このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
>HOME >投稿塾 >VOL212「SDGs やってますか?」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『SDGs やってますか?』
と言われても、「なんのこと?」と思う方も多いかと思います。
最近いろいろなところで聞くようになってきましたが、「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことだそうで、国連が定めています。環境に配慮するとか、過度な競争を考え直すとか、そんなことも含めて2030年までに、みんなでできることを考えよう、そうしないと私たちの暮らしは立ち行かなくなるのではないか、みたいな感じでしょうか。
学校でも教えられているようで、小学生も知っている言葉になりつつあるらしいですよ。

さて、我が身をふり返って見ると、さて、どんなことやってるのかなぁ。
みなさの実践しているSDGsな行い、何かありますか?

ちょっと長くなりますが、掲げられている17の目標(ゴール)はこれらです。

1. 貧困をなくそう
2. 飢餓をゼロに
3. すべての人に健康と福祉を
4. 質の高い教育をみんなに
5. ジェンダー平等を実現しよう
6. 安全な水とトイレを世界中に
7. エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
8. 働きがいも経済成長も
9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
10. 人や国の不平等をなくそう
11. 住み続けられるまちづくりを
12. つくる責任、つかう責任
13. 気候変動に具体的な対策を
14. 海の豊かさを守ろう
15. 陸の豊かさも守ろう
16. 平和と公正をすべての人に
17. パートナーシップで目標を達成しよう

全16ページの12ページ目

身の回りの「もったいない」を意識的に行ってます。(しげみさん)

学校でお仕事しているので、質の高い教育に貢献出来ていたらよいなと…(キイさん)

ゴミの分別(こやちんさん)

日頃のもったいない精神がSDGs的だと思います。
例えば、無駄に水道を出しっぱなしにしない、ティッシュペーパーなどを無駄使いしないなどです。
最近は、服を捨てることや買わないことも環境に関わると知り、服を買わない捨てないことをモットーにしています。(ピーコさん)

ゴミを減らすためマイボトルを持ち歩いています(りんちょさん)

どれも当たり前のことですができていないんですね(涙)(うさぎさん)

できるだけごみを出さないようにする(みーやんさん)

普通に質素につつましく、暮らしていく。(プー母さん)

マイボトル持参。(タカコさん)

飢餓ゼロが人類的にもこれから特に最優先事項(マササチさん)

思いつきません。(北の虎さん)

出かける時は必ず水筒に入れた飲み物を持っていく、使えるものは最後まで使い切る。
自分のできることはわずかなことばかりでも、何もしなければ何も変わらない、ですね(ゆうまおさん)

大事そうな気はしますが、なかなか取り組む気持ちになれません。いまの生活をしながらこれに取り組む、ということが矛盾しているように思えてならないからです。(akaneさん)

仰るように環境保全や持続可能な社会といった問題と目の前の自分の生活とどう折り合い付けるのかは難しいと思います。本音の議論が必要かもしれませんね(H)

小銭の寄附を始めました(アンノウンさん)

一昨年まではプラン・インターナショナル・ジャパンやユニセフに寄付できたので何かしてる気になれていましたが、還暦過ぎ収入が大幅に減り、自分の生活を維持するのがやっととなったので、余裕ありません。余裕なければなかなかできないことと思います。冷静に。綺麗事じゃなく。(yumiko さん)

プラスチック削減に協力しています、エコバッグはかわいいものを持って使い分けて楽しんでいます。スーパーではトレイに入らないお肉を買ったり、100均で便利なものもすぐごみになるようなものは買わないようにしたり。長く使えるものを選んでいきたです。。(meeさん)

脱プラスチック!
買い物袋を持ち歩き、なるべく梱包されていないものを購入し、リサイクルできるものはリサイクルする。(みゆままさん)

つくる責任・つかう責任は常に考えています!食材を本当に使い切れるかを考えて買い物に行くことで、節約にも繋がってます(たぬちゃんさん)

4.「質の高い教育をみんなに」
現状スタート位置が、生まれた環境で変わっています。勿論一人一人個性があり、必ずしも勉強が全てではありません。しかし機会が与えられなければ選択肢すらなくなります。故に教育だけではなく、全ての選択肢を選べるような環境にしていくべきです。その為の質の高い教育をみんなにです。(北方不敗さん)

宣伝のようで恐縮ですが進学校や塾に行くだけでなく、毎日新聞を読むだけでも十分「質の高い教育」に繋がっていると思います。今は小学生や中高生向けの新聞もありますし(H)

まずは身近な自分の子供の教育費をコツコツためてます。質の高い教育をみんなにに当てはまるのか?(レミさん)

スーパーには買物バックを持参し、コンビニで必要のないスプーンを貰わない。ちょっとしたことがけれどやらないよりまし。チリも積もれば…ですね!(カムイさん)

エコな運転を心掛けています。(シュガッチさん)

大袈裟なことはできていませんが、冷蔵庫の余った食材を使いきる。作ったものは残さない。
できるだけ水筒を持ち歩く。など、身近にできることをやっています。(カオルさん)

家の周りのごみ捨てをして気持ちよく過ごす。寄付をする。等々(tinkさん)

8 日々働けることをありがたく思うようにしています!!(momoさん)

以前ブラックアウトになったとき、車の電気でご飯を炊きました。缶詰や水を常備してあり、保存食のありがたさを知りました。冷凍庫の物は解けても良いように適度な保存を心がけが大切と心に決めています。今ロシアとウクライナの戦争を注視しながら、もし日本にミサイルが・・・そう思うと何が家に必要なのか考えていまいます。今は亡き両親の年代の人はご苦労されたと思います。必要な物を必要なだけ購入するのがSDGsです。(cowkoさん)

最近、あらゆることに細かすぎると思います。もっとおおらかでほうっておくという心がまえが必要だと思います。皆が同じ方向を見てしまい
結局、自分の首を絞めてしまって自由が感じられなくなってしまうのです。 構われ過ぎは良くないのです。 ある程度の傷は自力の治癒能力で治ることまでに手を貸すとその貴重な力さえ失ってしまうことになります。 ほとんどの人は他人の事で生きている、自分を生きていない。 人間性はほとんどの事につながると思います。 経済成長ばかりが先行すると同時にその反面の事も平等に考えていかなくては。(ミチコさん)

日本は特に同調圧力が強いのかもしれません。自分らしく、というのは口で言うほど簡単ではありませんね(H)

食後の洗い物の際、なべ・釜、食器の油者は洗い流さず、あらかじめペーパータルでふき取ってから洗剤で洗う。下水管の汚れを防ぐ(たこ八さん)

一つでも多くの事をと思い 実行は、していますが なかなか 上手くは、行きません 多くの皆さまが心がける事が大事と思っております(やすこさん)

森づくり活動をしています。17ゴールの13番(二酸化炭素の吸収源)と15番(緑の豊かさ)に貢献したいです。(ウエマツ林さん)

全16ページ中の12ページ目(468コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る