若いころを思い出しながら.(hanachanさん)
石屋製菓「白い恋人パーク」に行きパークで楽しんだりコンサドーレ選手の練習風景を見たり癒されます♥(☆たんぽぽ☆さん)
花見!花見!です。南区澄川の遊歩道に今年から数年かけ桜並木を作るそうです。(ちゃちゃはなさん)
西区の農試公園とその近くの桜並木が圧巻ですよ。知る人ぞ知るですね。我が家から近いので毎年デジカメ片手に自転車で見に行ってます。今年も楽しみにしてます。(緑茶さん)
春スキー(gachapinさん)
山菜取り、もうふきのとうは食べました。(meeさん)
今年は時間ができたのでまだ行っていないガーデンでも観に行きたいと思っております。(スーパー北斗さん)
毎年、三角山に何回か昇りますが、季節の移り変わりがよくわかります。円山より登山者が少ないので、山頂でもゆっくりできます。 桜の季節は、最高の景色を堪能できます。(yamakenさん)
(札幌市北区)屯田公園は、近隣に、ヨーカードーがあり、途中で雨天になっても大丈夫。公園の遊具も、充分楽しめますし、芝生であそぶ事OK。親子でサイクリング&ピクニックをして楽しんでいます。自転車に乗れる季節になったので、これからが楽しみです。(月下美人さん)
映画を観た後、その内容を思い出しながらのんびり散歩!(nanaeさん)
ジンギスカンをスキー場で食べる(匿名さん)
春の楽しみ方はドライブしながらふきのとうを探し、ふきのとうを天ぷらにして食べることです。春ならではの食材で毎年この時期が来ることをとても楽しみにしています。(サンタクロースさん)
新しくなった藻岩山オススメです(kazunnさん)
もう子どもも独立したので、混雑するゴールデンウイークは近場や自宅でのんびりします。(ぱらりんさん)
自宅のカーポートの中でBBQ!紫外線対策もばっちりで、終わった後は家の中でお茶やコーヒーで一息つくっていうのがスキです。(こまちすたさん)
家族で小樽運河を散策しながら人力車に乗るのが今年の目標です。小樽でガラス工房の体験もしてみたいと思っています。(うさぎさん)
春は何と言ってもお花見。今年こそはカタクリの花を見に行きたいです。(がんばりっ子さん)
全7ページ中の3ページ目(205コメント中の30コメント)
全7ページの3ページ目
全7ページ中の3ページ目(205コメント中の30コメント)