朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全10ページの7ページ目
サイクリングロードです。車や信号がないので、自転車・散歩・ジョギングが気分良く出来ます。春は桜、秋は紅葉も楽しめておススメスポット。(berryさん)
良いとこいっぱい過ぎて・・・札幌は住みよい街です。(ちぃさん)
美味しいものが沢山♪(にゃんにゃんにゃんこさん)
真駒内も高齢化が進み、100円の買い物バスが出ています。坂道もなく、真駒内公園でお散歩が健康で長生きの秘訣です。皆さん、真駒内に来て生活しませんか。(クマさんさん)
小樽なので、小樽運河は有名ですが、湯の花温泉など手軽にゆっくりと楽しめる温泉がいいですよ。(ダークサイドさん)
私も知りたい、教えてください。札幌に引っ越してきたところですが、まだ何にもわかりません。なんでもあって便利は便利です。(ゆきおばばさん)
恵庭市は 花の街 どこを歩いても綺麗な街並みです。(けいたさん)
例えばラーメン屋さん。色んな店に行って、それぞれの味を楽しむのが普通なんだけど、なぜか地元のいつもの店 に行ってしまいます。 それって地元愛なんでしょうか?(よしのすけさん)
「チカホ」では毎日色々なイベントをやっているので楽しいですよ。(リーフェイさん)
何でもコンパクトに揃っている札幌の街が好きで、一生暮らしたいです。(かめかめ家族さん)
穴場じゃないけど北海道神宮、パワースポットです。秋は空気も澄んでて気持ちいいです。紅葉も楽しめます。春は桜もキレイ。(masyoさん)
私の住んでいる室蘭は、総合病院が忠実していて、意外と住みやすいです。秋と春は、渡り鳥の中継地で、ハヤブサやいろいろな野鳥や、イルカなども見られます。道外からも、野鳥ツアーできたりもしています。(akiさん)
苫小牧は、雪が少なく、温泉もあり、食べ物もおしいしいので、暮らしてみたいところ。(タニさんさん)
札幌の中心街まで地下鉄で15分、すぐ近くには川が流れ、ハイキング・バーベキュー・桜花見に絶好のポイント。冬には車でスキー場まで20分。自然も観光地も豊富です。(みーぶーぶーさん)
パチンコ屋がなく、子供に優しい町です(ばいそんずさん)
自然景観の写真スポットに囲まれている。(美幌峠、網走の海、自然遺産・知床、等々) 女満別空港もあるのでアクセスは上々です。 美味しい食べ物? わが家の畑から何か抜いてきましょうか?(天茶布さん)
ここ(東苗穂)に居を構えてまだ1年もたっていないので、よくわかりませんが、新興住宅地でまだ空き地も多く、子供たちが雑草地の中を走り回っています。モエレ沼公園やさとランドがあり自然がいっぱいの地域です。(のみすけさん)
家から車で10分弱の場所に『和春緑茶荘』という中国茶専門店があります。ここは穴場です。店内の雰囲気は非日常的ですが大変ゆったりくつろげます。このお店はプーアル茶をメインに販売していますが、低価格で店内で飲むこともできます。スタッフさんのお話も大変楽しく飲み比べも楽しいです。(ようこさん)
私の地元は函館の隣町、七飯町です。山が近くてとても自然豊かです。(きおさん)
やはり白石区の一番のお勧めは(穴場?ではないかな)、サイクリングロード(こころーど)です。 両側は春は桜、夏は新緑、そして秋は様々な木々の紅葉と四季を感じながら、散歩・ジョギング・ウォーキング・サイクリングを安全に楽しめるところです。 (スヌーピーさん)
esasi gokatteyayoukann(samaruさん)
将来は石垣島で暮らしたいです。とても海が綺麗で癒されます!!(みーちゃん11さん)
寒暖の差で農薬の少ない野菜ができる。 (ときめきさん)
西区、山の手地区、三角山がありまーす。(gamigamiさん)
図書館は1人20冊借りられます(ゆきさん)
生活に必要なお店は一通り揃っている。しかも、札幌のお隣なので、その点でも便利なところです。(ももさん)
山が多く景色がいい、田舎だが基本なんでもある(nanamiさん)
小樽は災害が少なく安心して暮らせる街。安くて美味しい店も多いが、どちらかと言えば歴史が古いせいか、閉鎖的なところがある。(falconさん)
洞爺湖ジオパーク 地球の息吹を体感します~ヽ(^o^)丿(willさん)
夏は北海道、冬は沖縄で暮らしたい(むら5さん)
全10ページ中の7ページ目(283コメント中の30コメント)
全10ページの7ページ目
全10ページ中の7ページ目(283コメント中の30コメント)