朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全10ページの4ページ目
仕事をしています。長期の夏休みは取れない状況にあります。 今年も1泊で実家に帰りお墓参りをして帰ってきただけですね~。 あ~~~長い休みが欲しいよ~~~(わにこさん)
両親の墓参りと七人兄弟姉妹全員そろってジンギスカンです!!!(ゆーちゃんさん)
結構忙しく、盆に実家に帰省しただけだった(siroiwaさん)
ごめんなさい。トクにありません(かっちゃんさん)
やはり夏といえばキャンプかな (nakaikuさん)
子供の頃は毎年幼馴染と海へキャンプへ行ってた。 海水浴はもちろん、岩と岩の隙間でカニ釣りや、小さな魚すくい、夜は花火に肝試し。私の夏の思い出といえばキャンプでした。 中学の部活をきっかけに行かなくなってしまいましたが、大学生になった今、また行きたいなぁ。(ごまさん)
暑すぎて嫌になったので、今日は何のアイスを食べようかな?と、アイスの楽しみばかり考えて乗り切りました!(のりチャンさん)
たいてい毎週土日は近くの商店街や町内のお祭りをやっていたのでお祭りに行きました。(チャンもえさん)
春香山、ニセコ、道外にも足を伸ばした夏でした。(はらぽちゃ君さん)
学生時代ボランティアで子供たちとチミケップという湖にキャンプに行きました。初めてカヌーを体験したりゲームをして罰ゲームで水浸しにされたりと楽しい夏を過ごせました。(nogunoguさん)
家族の夏休み期間は主婦は忙しさが増し増しで大変です!(かのんさん)
子供の頃、夏休みに庭で花火をしました。 夏休みと線香花火(世界平和さん)
時計なしで、涼しいところで読書三昧で過ごす。(エイちゃんさん)
子どもの頃、母方の実家に遊びに行き、有珠山の噴火にあいました。 大変だった。(Taoさん)
大学生だから夏本番はテスト中(ムムさん)
北海道マラソンに参加するため、7~8月はその練習のため他のことはほとんど何もしません。たまに休んで積丹でうに丼でも食べたいのですが・・・ネ(みつさん)
暑い夏休みのある日、風通しのいい和室の畳の上に寝そべって、日がな一日本を読んでいたのをなぜかよく思い出します。(タローさんさん)
ガッツ(キャボさんさん)
毎年、コンサドーレの観戦仲間と「夏祭り」と称して1泊2日のプチ旅を楽しんでいます。 基本は、お仲間のお家をお借りしてのBBQからアウェイ観戦会、そして花火という流れ。その前後にイベントをてんこ盛りにします。 ブルーベリー狩りをしたり、トロッコ列車に乗ったり。 夜は、近場の温泉で宿泊。 夏の1番の楽しみになっています。 (kooさん)
子供が小さかった頃は家族でよくキャンプに行きました。山歩きや海水浴、川遊び、バーベキューや花火等、楽しい思い出です。中学生になった今はすっかり相手にされなくなってしまいましたが、、、(masaka0107さん)
せっかくのお盆休みは夏風邪をひいてしまい、お墓参り以外は家で大人しくしていました。(K太郎さん)
休みがなくて疲れる夏だった!(こまきさん)
親から逃げて、知り合いの家に休みの間、居候していた。(プー母さん)
両親が共働きで夏休みにはどこにも出掛けた事が無かったのですが、唯一一度だけ積丹の海へキャンプに連れていってくれた事が子供の頃一番の想い出です!とても楽しい夏休みにはなった事が、懐かしいです。(キューピー姫さん)
家でテレビを見る。(とらふくさん)
夏休みは田舎のお婆ちゃんの家に行き、お墓参りするのが恒例でした。お墓は3ヵ所あり、子どもの私にとってはお墓参りがとても退屈でした。でもお墓を回り終えるとお婆ちゃんが昔住んでいた家に行きました。木造の家の近くに水車のある池、"となりのトトロ"に出てくるノブを押して水が出てくる水道、私は初めてみる物に心が奪われました。今まで退屈だったお墓参りがお婆ちゃんの昔の家に行くことで楽しい一日となりました。(キューさん)
日高山脈幌尻岳の山小屋で過ごした夜から朝は、さわやかの一言でした。(yayaさん)
コテージや別荘を貸し切ってワイワイ一晩中騒ぎたい!(ごまくるみさん)
沖縄でグルメとダイビングを満喫しました。(MNBさん)
海、花火大会、ビアガーデン・・・今年はどこにも行けませんでした(T_T) 来年こそは夏を満喫します!(かなさん)
全10ページ中の4ページ目(273コメント中の30コメント)
全10ページの4ページ目
全10ページ中の4ページ目(273コメント中の30コメント)