朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全7ページの6ページ目
冬ごもりを終え、外で遊びたい、けど遠出はお金がかかるので、自宅前で七輪で焼肉を早くしたいです(なおひろさん)
雪解けとともに動きだしたく練りますがやはりニセコ方面へのドライブが好きです。(makoとうさんさん)
♪春よ来い、早~く来い。 バイクの季節、早く来い。 バイクツーリングで走りまわるぞ! (美姉さん)
コンサドーレの応援でストレス発散!飛ぼうぜ跳ねようぜ (ヤロメロさん)
ニセコがお薦めです。 春スキーも出来ますし温泉も良いです。 空気も綺麗で美味しい食べ物も多くて毎年行っています。 雪解け時期なので水も美味しくラフティングも水量が多くてスリルがあります!(クラコンサさん)
鳥の鳴き声に耳を澄ませる。(虎さとさん)
パークゴルフに行き皆で一緒に昼食を食べながら花見をする。(ホワイト・へッドさん)
春は西岡水源地、宮の丘公園、円山公園、野幌森林公園などで野鳥観察をします。小鳥のさえずりに癒されます。(ヤマガラさん)
昔は春先のドライブが好きだった。雪が残る中、山の木々がわずかに芽吹いて山がぼーっと赤っぽくなっているのを見ると、気合いを感じるというか生命力というか、こちらまでパワーが湧いてくる。ところが数年前ついに花粉症になり、春先の山は天敵に。外出といえば買い物程度。帽子にサングラスにマスクと、不審者を絵に描いたような格好で日々光を増していく空を見ている。あー悲しい・・・(ぽちさん)
春のおすすめは、何と言っても山菜取りです。 長い冬を越した自然の恵みを天ぷらで(道産子2さん)
お家でwiiでエクササイズ。(かかおさん)
シラカバ花粉症の私にとって、春はつらいシーズンでもあります。ポカポカとした陽気の中を行楽に出かける楽しそうな人たちを横目で見ながら、ひたすら家でおとなしく過ごしています。あ~悲しい・・・誰か花粉症の特効薬を発明してくれないかしら。 (なんこさん)
外出があまりできないので、自宅の庭の水仙,芝桜、などで楽しんでいます。(hmwestさん)
桜は見に行きたいけれど、なかなか行けない。 いつも歩く道で振り返ったら結構見事な桜が咲いていたりして。春はそこここで楽しめることも~(tamaさん)
郊外をドライブしていて、気まぐれになんとなく気に入ったわき道を行き止まりまで行って、いい雰囲気のところを見つけるのが楽しい。(北の大地さん)
早く、家庭菜園をしたいな~。(ステントマンさん)
家族で藻岩山へハイキングへ行きます。(かずさん)
まだ家族でお花見をしたことがないので、やってみたいです。(まおまおまおまおさん)
桜の時期に札幌ドームの帰りにでも是非寄って欲しいのが、福住小川公園と夢ガーデン!ドームから15分程で、辺り一面ピンクに染まる程の美しい種々の桜を観ることができます。また「夢ガーデン」は小さいスペースながら、ガーデニングで日本1に選ばれたガーデン!四季折々北海道らしい樹木、草花が心を癒してくれますよ。(フリージア)(フリージアさん)
わが家の豆柴「まめ」は5歳。柴犬なのにかなりの”びびり屋”です。しかも抱っこが大好き!そこで今年の春は、円山に登り少し鍛えようかと夫と計画しています。(豆柴まめちゃんさん)
春は出かけるより、冬の間締め切った窓を思いっきり開けて、音楽をかけながら掃除するのが一番気持ちがいいと思います(みぃさん)
やや高齢になりつつあり、夫とユックリと藪山歩きに精を出そうと思っています。(南のマドンナさん)
除雪の強い味方ママさんダンプと交代で釣竿を納戸から出しまだ見ぬ大物に盃海岸と温泉に想いを強くし行ってこようと思ってます。(ちょい悪師匠さん)
外に出かけるのも大好きですが、たまには家で日向ぼっこも乙です。美味しいお茶を入れて、マイケルフランクス聞きながら、春の柔らかいお日様の光の中は至福のひと時です。(rieさん)
昔住んでいた王子の飛鳥山とても綺麗な桜が楽しめて夜桜がとても素敵でした。(かなおとさん)
歩け歩けの毎日ですが、まだ冬です。家の中は山小屋の様に寒いです。街外れの公園でも私にはアルプスと同じです。近間には野幌森林公園がありますが、要素的には冬も夏も遭難しそうな所です。怪我をしないように気を引き締めて歩けと自分に言い聞かせています。(mmさん)
ゴールデンウィーク期間中は、混雑するので、松前と函館五稜郭の桜見物は、連休明けの7日に出発して、ゆっくり観賞する予定です。時間だけはタップリあるので、、桜が見頃だといいのですが、、(しこちゃんさん)
通勤途上の街歩きをしながら、日々変化する季節の移ろいを感じ取るのが好き。(ma~cyanさん)
横浜から越してきてまだ10か月。北海道の春は一時に花が咲くとか。楽しみにしています。まずは近くの手稲山散策。小樽の天狗山、手宮公園、丘の上から春の日本海ひねもすのたりのたりを眺めてみたいです。(星の川さん)
円山の春の若葉の紅葉ってわかりますか? 桜の前、いっせいに若芽が吹き出した木々は 色とりどりでとってもきれいです。(musasiさん)
全7ページ中の6ページ目(205コメント中の30コメント)
全7ページの6ページ目
全7ページ中の6ページ目(205コメント中の30コメント)