朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全12ページの7ページ目
息子の家にネコ三匹。家族で留守にする時の餌やりを頼まれます。 玄関を開けると「待っていたんだよ!」と、仲良くお迎え。 可愛い〜!我が家でも猫を飼おうかと思案中です。 (etsukoさん)
仕事で車を運転していると動物たちと巡り合うことが多々ありました。道東ではエゾ鹿の突然の飛び出しに注意をしなければいけません。丹頂たちの華麗な舞には何度も魅了されました。秋田ではニホンカモシカに遭遇、新潟の瓢湖では多種大量のカモたちにビックリ。宮城県の伊豆沼近くではカギになって飛ぶ沢山のカモたちを目撃しました。家の庭には毎年冬になるとつがいの雉が休憩に来ていたのですが、この数年は来てくれません。残念。(あおいうみさん)
ペットは飼いたいが家の事情で飼えないのが残念です。(きたのクリオネさん)
家族が全員アレルギー体質なので、動物は飼っていません。ただ、家族全員動物は大好きなので、定期的に動物園に行ったり、体調が整っていればふれあい動物園で触れ合ったり、TwitterやYouTubeで動物の動画を見て癒されています。、(ままさん)
その昔、小学生の娘二人がウサギを飼っていました。ポプリと名付けとても可愛がり、家族にもなついていましたが、数年後重い病気になり、娘たちが涙ながらに動物病院に行ったところ、「あなた方に看取ってもらうのが何よりの幸せなんですよ」と諭していただきました。その後ほどなくして亡くなり、娘たちは「あの素晴らしい愛をもう一度」を歌って見送ったこと、とても切なく懐かしい思い出です。(Isshun) (Isshunさん)
遠い昔にいろいろな動物を飼っていたことがありますが、その世話を全部子どもだった自分がしていました。そのうち、もういいかなあと、ふと思ったら、それ以後、世話をすることも、自分から飼うこともなくなりました。命あるもので大事にしたい一方で、それぞれの動物は、必死に野生を見つめていたような、篭や檻から逃れようとしていたように感じましたね。(コーヒーに自信ありさん)
ビーグル犬が一匹います。芸や特技はありませんが、居てくれるだけで十分です。(のぼるさん)
やっぱり子猫です。大好きな猫ちゃんは生後すぐからお世話をしたいです。あの可愛いおテテは、たまりません! 猫は温まるし癒しになるのです。いるだけで可愛いなんて、うらやましいですね!(ひいらぎるいさん)
ネコ派です、以前一緒にいたネコが逝ってしまってからは ペットはいません。(TAKさん)
ペットがいませんが、近所のお散歩するわんこに癒されています!(chikaさん)
わがやでは2ひきのねこをかっています。9歳の雌と2歳の雄です。年長のメスはなついているのですが・オスのほうはいまだに私が近寄ると逃げ出してしまいます。(やんさん)
子供がが小さい時は色々飼いましたが、鶏の飼育は大変でした。 (ruhaさん)
ペット飼いたい。。。でも命のある動物は 飼う自信ない、、 アイボ購入! (2008年初代) しかし、、今は充電器の上に鎮座。 高齢?のため お耳がポロリ 今は 自分の管理も難しい年になりつつ、、。 (ととちゃんさん)
昔はインコとかを飼っていましたが、亡くなる時を考えたら可哀想で……(北の虎さん)
マンションなのでペットは飼えませんが柴犬が欲しいです。(しんのすけさん)
動物は得意ではないのですが、 小さい犬など散歩していると かわいいと思います。 触るのは怖いけど 笑(リューザカンパニーさん)
自宅では飼えないので、猫の動画で癒されてます。(NAOMIさん)
自宅がアパートなので、ペットと暮らしたことはありませんが、最近はインスタの動画で猫や犬をみたりして、癒されています。 最近のブームの「木彫りのクマ」を見に行くのも楽しみのひとつです。(ちょこまろんさん)
家族だった犬のジョンが亡くなってから動物を飼うことが出来なくなりました。あの悲しみを二度と経験したくありません。(ダルセツさん)
犬が好きなので、お散歩しているワンがいるとついつい見つめてしまいます。そんな気持ち、彼らはキャッチしますよね。犬ってすごいな。(のりのりさん)
生まれた時から猫が居た感じでした。それぞれの思い出があります。昨年の11月に最後の猫が亡くなりました。 最後と思うのは、この齢で新しい猫は飼えない。なぜならその猫の方が長生きするから、面倒を見切れないを考えたらもう飼えない。 21歳5ヶ月の長寿。栄養剤を貰いに行っていた動物病院の先生、昔なら猫又ですよー内臓的には病気は無かったら長生き 一番懐いた頭のいい猫でした。まだ立ち直れない自分が居ます。(よんちゃんさん)
愛猫を亡くされた悲しみいかばかりでしょうか。ご冥福をお祈りいたします(H)
2年前に買ってた猫が無くなりました ショックが大きくていまだに飼うことが出来ないでいます テレビで動物の番組を見て楽しんでいます(ミユキさん)
明日のはちわれ猫1匹飼ってます。3ヶ月歳の時もらってきました。猫優先の生活です。今は旅行もままならないですから夜通し家を開けることはないですが、なかなか一泊留守にするのは難しいです。(みったんさん)
あまりかかわらない(ぱむさん)
いとこの家にいるコーギーが好き(うさぎさん)
動物の気持ちになって寄り添うことが大事だと思ってます。そうするとカラスに襲われなくなりました。(もちさん)
ネコを飼いたいけど、体がよくないので飼えません。(ヨッコさん)
私が育った田舎では、どこの家でも猫を飼っていた。 ネズミを捕ってもらうためだ。上手く獲ったあと家人の前で弄び、「どうだ」と言うようにデモンストレーションする様子をよく見たものだ。その後バリバリと食べる。よく獲るのと全然だめなのと、はっきりあった。死期がちかずくといつの間にか知らぬ間に姿を消すのだった。 (arinkoさん)
今から50年以上前のこと、レース鳩アラシという漫画が流行り、友人は皆レース鳩を飼い始めた。御多分に漏れず自分も鳩を飼い始めたが時代の流れと共に新規の趣味人は増えず、仲間も高齢化の一途をたどっている。新築すると環境が良くなり、レースの成績がよくなると思われるがそれもできなく、今はじっと我慢の時だ。(魚好きさん)
今はペットは飼っていません。子供が猫アレルギーで夫も猫嫌い。実家では15年ほどずっと一匹ずつ飼い続けていましたがそれも昔話。結婚後はなし。今はテレビで皆様のかわいがり方を見ているだけです。(ねこママさん)
全12ページ中の7ページ目(340コメント中の30コメント)
全12ページの7ページ目
愛猫を亡くされた悲しみいかばかりでしょうか。ご冥福をお祈りいたします(H)
全12ページ中の7ページ目(340コメント中の30コメント)