朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全11ページの2ページ目
思い出のケーキは今から20年以上前に京王堀ノ内駅にあった小さな個人経営のお店で食べたカボチャのケーキです。初めて食べた野菜のケーキだったんですが、この世の物とは思えないほど美味しかったのを覚えています。引っ越してしまったのでそれ以来行ってないんですが、まだあるのなら行ってみたいです☆それ以外だと丸の内にあるエシレの確か一日20個限定のバターケーキが大好きです(^_^)(あやむーちょさん)
カステーラ(yukkeymouseさん)
ティラミス(ちょんさん)
ドンレミーの甘くないチーズケーキ!ありそうでない味で、時々とても食べたくなります。(ゆさん)
今,夫の母が煮てくれた栗の渋皮煮を楽しんでいます♪(あさひこさん)
函館千秋庵の「中華饅頭」が、見た目の大きさと食べごたえがインパクトありました。(いちょさんさん)
仙台のずんだ餅おいしい!(じゅんにーさん)
如水庵のいちご大福 いちご大福は黒あんが主流かと思いますが、こちらの大福は白あん。 大きな苺と、やわらかい求肥でくちいっぱいになり幸せな気持ちになれます!(エリカさん)
札幌駅にあるずんだシェイクが最近のお気に入りです。甘さとずんだの塩気が相まって新感覚の味になってます。ずいぶん前にテレビで紹介されていて、最近札幌駅にあることを知りとても興奮しました。ぜひ飲んで欲しいです。(ゆーさん)
ロシアケーキ(とらばたーさん)
娘、夫婦の三人でのドライブで入った、洞爺湖近くのウインザーホテル入り口にある、shopで食べた白花豆のジェラートがおいしかったですよ 豆らーの私にはたまらない美味しさでした(ペガチャンさん)
小さい頃は、年末に親戚集まって、餅つきしてました。その時の甘いアンコの入ったつきたてお餅は、最高においしかったです。(orihimeさん)
スコーンを作る時は必ず薄力粉から作りなおかつクルミとチョコを入れ家族で食べるひと時が私にとって裕福な時間です。ホットケーキで作るのと薄力粉で作るのでは味が全く違うので手間を惜しまずに薄力粉で作ることをお勧めします。(ゆめさん)
カルビーのじゃがぽっくる(ヒロッシーさん)
今、給食で出る「白花豆のコロッケ」がすごく美味しいらしいのです。中学生の娘が話していました。 小学校も中学校も出るそうです。(なぽちゃんさん)
豆が大好きな私が時折無性に恋しくなるのは、義母のおはぎです。自分では食べない人でしたが、砂糖と塩のバランスが絶妙なこし餡でくるんだおはぎは、周囲の人を喜ばせるためだけに、折に触れ作ってくれました。粒あん派の私ですが、とうとう粒あんが好きとは言えなかった。義母が亡くなり13年、今でもあのこし餡のおはぎだけは、懐かしく無性に食べたくなります。(れもんさん)
白花豆の白餡がいちばん。(キャグニーさん)
子供のころ父が買ってきてくれた不二家の「いちごショートケーキ」が一番の思い出です。その父も今年2月に亡くなりました。時代は変われど、今でも「いちごショートケーキ」にはときめきます。(takuさん)
昔白いたい焼きって流行りましたよね。もちもちしててお餅みたいな!好きでしたー!最近は見なくなったような(さっくさん)
夏の台湾のかき氷はおいしいです。氷の味がマンゴーやミルクや杏仁やコーヒーなどで、ふわふわしていて、マンゴーやフルーツやあずきや白玉やコーンなどをどっさりのせて、派手です!12月に行く予定で、冬なので、豆花というスイーツを食べたいと思います。(もんすけさん)
おととい食べた、ミスドのハロウィン限定のドーナツはおいしくてかわいくてお勧めです!!(あべべさん)
高校の修学旅行中、京都で食べた抹茶パフェ!(みさん)
サッカー部だった中学生の頃、冬の練習のあと家に帰って食べるおしるこが毎日の楽しみで、今でもおしるこを食べると昔のことを思い出します(かいとさん)
バタークリームの「 チョコレートケーキ 」です!(ゆーみんさん)
ルタオのナイヤガラと言うチョコレートです。香りがとっても良くて、口どけがサイコーに美味しいです!(キューピー姫さん)
札幌市大通にあるカフェの自家製チーズケーキです。大学生の時、就活でうまくいかなくて、ふらっと入り、それとなく頼んだんですけど、やわらかな味で、とても元気づけられました。フルーツソースがアクセントとなってて、一口で幸せな気持ちに包まれます。お菓子で涙することってほぼ無いんですけど、その時は就活の辛さもあり涙してしまいました。お陰さまで旭川で元気に働けてます。札幌に行った際は必ず訪れるお店です。(そらさん)
母の作るモンブラン(オレンジさん)
外国でたべたオンデオンデというお菓子がおいしかったです。(うなぎnekonekoさん)
私の思い出のスイーツは河川蒸気という和菓子です。河川蒸気は地元新潟の和菓子で、小豆クリームをふわふわの皮で包んだものです。なんと30年間で2100万個売れたロングセラー商品らしいです。小さい頃からよく食べていました。上京している今、とても懐かしく感じ無性に食べたくなる時があります。地方の物なのでなかなか食べる機会が無くなってしまったのですかみなさんにも食べていただきたいです。(れんれんさん)
市田柿 干し柿はさほど好きではなかったのですが数年前ダイエット中に食べた市田柿が私の大好きな和菓子そのもので、それから好きになりました。皮をむき丁寧に干された自然の甘み。毎年冬が近づくと恋しくなります。(amiさん)
全11ページ中の2ページ目(303コメント中の30コメント)
全11ページの2ページ目
全11ページ中の2ページ目(303コメント中の30コメント)