このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
>HOME >投稿塾 >VOL198「社会参加、ってなんだろう?」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『社会参加、ってなんだろう?』
おっと、今回はなんか難しそうなテーマですね……。
社会参加、社会貢献?
「ワーク・ライフ・バランス」なんていう言葉も聞かれるようになってきました。
「仕事と生活の調和」と説明されるようですが、仕事上の責任もきちんと果たした上で、自分が暮らす社会や、家庭での役割に対する責任も果たしましょう、そういう時間も大事にしましょう、ということのようです。
広く言えば仕事も社会貢献活動のひとつかもしれませんが、我に返ってふと考えてみると、自分がやっている社会に貢献できる活動ってどんなことがあるのだろう?
ボランティア、町内会活動、地域の清掃、PTA、」まちづくり活動、募金活動……
社会とのつながりが「仕事」だけではどうも単調だし、視野も狭まりがち。社会とのつながりが増えれば、それだけ人生に発見も楽しみも増えるかも。みなさまの社会とのつながり、どんなものがあるでしょうか。どうぞお聞かせください。

全12ページの4ページ目

一年半前までは町内会や老人クラブ、登山や卓球同好会など活発に活動しておりましたが、大病を患ってから体を自由に動かせなくなってしまいました。何でこんなことになってしまったのだろうと思いながらも、現在出来ることを自覚しながら少しでも回復出来ればと思っております。(翼が欲しいさん)

社会とのつながり方は人それぞれだと思います。ある人にとってはボランティアに参加することが社会参加であったり、ある人にとってはゴミの分別をちゃんと行い、決められた日にゴミを出すことが社会参加であったりします。誰かに強制されて行うのではなく、自発的に行う継続的な社会への貢献が社会参加だと思っています。(がっちゃんまんさん)

クラシックのコンサートに行くことが趣味です。Kitaraクラブや札幌交響楽団の定期会員になっていますが、
このコロナ下でクラウドファンデイングをしたりちょっと外の世界とつながった気がします。(ほわさん)

社会参加とは、身近なことだと町内会活動で班長をしていると、一人暮らししている高齢者の方の健康状態が心配になります。熱冷ましシートを持って行ったり、見守りにもなります。しかし、冬の北海道は雪も多く買い物もなかなか行けない。もはや一人暮らしするには、過酷な現実があります。(サトケンさん)

リタイア後世間との関りを減らし4年になります。社会参加、社会貢献しようという気力も体力もなく、まだ孤独を楽しんでいる毎日です。(karakiさん)

シニア世代なので体力も無いので せめて募金活動でしょうか? マンションの役員をして皆様のために活動はしています。(エコさん)

田舎なので仕事以外の社会参加と言われれば町内会や農会との繋がりがあります。けっこう閉鎖的で時々嫌になることもありますが、一生切れないご縁なので少しでも良くなるよう頑張ってます。(眞一郎ちゃんさん)

帰省した時に雪かきボランティアをやっていましたが、それも今年はありませんでした。(Mネコさん)

自治会の役を終えましたがこれからも活動には参加していきたい(しげT3さん)

良いですね(モコパパさん)

本当はもっと積極的に社会に貢献すべきだが、ずぼらなのでなかなかできない。雪が積もると敷地内だけでなく、家の前の道路はできるだけ道幅を広げ、町内会活動は当番が来ればしっかりこなす‥、くらいしかできていない。社会参加だと、テニスサークルに入っていること、平和運動で署名活動の応援にでかけることも含まれる。いずれにしても、テーマの説明にあるよう、人とのつながりが増え、人生の豊かさを増す効果は十分ある。(ヒロシさん)

コロナが生活の一部になっているのが当たり前になりつつある時代だからこそ、人と人と繋がりを強く深くする必要があると思います
そんな中、今まで出来たことが出来なくなったことも多くあるが、だからこそ心の繋がりを強くしたいと思っています
以前よりも出来なくなった事を探すよりも出来る事を見つけ、ほんの一歩でも良いから外へ出て社会との繋がりを弱めること無く社会参加をする事が大切な事だと思います( 愛美さん)

「出来なくなったことを探すより出来ることを探す」ポジティブでとっても素敵な言葉ですね!(H)

ボランティアでゴミ拾いをよくしています(みさとさん)

ゴミ出し(キャボさんさん)

年金生活者になり、仕事もしていません。これから地域の活動に積極的に参加したいと思います。(Os-sanさん)

町内会活動・地域の清掃など(ハイジさん)

町内会活動、ちいきの清掃活動など(かめちゃんさん)

政治のことを真剣に考えて投票に行く(ゆひかさん)

ボランティア活動をしてきましたがやりがいが無くなってやめました。やりがいや人に感謝されるって大事な事だと思いました。(みるさん)

何か自分に出来る事があればやる気持ちは有りますが、現在も何もやっていません。
自宅周りの清掃・落ち葉拾い・遊歩道の除雪はやっていますが。(あおいうみさん)

体が動かなくなってきたのでいま手話を習い
初めました。マスターして少しでもお役に立てればと思います。(mi-miさん)

豪雪地区に住んでいるので、隣近所まで除雪を手伝うことを心がけています。(MNBさん)

我が家では町内会に入っていません。つながることの良さは否定しませんが、感覚の全く違う人とのお付き合いは、できれば避けたいですし、強制される各種当番活動も、時代のスタイルに合っているとは言えないからです。(岬めぐりさん)

町内会に入らない、勇気のいることだと思いますが確かにゴミ当番や会費の集金等負担になることが多いですよね。時代にあった地域の繋がりとはどうあるべきか、考えさせられますね。(H)

資源回収に協力しています(シュガッチさん)

ニュースなどを見て自分自身の考えをもつこと(emuさん)

①ボランティア活動 10年位スポーツイベントのボランティアしてます。オリンピックのシティボランティアの研修中。②生協の活用。③サークル活動で人と交流。ヒッポファミリークラブでは海外との交流もありオンラインやメール、SNSでつながっているのも大切な社会との繋がりです。(chessさん)

特にありません。
極力他人と交わりたくないです。(にゃあさん)

社会貢献活動に積極的に参加した方がいいのかなーと思っていますが、なかなか一歩踏み出せずです。
コロナ禍になり、ますます人との関わりが薄くなってしまった今、これから大きくなる子どもにとっては社会との関わりが大事になってきますよね。
この春から小学生になる子どものためにも、身近な募金から一緒に始めようかと思います。(あっちゃさん)

専業主婦をやってるとPTA、町内会の活動が社会参加となってしまいますね。(ままちさん)

ボランティアや、地域の子供とのつながりを大切にしています(ハルナさん)

全12ページ中の4ページ目(349コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る