朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全8ページの7ページ目
家でテレビとネット(ちゃいさん)
真ん中の5日間は自宅でゆっくり、最初と最後の各2日は日帰り温泉などにドライブの予定です。(稔と喜の父さん)
大晦日と元日は家族でゆっくりと過ごします。今年はどんなおせちを作ろうかな…。 2日はセールで買い物と、学生時代の友人が帰省しているので久しぶりに会えるのが楽しみです☆(sakiさん)
元旦はニューイヤー駅伝、2・3日は箱根駅伝を見て、帰省ラッシュの交通渋滞情報を見ながら、家でダラダラw(にゃんにゃんにゃんこさん)
毎年、年始は近くのショッピングセンター(イオン)の初売り後、親兄弟集まっての宴会と決まっております。最近子供大きくなったので 子供はどっちらけ・・・ ですが。(ともっちさん)
2人の娘が無事に結婚し今年の年始は我が家で総勢6人が集まり新年を祝う予定となりました。おせちやおもてなしに不安とワクワクが入り混じっています。(tomuさん)
実家で家族と過ごす。 楽しみは、皆でする百人一首。思わぬ伏兵が現れて、誰が優勝するか分からないところが面白い。(y1947さん)
子どもが独立し、離れて暮らしています。子どもたちは何かと忙しいこの時期ではなく、夏とか秋に帰省するので、年末年始はじじばばで過ごします。ちょこっとだけのお正月準備も気楽です。できればもっと何もしないでいられる温泉旅館が理想ですが。(ゆきおばばさん)
息子家族が帰省するので、孫と雪遊びをするのが楽しみです。(せっつぁんさん)
いつもの年と変わらずに何もしないで家でゆっくりと過ごす。(くまのプーさんさん)
例年、食べたい時に食べ、飲みたくなったら飲み、眠くなったら寝ると時間に拘束され無い3日間。最後の1日で時差ボケの調整をして仕事始めです。(jinbeさん)
家でゆっくり、少し野外活動(ハヤさん)
孫たちと温泉に行きます。楽しみです。(tentenさん)
年末年越しは、我が家は「すき焼き」ときまっています。今年は、高級肉「松坂牛」を予約しています。品質間違いのない、はずの肉を予約しました。(zaitonさん)
年末年始 夫は仕事 どこにも行く予定無し 悲しい! 孫が来る予定なので 疲れない程度に遊んでもらいます。 腰が痛いので 雪があまり降りませんように(ダチョウのたまごさん)
子どもとスキー三昧! (willさん)
暮れになると温泉旅館の宿泊費が倍になるので今月の第3週に2泊3ッ日で早めに温泉に行ってきます(M.ていねさん)
おせち作って、大掃除して、初売り、初詣に行くのが毎年恒例です。福袋、ついつい買っちゃいます。(Yossyさん)
とにかく「ゴロ寝」です(おじさんさん)
初売り(まさたろうさん)
毎年30日に主人の親、姉家族と一泊二日の温泉旅行(すーらいるさん)
暮れの孫たちとのお餅つき。 つきたてを、納豆もち・きな粉もちに・・・。(レオタンさん)
父が入院中。年内に退院して無事に年末年始を家で過ごせる事を願う。(ぱくぱくさん)
介護と休養です(irohaさん)
年中無休の職場なので年末年始もポツポツと仕事があり、家族とは別行動。そんな同僚との雑談の中でも「まだ、やってるんですか?!」と言われますが、老体に鞭を打ってスキー場に通います。家族が車を使うのでJRでスキー一式を運ぶ方がヘトヘトですが・・・(熊五郎さん)
アベノミクスの恩恵は未だ感じられないけど、北海道内の温泉で普段よりもランクが高い温泉で贅沢な時間を過ごします。みんなでお金を使うようにならないと日本経済は良くならないからね。でも、例年より休日が連続しているとはいえ、もっと休みが取れる制度になって欲しいね。以前に議論があった地域別休暇制度の導入は、もっと検討すべきです(kurikurikunさん)
温泉旅行(龍之介さん)
自宅でゆっくりと過ごします。正月以外は自宅で過ごすことがないので正月は一歩も外に出ない予定です。(No888さん)
家族と福袋をかいながら、ゆっくりします。(サーさん)
全8ページ中の7ページ目(221コメント中の30コメント)
全8ページの7ページ目
全8ページ中の7ページ目(221コメント中の30コメント)