朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全9ページの7ページ目
子供の頃からラーメンが好きでした。 兄弟は男3人。中学、高校の頃は皆恐ろしい食欲でした。 昭和30年代生まれの兄弟は何時もお腹をすかしていたものでした。 弟を早くに亡くしてしまい、あの頃の夕食の激戦は懐かしい思い出です。(少し涙!)(のぶーさん)
四国で食べたぶっかけうどんが美味しかったですよ。(kazunnさん)
五島列島の五島うどん、うまいですよ。(yayaさん)
麵は好きです、うどん、ラーメン、そば何れも好きです。 ですが維持には人それぞれ違いがあるので、どこが美味しいとは言い難いものですね、自分の舌で確かめることですね…。(秋鮭さん)
麺類は何でも好きです(^^♪ おいしいし、簡単にすぐ作れるし、安いし、お腹膨れるし。 スパゲティ、ラーメン、おそばにうどん、皿うどんに焼きそば… 道産小麦があれば意識的に買いますが、もっと増えてほしいですね~ 最近食べた、道産小麦の生パスタがおいしかった(^^)v(willさん)
美瑛の森に囲まれた「四季の風」のお蕎麦。 木の看板に誘われて、ランチタイムに選びました。 しっかりした歯ごたえのそばに、濃い味の汁が絶妙でした。 クラッシックレコードがたくさん飾られ、その中で名曲をききながらの食事。 美瑛に行った際は必ず寄りたいお店です。 (なおさん)
娘がそば好きなので、乾麺を箱買いしたら、いつの間にかうどん好きに鞍替えをされていた (あさひさん)
子供の頃に、ホテルで食べた冷麦が子供の頃の思い出です。 外出した時、母親と食べた冷麦が忘れられません。 たまに麺の中に入っているピンクや、グリーンの一本の冷麦が子供心に、なにやらおしゃれな気分になり大人にさせてくれたようです。今はあまり見かけませんが、麺と言えばこのことが思い出になっています。ひいらぎるい(ひいらぎるいさん)
自分では麺類は作りません。 外食はヤッパリラーメンですよ~今は冷やしラーメンが良いですね! 東北で食べた冷麺が忘れられません。是非もう一度行ってこようと思っています。(ippachi.さん)
私はそば派だったんですが、最近の安倍晋三の政治姿勢の酷ささ影響で「森蕎麦」・『加計蕎麦」が不味く食べられないようになりました。 蕎麦にも影響が出ているようで、早く美味しい蕎麦がが食べられるようになれば良いですね。(枯れ木さん)
そばもうどんも大好きです。 近所に製麺所があり、毎日のように食べていました。(のーばぁさんさん)
自宅でしゃぶしゃぶの後のラーメンが好きです。ポン酢で食べるとさっぱりして結構食べちゃいます。(tomさん)
ラーメン大好きです(道産子2さん)
私は麺類が大好きです。三食すべて麺類でも構わないほど「麺を愛しております」。 しかし、あえて出来るならば食べたくないメニューを紹介するとそれは「冷やしラーメン」と「ぶっかけうどん」です。我儘なのは判っているのですが、もっと美味しい食べ方があるのにと思ってしまうのです。(でこはちさん)
うどん最高。長沼のほくほく亭最高。(takuさん)
そうめんが好きです。特に暑い日は、ゆで時間の短いそうめんが多くなります。(うにあられさん)
ラーメンはみそ味派。おすすめは、北の時計台ラーメン。(gamigamiさん)
細目のそばにとろろ芋をたっぷりかけたとろろそばが最高です!(冷たくても温かくても)(スズランさん)
元々関西人なので断然うどん派です。カツオや昆布の濃い目のお出汁で味は薄味。こしのあるおうどんでお葱たっぷりは基本です。カレーうどんも出汁をきかせて食べたいです。(pureさん)
礼文島で食べた「のりそば」が磯の香りが香ばしくて、すっかり虜になり2年連続で食べに行きました。またたべたいなぁ~(ダルセツさん)
にゅうめん。調理時間が短く、具材は冷蔵庫の残り物でOKです。(天茶布さん)
私は麺料理が好きで、どちらかと言えば、ラーメン>うどん>そば、です。子供の頃(約50年前)に食べた、ラードがたっぷり入った母特製のラーメンの味が忘れられません。ジンギスカンとラーメンが当時の2大ご馳走でした。(ウエマツ林さん)
子供のころは外食といったら醤油ラーメンでしたね。最近はお寿司とかいろいろなものを食べますが、最近またラーメンがよくなりました。食べ比べもしたり。ラーメンってお店によって、全然違うので深いです。(ふくさん)
何といっても、我が家はそば派です。真夏以外は、毎週日曜日は「天ぷらそば」ランチと決めてここ十数年続けています。具のメインとなる「エビ天」は年金生活になってからデパートの惣菜からスーパーに変わった以外は、ずーっと同じです。湯でるのは私ですが、実際作るのはかき玉をふんわり仕上げる腕前を持つ夫の仕事です。(チャコさん)
麺類は、そば、うどん、ラーメン等好きです 今年角館で初めて稲庭うどんをだべました、のど越しがよくお代わりをしてしまいました(ごんさん)
北野のたけ蔵ラーメンが無性に食べたくなる(にゃんにゃんにゃんこさん)
うどん派(イケダさん)
これからの季節、夕飯に冷やし中華を作ると家族が喜びます。 我が家の冷やし中華は、お酢を使いません。麺つゆと胡麻油、卵の黄身、刻みネギたくさん、ゴマ少々で味付けします。具はあるものたくさん盛り付けます。工夫してることは器を冷蔵庫で冷やすこと、氷を2、3個入れることです。 (ドラえもんさん)
うどん6割、そば2割。あとの2割はご飯かパン。夕食はうどん、そばが圧倒的に多いですね。エビ天ぷらがあれば、どちらでもOK。ゴボウや野菜の天ぷらもいいですよ。これで晩酌。最高です。 (ミュラーさん)
子どもの頃は、ラーメン大好きで、うどんやそばはあまり好きではなかった。だんだん、年を取るとうどんやそばがラーメンよりも好きになってきて、近頃は、ラーメンは好きですが、胃に負担がかかってきついと感じるようになってきた。(のみすけさん)
全9ページ中の7ページ目(255コメント中の30コメント)
全9ページの7ページ目
全9ページ中の7ページ目(255コメント中の30コメント)