朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全13ページの9ページ目
食べ方はやっぱりシンプルにご飯にのせて食べるのが一番美味しいと思う。炊きたてがベスト❗(かにゃんさん)
定番の海苔!子供の時から好き。大人になってから昆布も美味しいと思ったけど、やっぱり海苔がいい!(あねさん)
ご飯8分 佃煮2分いいあんばいです(きしさんさん)
おばあちゃんが作った魚の佃煮が一番美味しかった。なぜだろう、同じ味が出せません。(くっしさん)
卵かけごはんの醤油の代わりにあさりの佃煮。(ちゃいさん)
子どもの時によく食べたのは海苔の佃煮(ごはんですよ)です。おかずがなくてもこれだけでごはん食べれました。(きたの旅人さん)
佃煮はあまり好きではないため おススメの食べ方はありません(ケイコさん)
大根(笑顔日和さん)
作れるものは何でも手作りだった母。子どもの頃は意識しないで食べていたけど、其れなりの年齢になったからか?きゃらぶきの佃煮が食べたくなる。(ままちさん)
アサリの佃煮が好きです 東京の佃で作っている佃煮が食べてみたいです(str777さん)
小魚の佃煮が好き(むら5さん)
昆布の佃煮が好きです。体に良いので食べたくなります。(みるさん)
現在一人暮らしをしていますが、幼い頃、忙しい両親の代わりに祖母が手作りしてくれた佃煮の味を思い出します。懐かしいなあ(いおさん)
佃煮といえば、いつも母がお弁当の隅に入れていてくれました。小さな小魚の佃煮が多く、甘みがあるので子供心には少しうれしい様な…。そして何より体に良いのだろうなという感じがして、母の思いが伝わってくる気がしていました。(なんさん)
肉の佃煮をサラダに乗せて食べるととてもおいしいです。これはおばあちゃんが、私が小さい頃におやつとしてずっと出してくれていたので、今もたまにおやつの時間に食べたくなって、近くのコンビニに買いに行くくらい好きです。(タカヒロさん)
胡桃の佃煮が大好きです。でも、ちょっと高価だから、贅沢したいときだけ、自分へのご褒美に買いまーす。 (ねこママさん)
佃煮のお茶漬けが好きです(ifさん)
高めのお宿に出る朝食の佃煮!これが最高です。 自分ではなかなか買い求めることがないので、どれがおいしいのか正直分からない。 でも宿の朝食でおいしい佃煮に出会えると、これ買って帰りたい!!と思います。(たくゆいさん)
実はあまりごはんを食べないのですが、ごはんの量を抑えつつ、おいしい佃煮や梅干し、お漬け物が好きです。なので、おにぎりに入れるのが一番多いですが、じゃこと山椒、クルミ、アサリがベスト3です。(猫野コネさん)
何がなんでも肉!です♪ バーミキュラで炊いたほかほかご飯にたっぷりのせて食べるのが最高です!最近はお豆腐にちょこんとのせてたり…手抜きメニューにも活躍してくれる相棒です!(はぐつむさん)
やっぱりのりの佃煮はサイコーです。あったかいごはんに、トーストにのっけたり・・・やめられません。(ふくさん)
ごはんに佃煮と言えば、のり佃煮が定番の私です。小さい頃、朝ご飯は、これに味噌汁の三点だったような気がしますね。美味しかった記憶しかないですわ。遠い、遠い昔のことになりました。飽食の時代、今の子供はこの様な食事をしたことは無いでしょうね。(あおちゃんさん)
佃煮は小魚が旨いですね。 頭の先から尻尾まで骨もぜんぶ。 コナゴやワカサギなど、佃煮はつくるのに手間がかかるんですね。 手間がかかってる分旨いんですね。 コナゴやワカサギの佃煮に椎茸こんぶのうま煮、うまいお茶があれば、食がすすみますね。 (take3qさん)
子供の頃カツオ角煮佃煮が大好きだった。(あおいうみさん)
卵焼きにまぜてやくとおいしいです!母の味!(momoさん)
松前漬けとご飯!(ちょこさん)
阿寒湖のわかさぎ、学生時代の釧路からのお土産でした。(トントン21さん)
あさりやわらか煮と通販で気に入ってます。今はまってます。(タツオさん)
母の手作りのきゃらぶきの佃煮を思い出します。(おかるさん)
子どもの頃、昆布。食べる習慣が無かったので、ギフトで頂いた時に衝撃だった。(プー母さん)
全13ページ中の9ページ目(387コメント中の30コメント)
全13ページの9ページ目
全13ページ中の9ページ目(387コメント中の30コメント)