朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全10ページの9ページ目
お盆に、いつもキャンプに行ってました。お盆ということで海には行けず、湖でした。もう子供が、大きくなり一緒に行くこともありませんが、孫を連れて行きたいです。(みっちゃんさん)
親しい友人と観光列車で旅行がしたい。何処に行きたいというよりは どんな観光列車に乗るのかという方が重点です。室内の豪華さもありますが町興し的な鉄道でも お食事付き、お弁当などその地域の食材を堪能したいです。(pureさん)
礼文町が5月にオープンした「礼文番屋」に7連泊。午前中は就労体験で魚を網から外し、大きさで選別する作業に加わります。滞在後半ではすっかりうち解け、会話が弾みました。午後は毎日、山に登ったり自転車で岬に行ったり...とても贅沢な一週間でした。(Yukiさん)
近くの図書館は涼しいので、ゆっくり読書。(ミホさん)
一日中、漫画、小説、新聞、字の書いてあるものなら何でも読み漁り、疲れたら寝る、を、繰り返したい。(alareさん)
各地の祭りを楽しむ ➡ 各地のグルメ食べまくる(pinkyさん)
長期間の休みがなかなか取れないが頑張ろう。(たぁさんさん)
今年は久しぶりにキャンプに行きました。(ありゃまさん)
ブラックで有給すら取れない(ちゃいさん)
食っちゃ寝! 美味しいビュッフェを食べに行って、海の見える綺麗なお部屋でお昼寝(o^^o)(朝日さん)
夏休みといえば、ラジオ体操の思い出が一番に思い出されます。小学校の6年間ほぼ休まず参加していたおかげで、第1も第2もほぼ完璧です!(みともさん)
pmfやシティジャズで音楽を楽しみました(akiさん)
母親の誕生日祝い兼ねて、関西旅行~~ 串かつでビール飲みまくりですよ(とらいちさん)
東京で会社勤めをしていた頃はお盆のとき1週間の夏休みがもらえるのがうれしかったわ。家に帰ると三食賄い付きだしクーラー無しでも涼し~い。やっぱり北海道の夏 は大好き!(koyukiさん)
夏休みは、やっぱり海ですね。海で泳いでキャンプして花火して。毎年何回海に行ったか友達と競ってました。(ふくさん)
孫と動物園等遊びに行きました(山の親爺さん)
私が毎夏楽しみにしていた子どもの頃の「夏休みの思い出」は、共働きしていた両親の親戚の家に、兄弟だけで1週間位泊りに行くことでした。父の実家は農家で田んぼや野山・小川が近くにあり、従妹たちと落ちた枝でチャンバラごっこや拾った葉っぱで草笛や笹船など自分でおもちゃを作って従妹たちと目いっぱい遊び一緒に寝食ともに過ごした日々です。今はもう昔遊んだ景色はありません。自然や親戚のおかげで心の中に「故郷」があります。(northcarrotさん)
大学に進学した子供達が夏休みで帰省してきました! いつもは夫婦二人きりで、会話もはずまなかったのが、子供達のお陰で とても賑やかになり、毎日が楽しいです! 子供達の夏休みが終わって帰ってしまうのが、とても寂しいです。(こんちゃんさん)
こどもの頃は両親が毎週のようにキャンプに連れていってくれました。今は自分が親の立場になり…腰が重くてなかなかどこにも連れていけません。こどもたちよ、ごめん!!(kanaさん)
夏休みの思い出は、家族とのキャンプですね!! 花火が好きな我が家は、花火大会を中心に日程を組みます。キャンプをするのなら花火大会が雨で順延になっても大丈夫です!!(豆柴まめちゃんさん)
生まれも育ちも札幌なのに、夜には行ったことがなかった藻岩山からの夜景をみてきました。でも、観光客でゆっくり見れず。。。行くなら休みじゃないときが良いのかも。(るいさん)
家族で庭でバーベキュー(ライオン丸さん)
今年は有休も使い11連休でした。定山渓での1泊旅行、ご近所を呼んでのBBQそれとご先祖様の墓参り等、すべて近場の行動でしたが、忙しく過ごしあっという間の夏休みでした。(ともっちさん)
北海道4年目の夏!今年は暑い時期が早くて、あっという間に涼しくなってしまい焦っています。トウモロコシや果物をせっせと食べて、綺麗な花を愛でに出かけ、ビアガーデンの雰囲気も感じて…短い夏を一気に満喫です。(kaorikoさん)
花火を見ながらのビール(とらうまさん)
プールに行きたかった(samaruさん)
フェリーで青森ねぶたで最終日花火大会で満喫(あらちゃんさん)
特にない。いつも通りに過ごす。(札幌のマッペさん)
夏は、毎週子ども達とキャンプに行ってました。(Kazuさん)
子どもたちが小さい頃の夏のメインイベントはキャンプでした。晴れますように晴れますようにとあれほど祈ったのに、今は夏の暑さにうんざりで、海からもずっと遠ざかっています。ひたすら暑さから逃れるのみで夏の過ごし方がわかりません。(ゆきおばばさん)
全10ページ中の9ページ目(273コメント中の30コメント)
全10ページの9ページ目
全10ページ中の9ページ目(273コメント中の30コメント)