朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全11ページの8ページ目
私にとってのパンの思い出といえば、父の作る食パンです。 お店で買うパンももちろん美味しいのですが、手作りの出来立ても最高! 娘の出産のための入院が貧血のため長引き、病院食に飽きてきたころ、父がとっておきの小麦を使った食パンを焼いて持ってきてくれました。 味ももちろんですが、一緒に持ってきたパジャマの着替えまでいいパンの香りで、入院で落ち込んでいた気持ちが一気に晴れたのを思い出します。(emichiさん)
こっぺぱんが昔から大好きです。(笑顔日和さん)
毎朝大好きなクロワッサン食べてます(けいこまりさん)
出来たての食パンをカットするのは困難、ほっかほっかのパンを食べたいのに。 パン屋さんのスライサーの様にカットする事は出来ないのでしょうか。(あおいうみさん)
私はロールパンやクロワッサン等です バターやジャムがとっても合うんです 晩御飯食べた後でも食べたくなることがあるので小さめのクロワッサン等常備してます。最近では塩パンも良いですね、(naga08さん)
道産小麦「春よ来い」を使って自前で焼いた「こねないパン」が最高です。5年前からやっています。(神童さん)
40歳を前に三人の子供の将来の為と田舎を捨て、都会に出てきましたが資格も無い中年に仕事も無く、新築の我が家で「教育扶助」等を受けながら生活をしていた頃、ビニール袋一杯で50円のパンの耳に世話になりました。今では見掛ける事も滅多にありませんが、子供達も覚えていない様子で何よりです。(熊五郎さん)
焼きたてのパンがなによりおいしいです。(シュガッチさん)
菓子パンも惣菜パンも食べますが、やはり食パンですね。 ふわふわな食パン、バターがたっぷりな食パン、セサミ食パン...どれも美味しいです。 ですが!自分で作ったパンはまた格別ではないでしょうか。 時間はかかりますが手間隙かけてつくり、そして焼きたてをあじわう...その工程を含めてそれこそが自分の中の1番のパンだと思います。 特に焼きたてパンを半分にわるときはふわふわが強調され、いい匂いがし最高です。(抹茶さん)
一福舎というパン屋さんが大好きだったのですが、数年前に閉店してしまい二度と食べられないのが残念です(キイさん)
パン作りにはまり、ABCクッキングスクールにしばらく通いました。 現在は自分で作ることはなくなりましたが、とてもよい思い出です。 娘が大きくなったので、これからは一緒につくれたいいなと思います。(yukaさん)
朝食はパンにしている。食パンにピーナツバターをつけコーヒーでくつろぐ。日中体が甘いパンを求めたらメロンパンをたべる。メロンパンを考えた人はえらい。 (マスオさん)
高級生食パンを初めて食べたときの感動は忘れられません。(MNBさん)
若い頃母に連れて行ってもらったフランス料理、フランスパンの固さに どうしてこれがおいしいのか理解できなかったのですが今は美味しさがわかるようになり、一番好きなパンはフランスパン(バケット)、次に食パンのイギリスパン、パンドミとハードタイプのパンが大好き。後はパリパリのクロワッサン、デニッシュ、モチモチよりはパリパリが好みです。(pureさん)
初めて作ったマヨネ-ズパンをお留守番していた当時4年生だった息子が8個ぺろりと食べてしまっていたことが、驚くやら嬉しいやらで忘れられません。(ラビットさん)
パンは昔から主食というよりおやつ代わりに食べることが多いです。 最近ご近所のケーキ屋さんが売っているパンにはまっています。ケーキと同じ材料なのにケーキより安くておいしいので(笑)パンは発酵で膨らむ分、原料が少なくて済むからなのかなと思っています?(ちーさん)
デニッシュ系のパンが好きなのですが、カロリーが・・・ 昔テレビでバターのシートをこれでもかと練りこまれている様子を見たとき、衝撃を受けました(笑) でも出社するときに立ち寄るパン屋さんで、つい出来立てのクロワッサンを買って、こっそり自分の席で食べるのが幸せ・・・(ぼーさん)
平成2年に米粉を使って地元のパン屋さんの協力でパンを焼きました。方向性は間違ってなかったんですが・・・。もっと米粉の需要と用途が広がったら嬉しいですね。あっ、小麦粉の違いでパンの味が変わるのは興味深いですね。(サン太とアニさん)
食パンに六花亭のバター塗って食べるのが好き(ぷぅさんさん)
以前は自分で作ったパンが世界一と思っていたが、こんな田舎にも美味しいパン屋さんがいくつかある。正直北海道産小麦にはこだわりはないが、米粉で作ったパンは美味しいと思う。 もうちょっと安くならないかなと、年金の身にはこたえる値段が多いのは残念。(東方神起ペンさん)
東京の娘の所へ行って、お姑さんがメゾンカイザーというバケットを届けてくれました。有名なレストランなどに収めているお店なんだとか。食べてびっくりです。日本人の食に対する探究心を垣間見た気がしました。(なりちゃんさん)
朝食は、「角食パン」です! 一番飽きが来ないです!(ゆーみんさん)
友達がパン柄の服を着ながらパンはのどが詰まるから食べないと言っているのがおもしろくて好きです。(笑)(あささん)
菓子パンのアーモンドの形をしたパンが好きです。昔おばあちゃんの家に行くと必ず置いてありました。アーモンドパンを食べるとおばあちゃんの事を思い出します。(たかみーさん)
ピロシキが大好きです。嫁が私の為に街で買ってきた時のことです。中の挽肉が少なく、空洞が多かったので嫁は即座に購入した店に、いつもこのようなものですか、と電話をかけました。店側の対応はすぐに新たなパンをお持ちするとのことでしたが、作業に新人が入ったばかりだと聞き、また買ってみるからと丁寧にお断りして電話を切った嫁です。何とも味気ないピロシキでした。その後は買ってきてはいません。勇気が必要なのですね。(魚好きさん)
やっぱり給食のコッペパンでしょう!給食の時間が待ち遠しかった(笑)・・・すごく美味しかったイメージがあります。(キックさん)
子どもの頃の思い出です。近くのパン屋さんにお使いに行くのが私の務めでした。パンの耳を買いに行くのです。自営業で家計が苦しかった時で、お昼はいつも耳を揚げたものに、お砂糖をかけてそれがお昼ごはんでした。大人になってから懐かしがって母とその話で盛り上がると、父がいきなり怒り出し驚きましたが、父としては家族に貧しい思いをさせたことを情けなく思っていたのでしょう。パンの耳の揚げたものは、カリカリしておいしかったですよ。(ねこママさん)
用事があって行った小学校。校内はシナモンのいい香りに包まれていた。給食の揚げパン。苦手なんだけど、その日はどうしても食べたくて、パン屋に直行した。昼まで待ってパクリ! あ〜、やっぱり。苦手な味がした。(のりのりさん)
メロンパンが好きそれと豆パン(むら5さん)
お米もすきですが、ハード系のパンが大好きです。いつも通うパン屋さんに朝食用のパンを車に乗って買いに行きますが、帰りは車内が焼きたてパンの香りでいっぱいになり幸せを感じる瞬間です。 ライ麦パンにたっぷりのクリームチーズの組み合わせが絶妙だと思います。(関西人さん)
全11ページ中の8ページ目(324コメント中の30コメント)
全11ページの8ページ目
全11ページ中の8ページ目(324コメント中の30コメント)