朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全10ページの4ページ目
住所が分かりやすく、方向音痴の私でも、行きたいところにたどり着く事が出来るのが嬉しい。(orihimeさん)
いつか暮らしてみたいところ。羅臼。自然があって温泉があって憧れです。(ミンさん)
うちの近所はスーパーマーケットが結構固まってあってかそのせいなのか、ほかの地区より同じものでも価格が安めのような気がして気に入っています。(tennmariさん)
近くに本郷通り商店街というのがあり、素朴なお店や最近はオシャレなスイーツ店もあります。ビーネマヤというスイスとドイツの可愛いいお菓子屋があり、美味しいです(トミーさん)
住むのには丁度いいキャパ(ぱらりんさん)
近くに牧場があるところが最高に気に入っています。(ダルセツさん)
麻生に暮らしていますが、モエレ公園や百合が原、海や茨戸湖などの自然がすぐそばに有るのが嬉しいです。それと、高速道路ICが近いのでゴルフや観光、千歳空港に行くのにもとても便利な街です。(かまちゃんさん)
楽しい冬の生活(みーさんさん)
わたしの地元は苫小牧です。海と山に囲まれ、食べ物に恵まれています。特に海鮮はいつでも新鮮なものが食べられます。また、ショッピングセンターとしてイオンがあり、苫小牧以外の人の姿も大勢見られ、とても賑わっています。喫茶店も多くあり、落ち着く空間となっています。どんな年代の方でも楽しめるため、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。(ゆりさん)
わたしが住んでいる千歳市は、新千歳空港があるというイメージしか持たれない地味な市ではありますが、実は環境省から日本一綺麗な水であると認められた「支笏湖」があります。わたしはその恩恵を受け、ミネラルウォーターよりおいしい水道水を飲んで生活しています。また、その支笏湖から流れる千歳川も当然綺麗で、毎年鮭が遡上します。最近インディアン水車で有名なサケのふるさと館をリニューアルし、千歳水族館ができました。観光客が増えつつある、活気づいた街です! 大きな空港があり、「北海道の空の玄関」である千歳市は、水を供給してくれる支笏湖もあり、自然と科学技術がうまく融合された、素敵な街です。 千歳市は誇りの街です!(みーるさん)
島で生まれ育ったのでいつか暮らすなら海の近くが良いです。数年前に子どもを連れて生まれた島に行ったのですが、新しい建物が立ったり、無くなったり変わった所も多いけれど、人間は変わらない気がします。札幌は第二のふるさとですが、自分にとって一番のふるさとは島だと声を大にして言えます。(cinemakoさん)
小学生のころよく見本林とゆうところに行きました。自然がすごくよくて空気もおいしくていいところです。そこでよく遊んでいました。(りってぃーさん)
古くからの知り合いがたくさんいて、楽しい。(マックさん)
札幌の端っこで田舎ですが、自然が豊かでいいところです!最近は寒いので夜になると空気が澄んでいて星がとても綺麗に見えます。(りさん)
雄大な大地! 飛行機で地元に帰ってきた時、窓から見えるパッチワークのような畑はいつ見ても、私の心を癒してくれます。(さっとさん)
私の住んでいる札幌の秋、有名なのは北大のいちょう並木ですが、あまり取り上げられない中島公園にあるキタラの紅葉がとてもきれいです。散策にも最適。おすすめです。(たかさん)
郊外の町なので高齢化水準は全国平均よりも高いけれど、どのご家庭でも家庭菜園では収まらない畑を有し、立派な野菜を育てている。日中はウォーキング、会合への出席、文化事業への関心も高い。まだヒヨッコの私たち家族としては頼りになる方々がたくさんいて心強い。(ぽちさん)
知事公館の庭(takuさん)
結婚で京都に行き3年暮らしましたが、もう一度暮らしたいです。(ひとみさんさん)
私のまちは札幌と都会ですが、遊ぶところもたくさんあり子供と参加できるイベントなどもあったり充実した暮らしができるので私は大好きです! 四季もゆたかな北海道、これからの冬も色んな遊びで楽しみたいです。(さりさん)
札幌市西区の公共施設「ちえりあ」では、恒例で昔懐かしい「名画鑑賞会」を格安の料金で上映会を行っています。トークショーもあり活況を呈しています(けこちゃんねる3さん)
札幌市の街中より外れた緑豊かな梅林公園の側 散策にはとても良い所です。(まさあきさん)
とにかくショッピングセンターが近い(みこさん)
新琴似に住んでます。もともとは円山で生まれ育ちましたが、自宅の購入とともに、新琴似移り住みました。 この地は、屯田兵の開拓した土地です。今でも中隊本部が残されています。 都心に近く便利ですが、何となく落ち着く街です。 (はなちゃんさん)
平岡にあるワッフルのお店、リーノがとってもおいしいです!ワッフル以外に土鍋ご飯など、ひとつひとつ注文されてから作るので、手が込んでいてとってもおいしいです。(もーこさん)
地元のいいところは何といってもバス停まで1分。スーパーは目の前。これ以上の場所はありません。(マラガさん)
札幌市に住んでいます。 郊外だと、緑もたくさんあり、交通もそれなりに便利で、住みやすいと思います。 ただ、冬はちょっと雪が多いので、もうちょっと少ないと楽だなあとは、思いますが。 ずっと、札幌に住もうと考えています。 (りんごパイさん)
たいやき屋さんのザンギが絶品です。(ショウジさん)
星置緑地 散歩に最適(irohaさん)
月寒には八紘学園という、農業専門学校があります。広大な農地で学生が生産した新鮮な野菜や、育成している牛の牛乳でソフトクリームを作って販売しています。後味がさっぱりとした、とてもおいしいソフトクリームです。札幌ドームの近くなので、イベントのついでにぜひ、一度食べにお立ち寄りください。(多伽さん)
全10ページ中の4ページ目(283コメント中の30コメント)
全10ページの4ページ目
全10ページ中の4ページ目(283コメント中の30コメント)