朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全9ページの5ページ目
昔はうどん派でしたが、最近はすっかりそば派です。新札幌にあった「大雪庵」が最高でしたが、リニュアルで消えてしまった。うまくて安いそば屋、探しまくってます(つうたんさん)
連れ合いの打つ蕎麦。たれも手作り。道具も購入しましたので、元を取らねば。(たまちゃんさん)
蕎麦しかありません。高い道具一式購入したので。(りゅうちゃんさん)
そば派 中央区役所付近の、志の家(はなちゃんさん)
昔は鍋焼きうどんが大好きだった。体調が悪い時も鍋焼きうどんを食べて元気になった。いまはお蕎麦がすきです。とくに鴨せいろ!(ばんびさん)
何年か昔、札幌の夏には3回の花火大会がありました。それも土曜日の夜。 OL時代同僚のOL達と仕事帰りに花火大会に行く前には必ず蕎麦屋さんに寄り、たぬき蕎麦を食べてから花火を見に行ってた事を思い出しました。(ちょび母さん)
ガルボナーラパスタが好きです。(ちーちゃんさん)
時間がないときはそばに限る (siroiwaさん)
カルボナーラ!(メロンさん)
ラーメン 星置にある「ほしや」の醤油ラーメンがオススメ(irohaさん)
そば、うどん、ソーメン、ラーメン等麺なら何でも大好きです。だし汁は必ず昆布とかつお節でとり、自家製でなければ美味しくありません。夏は冷やして置き冬は温かくしていただきます。夏のなると、冷たい麺をつい食べ過ぎてしまい、毎年3キロ位体重が増え、秋にはどうやって減量したらよいかと頭を悩ませています。毎年のことなのにちっとも懲りていません。学習能力0です。困ったものです。(hituzidosiさん)
蕎麦もうどんも大好き。しかし、蕎麦打ちをするようになり 自分で打ったそばが一番おいしい。家族もそう言っている。 その日によって、麺が切れやすくなることもあるが、味は変わらない。月一度の蕎麦打ちが待ち遠しい。(茶トラさん)
普段はあまり食べないうどんなのですが、中学生くらいのとき、何を食べても嘔吐するような類の風邪をひいたときに、母が作ってくれた鍋焼きうどんの優しい味が忘れられません。(どーでもイイひとさん)
小学生の頃、小樽の手宮に叔父がカリエスで入院しており、父と妹と南小樽から手宮まで手宮線でお見舞いにいっていました。楽しみは「大盛りラーメン」でした。特徴は、スープの油が多くボリュームがありました。叔父が退院すると食べる機会がなくなりました。もう50年以上前の想い出です。(たっくんさん)
関西出身の私にはうどんすき。 やはり薄口醤油を使った出汁が大好きです。(masaka0107さん)
麺は東西、赤、白、黄色、茶色全て大好き。美味しい店を探して食べに行きますが家でも思うがままに作って食べます。でもラーメンは専門店のスープを超えることはできないので食べたくなると出かけて行きます。(nuttyさん)
白樺山荘の「味噌ラーメン」ゆで卵食べ放題付きです!(ゆーみんさん)
子供のころは「そうめん」が苦手でした。細い麺がどうして美味しいのか分からず、夏休みのお昼時がとても苦痛でした。しかし・・・年を重ねなぜかそうめんがおいしいと思うようになり数年。。先日中学生の次男が「そうめんって細くて食べずらくて嫌いなんだよね。」と言うのを聞いて、私もそうだった!!と思いだしびっくりしたと共に味覚?食覚?も伝わるのかな。。。と不思議な気持ちになりました。(アサヒ9さん)
健康を考えて二八蕎麦を食べてます。(玉屋さん)
お蕎麦。 お昼のみの営業。十割そば「紋」 とても美味しいです。 駐車場は店の後方に3台程あります。 (のりりんさん)
家人は蕎麦好き。食べに出かけて其処のが口に合わないと不機嫌になります。だから専ら家で私が作ってます。(simonさん)
小さい頃母がよく手打ちのうどん、そばを作ってくれてました。 おかげで成人してもしばらくは麺類が苦手で人並みの速さ、量を 食べられずに閉口しました。 今は全然大丈夫ですけど、亡き母に申し訳ない!(TAKさん)
大人になってそばの美味しさがわかりました。 めん類は何でも好きです。 (kさん)
なんといっても「そば」です。夏は冷たいかけそばもいいのですが、そば寿司も食べたくなります。 東急百貨店の東家寿楽さん 美味しいです。(HIDAMARIさん)
なみきの板蕎麦が好き(kosukosuさん)
ソバ派です 何も加えなくても、頂ける、短時間で(tonkさん)
先日、業務用スーパーで冷凍のきしめんとそばを買いました。もともと茹でてあるので1分ほど湯につけて温め麺がほぐれればよいので、とても簡単でスピーディーに食べられます。味も申し分なくよい買い物ができたなぁととても満足しています。早速肉蕎麦や肉きしめん、韓国風カルボナーラなどいろいろ試して楽しんでいます。常備しておきたい食材のひとつです。(みったんさん)
おそばでーす あったかいそばは家で作れますが そばだれのおいしいのはおみせですね(かっぱさん)
「思い出」 50年以上も前、大みそかに忙しいなか、母が自家製そば粉で作った【そば】です。 そばの花もきれいに畑で咲いていたのを覚えています。 子供心に強い味でしたが、おいしかったなぁー(ふーこさん)
ラーメンも好きですが、うーん!やっぱりお蕎麦。 (特に細めが好きです) 特に天丼や握り寿司とのセットメニューには目が有りません。 亡くなった父もお蕎麦が大好きで、他界した後に美味しいお蕎麦屋さんを見つけると、食べさせてあげたかったといつも思います。 息子と夫はラーメン好きなので、一人で外食の時は必ずと言っていいほどお蕎麦屋さんをチェック。 (スヌーピーさん)
全9ページ中の5ページ目(255コメント中の30コメント)
全9ページの5ページ目
全9ページ中の5ページ目(255コメント中の30コメント)