朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全13ページの8ページ目
淡路島でよく売られている、アカモクの佃煮が大好きです。シャキシャキした食感と甘辛い味が白いご飯に合います。個人的には、お茶漬けの中に少しずつ入れて、一緒に食べるのが大好きです。是非お試しください。(えもんさん)
牡蠣の佃煮ですっごくおいしいものがあります(けいこまりさん)
なんといってもいかなごのくぎ煮!(daisukineriさん)
鹿児島の隼人地方の野菜『隼人うり』という、うりの佃煮が甘辛くてシャキシャキしてて美味しい。ご飯とももちろん合うが、そのままでバクバク食べてしまうほどやみつきになる。(あいりさん)
魚嫌いで気軽に食べられるのがいいですね。(とらうまさん)
ご飯だいすきです。佃煮も大好き(ヒガシミチ高級品さん)
こんぶの佃煮(zenkakuさん)
大根やきゅうりなど沢山あるとき千切りにして昆布などの佃煮とあえると手軽に野菜が取れます(マッシー11さん)
昆布の佃煮はよく祖母の家に言った時にお昼ご飯として出てきた思い出があります。なかなか一人暮らしをするようになってから、購入する機会は減りましたが、また買ってみようかなと思います。(あるあるさん)
昆布の佃煮、シイタケ入ってたら超最高です。(いつでも微笑みをさん)
なんだかんだで海苔佃煮が一番ですね(たまたまっくすさん)
海苔の佃煮が入ったおにぎりが好きです。(はったんさん)
シンプルですが、小魚の佃煮が大好きです。ご飯にもちろんあいますが、お酒のつまみにもなるので、重宝です。子供のころは、カルシウムと言って食べてたと思います。(mokoさん)
断然昆布の佃煮!!(ヒロミさん)
昆布の佃煮で熱い番茶をかけたお茶漬けが最高(龍之介さん)
暑い日には、シジミの佃煮を白飯にのせて、熱い緑茶をかけた、茶ずけにかぎる。(mmkeijiさん)
アサリの佃煮(北の虎さん)
子供の頃、祖母の田舎で食べたイナゴの佃煮が忘れられない(てんはちさん)
海苔の佃煮柄一番好きです。小学生のときの給食に出てきて、みんなは残してましたが、私はたくさん食べ、友達の分ももらっていました。(みさとさん)
子供のころよく食べた、赤い小女子の佃煮、美味しかったなあ。そういえば、最近食べていないです。 今度、買ってこようっと。(りんごパイさん)
昔、給食がなかった時、今は亡きおふくろが体が悪くて弁当のおかずが作れないとき私達兄弟3人はおふくろが箱ごと購入してくれた小魚の佃煮を弁当のおかずとしたことを今でも思い出します(ウーサンさん)
昔から、江戸むらさきが大好きです。ご飯が何杯でもいけます。(魚好きさん)
佃煮ですかー。 めったに食べることがないのですが、昆布の佃煮は好きでしたね。昆布は苦手な食材でお出汁以外では口にしないのですが、佃煮だと何故か食べられたのです。 なんだか書いていると口の中が昆布の佃煮を欲してきました!(まだがすかるさん)
卵焼きの中に海苔の佃煮を入れてまくと美味しい!(ゆずむぎさん)
毎年、神戸の友人が、手作りのいかなごのくぎ煮を送ってくれます。美味しいです。神戸では、各家で、いかなごのくぎ煮を作り、郵便局には、いかなごのくぎ煮を送る専用のレターパックがあるそうです。 (ひまわりさん)
みんなが知ってる定番の「江戸むらさき ごはんですよ!」が大好きです!(ゆーみんさん)
ご飯にのせて食べます(aさん)
アサリの佃煮と塩昆布とを、ご飯に乗せてお茶漬け風に。(愛舞みぃさん)
私は昆布の佃煮が一番好きです。 これがあれば、他におかずはいりません! (キューさん)
佃煮=昆布!!食欲なくてもこれさえあればごはん三杯いけます!!!(ちくわさん)
全13ページ中の8ページ目(387コメント中の30コメント)
全13ページの8ページ目
全13ページ中の8ページ目(387コメント中の30コメント)