朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全8ページの2ページ目
冬のボーナスでミラーレス一眼を購入しました。やっぱり北海道に住んでいるならどうせなら雪景色を!と思っていたのですが、カメラを嗜む友人と久しぶりにお酒を飲みに行く約束をしていたのですが、「カメラをもってきてよ」と言われ、連れ居て行かれた場所は狸小路6丁目。明らかに1丁目から5丁目までとは違うレトロな雰囲気、鮮やかな下町ウルフの看板に色とりどりの提灯。レトロ好きな私としては絶好のカメラスポットでした。建物から溢れる白い湯気とは、冬の寒さをより一層際立て、お気に入りの一枚を収めることができました。次は短い夏の狸小路6丁目を撮りに行きます★(haltamさん)
★一文字カレー 白石区のJICAの近くのカレー屋さん スープカレーとルーカレーがありスパイスが効いていて美味しいです! 種類は少ないですが、具がたくさんで魅力的(えりさん)
北海道なら自然たっぷりのとこで釣り堀!その場で釣った魚を焼いて食べれるところもあるし、BBQも一緒にできちゃうところもありますよ!後は三井アウトレットパークの1階にあるソフトクリーム屋さんがお気に入りです!(さっくさん)
残念ながら、日々の就活で必死です。(ヨッチーさん)
なんといっても、本郷通と南郷通に2店ある「ジャンボ焼とり つかさ」でしょう。店名の通り大きな焼とりと、充実した一品料理の数々。是非一度ご賞味あれ。(シモンズさん)
鶴居村と言う村はおすすめのキャンプ場があります。 自然豊かで穏やかな村です。(そらてりさん)
散歩におすすめ!『知事公館の庭』 安田侃さんの彫刻が緑に映えて美しいです。(ellyさん)
札幌から函館に向かう途中のドライブコース。豊浦を抜けてから、で、230号線からちょっと道をそれて、室蘭本線大岸駅、礼文駅方面に向かいます。海沿いの道がとてもきれいです。カムイチャシ史跡公園あたりは夏はキャンプ客が大勢来ているようですが、シーズンオフは本当に大好きな眺めです。礼文駅を抜けて、また230号線に戻れるので、お天気の良い日には立ち寄ってみてください。(多伽さん)
札幌駅の富士屋?年に数回しかサツエキに行きませんが、必ず「とうまん」を買います。(アニさん)
札幌のサッポロラーメン。(レイチェルさん)
洞爺湖のウインザーホテルの景色は最高(キンキン江森さん)
小樽の奥沢水源地に行ってきました。水の音にいやされました!(のんちゃんさん)
大沼公園がお薦め(ヨンサンさん)
深川市のトトロ峠に猫バスがあります!(しぃさん)
有名ですが、上富良野町のファーム富田の花畑は一度見て欲しいです。本当に美しく、いい香りがあたり一面に広がり心安らぐひと時を過ごせます。また、ファーム富田のラベンダーイースト限定のホワイトチョコレートラベンダーソフトクリームもとても美味しいのでぜひ食べていただきたいです。 すぐ近くの富良野市には、月虎という、煮干しで出汁を取った醤油ラーメンが絶品のラーメン家があります。 またソフトクリームの話になってしまいますが、富良野マルシェの近くにある一久庵というお菓子屋さんで作られているソフトクリームは、数多くのソフトクリームを食べ歩いた私が一番美味しいと思うソフトクリームです。是非ご賞味あれ。(nanamiさん)
私はひなびた温泉が好きです。お勧めは”奥ピリカ温泉です。友人に連れて行ってもらったので、詳しい道順は分りませんが、今金から入るとのだと思います。バスも通ってなく、ぬるい湯に浸っていると都会の喧騒を離れ、時間を忘れ、寿命が延びる思いがします。(mt.fujiさん)
白老町のポロト湖畔の道は森林浴が出来てとても気持ちが良いです。(スズランさん)
おすすめの名店は、AFCにも加盟している焼肉屋さん「寿美毘」です。 とにかくお肉が美味しくて、これぞ焼肉屋!って感じです。 それなのにお値段は決して高くなく、安心してお腹いっぱい食べられます。(たけはなさん)
帯広市 とん田 の 豚丼(いちごみるくさん)
江別市文京台にあるカフェ「サンタクリーム」(よねさん)
特に穴場というわけではありませんが、洞爺湖温泉方面に出かけるときは、多少遠回りになりますが支笏湖経由で行き、道の駅フォレストの横にあるキノコ汁を必ず食べます。安くキノコがたっぷり入っていて美味しい!(atanさん)
風の村ファームレストラン食祭 江別市元野幌にある地産地消の食材を使用しているレストラン (うさぎさん)
6年ぶりに札幌に戻ってきましたが、穴場情報が欲しいです。今一番のお勧めは、狸小路市場内にある「寿司の下倉」のランチの海鮮丼¥1,080です。天然物の寿司ネタで価格パホーマンスは最高です。(としちゃんさん)
十勝川温泉にまるみヶ丘温泉があります。 古い温泉ですが、湯量とツルツル加減は十勝一ですよ(ケンケン3さん)
私にとってのお気に入りのお散歩ルートは、北海道大学の構内です!敷地がとても広く、自然も豊かですし、飼育されている動物も見ることができます。大学内は騒がしくない程度に賑やかで、とても落ち着いた時間を過ごすことができます。(わかちゃんさん)
百合が原公園が広くて、お花が咲くころいつも散歩に行きます。シートもってゆっくりできますよ。(ふくさん)
札幌市東区のクラワッサン専門店コンガリーナは安くて美味しいお店ですよ(ミルキーちゃんさん)
宮の森の住宅地にあるそば屋の相生坊は大好きです(jun12001さん)
実家へ帰省する際に必ず立ち寄るのが「道の駅つるぬま」です。 ここの豆乳ソフトクリームが美味しくて大好き。 家の近くの穴場は、西区の秘宝館(と私が勝手に呼んでいる) 「レトロスペース・坂会館」。 大人だけが立ち入ることを許された場所。(と私が勝手に思っている) 入るまでにかなりの葛藤があったけど、勇気を振り絞って入ってよかった。 色んな意味で衝撃を受けること間違いなしです。 売店では割れたビスケットを格安で購入できます。(ともまるさん)
忙しくてなかなかドライブに行けてないので逆に穴場な情報が欲しいです。(ぶたごんさん)
全8ページ中の2ページ目(240コメント中の30コメント)
全8ページの2ページ目
全8ページ中の2ページ目(240コメント中の30コメント)