朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全11ページの10ページ目
思い出のお菓子は、透き通ったトコロテン。 父と母と三人で、あの四角い道具からぐにゅっと出てきたトコロテンを三杯酢で食べました。 あのツルっとした食感と甘酸っぱい味が暑い夏にはなんともさわやかで懐かしいく思い出されます。 いつも母が作ってくれていたので、作り方も記憶になく、最近はできたものがスーパーで売られていたりしますが、あの頃の出来立てのキラキラ感がなく寂しいです。自分で作れたらと思いました。(なおさん)
明治のスーパーカップ(アイスクリーム)(けいこちゃんさん)
明治のスーパーカップ(アイスクリーム)(賢吉さん)
ケーキはモンブランが大好きです。(道産子2さん)
あんぱん(ちゃいさん)
幼少のころ、引き出物に鯛の形をした「らくがん」。甘さに飢えていた戦後の子供にとって、最高のおやつだった。米粉と砂糖だけの、素朴な甘さが忘れられない。(うららさん)
昔、小布施に旅行した時、栗の和菓子をいただきました、初めての味で今でも忘れられない味です(ごんさん)
私は、幼い頃よく母とおかし作りをしました。その時作ったブルーベリーが載ったチーズケーキは絶品でしたね。一緒に作ったからより一層美味しく感じました。(こたになつきさん)
人間ドックの帰り道に毎回「パールモンドール」のいちごショートを買い夫と食べています。ドックの数値をお互い気にしながらですが、この日だけは、開放感でいっぱいです。また、一年後にもきっと中性脂肪は・・・・と思いながらですが楽しみです。(ジャッキーさん)
小樽のあまとうのマロンコロンが、 子供の頃から大好きでした。(サヤコジさん)
おばあちゃんが作ってくれたおはぎが忘れられない味。 (エイちゃんさん)
私はアップルパイが大好きです。どんなアップルパイでも、美味しくいただけますが、一番好きなのは、もうお店は無いですが、30年ぐらい前にはあった、札幌駅地下名店街フランス屋のアップルパイです。 あー、もう一度食べたい!(りんごパイさん)
スィーツになるのかわかりませんが、新潟出身者の私は 笹団子が、必ず食べたくなります。(けいたさん)
柳月の三方六が大好きです。新しい味が発売されると買わずにはいられませんが、やっぱり基本のが一番かなあ。(ゆまむさん)
やはり、子供の頃から母親が作ってくれたおはぎですね。あまり甘くなく今でも、作ってくれますがおいしいです。昔を思い出さす味です。今、母は91歳です。(みっちゃんさん)
パリのお土産で頂いたヌテラのモナカバー。ヌテラはコストコでも買えますが、このお菓子は日本では売られていないので食べたくてもなかなか食べられない物です。また食べたいー!(TNさん)
さとらんどのソフトクリーム 子供が小さい頃はよく行ったのに 今は成長して行くことはありません さとらんどのソフトクリーム、美味しかったなと思うたび 小さかった子供たちの姿が懐かしく、ちょっと寂しくなります(ぱくぱくさん)
東京日本橋の「うさぎや」さんの「どらやき」は、仕事をしていた頃の思い出の味です。ふっくらしっとりした皮に、甘さ控えめの小豆の香り高い粒あんがぎっしり。退職して、うん10年以上もたってから、久しぶりに訪れたところ、当時の店員さんが応対して下さり、懐かしい話に花が咲きました。お味はもちろん変わらぬ美味しさ。至福のひとときでした。(ちづちゃんさん)
ドーナツ。子供のころは母が揚げてくれたドーナツ。大人になると洋菓子にはまり、ドーナツなんて食べなくなりました。今は懐かしくなり、月寒あんぱんの玉ドーナツにはまっています。揚げたてはサイコーですよ。衣はカリッと、中はとろとろのあんこです。ビッセでよく買います。(ふくさん)
どこでもいいけど、中華まんじゅう(もも華の爺ちゃんさん)
麩菓子!!!!安いけど、とってもおいしい、ヘルシースイーツです。(tomさん)
山梨県在住の親戚が手土産に持ってきてくれて虜になったお菓子が、桔梗屋の創作和菓子「花かげのうた」です。小豆のコシあんでやわらかく炊いた大粒の栗を包み、さらにほろほろくずれる白あんでぎゅっと四角くまとめてある和菓子です。北海道でこの手のお菓子に出会ったことが無かったので衝撃を感じました。(くりさん)
アップルパイ!! 最近はケーキもお洒落になっていますが、昔のねっとりとした少しシナモンの香りのきついアップルパイが好きです。(matuさん)
苫小牧三星のあんドーナツ。時々店頭で実演販売してくれて、砂糖を絡めるか、砂糖無しにするかも選べて嬉しいです。(びびちゃんさん)
かぼちゃ(samaruさん)
温泉まんじゅうが大好きです。帰宅後に温泉の思い出と共にブラックコーヒーでほっとひと息‼(チッチさん)
塩大福、餅本来の味が確かめられてこれだけで満足です。(くまのプーさんさん)
やっぱり 三ツ星の 「よいとまけ」 ですね。 (ヤマガラさん)
昔、駄菓子屋で食べた5円のふ菓子。きっと体には良くないんだろうけど、おいしかったなぁ。(ありゃまさん)
子どもの頃住んでいた町の「牛乳最中」です。とろーりとした白あんが、優しい味で美味しかったんです。娘が今年、道北旅行で浜頓別に行きお土産に買ってきてくれました。50年経っても変わらぬ美味しさでした。(まめりんごさん)
全11ページ中の10ページ目(303コメント中の30コメント)
全11ページの10ページ目
全11ページ中の10ページ目(303コメント中の30コメント)