このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
>HOME >投稿塾 >VOL212「SDGs やってますか?」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『SDGs やってますか?』
と言われても、「なんのこと?」と思う方も多いかと思います。
最近いろいろなところで聞くようになってきましたが、「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことだそうで、国連が定めています。環境に配慮するとか、過度な競争を考え直すとか、そんなことも含めて2030年までに、みんなでできることを考えよう、そうしないと私たちの暮らしは立ち行かなくなるのではないか、みたいな感じでしょうか。
学校でも教えられているようで、小学生も知っている言葉になりつつあるらしいですよ。

さて、我が身をふり返って見ると、さて、どんなことやってるのかなぁ。
みなさの実践しているSDGsな行い、何かありますか?

ちょっと長くなりますが、掲げられている17の目標(ゴール)はこれらです。

1. 貧困をなくそう
2. 飢餓をゼロに
3. すべての人に健康と福祉を
4. 質の高い教育をみんなに
5. ジェンダー平等を実現しよう
6. 安全な水とトイレを世界中に
7. エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
8. 働きがいも経済成長も
9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
10. 人や国の不平等をなくそう
11. 住み続けられるまちづくりを
12. つくる責任、つかう責任
13. 気候変動に具体的な対策を
14. 海の豊かさを守ろう
15. 陸の豊かさも守ろう
16. 平和と公正をすべての人に
17. パートナーシップで目標を達成しよう

全16ページの13ページ目

私にできる、ほんの少しのこと。
エスカレーターではなく階段を使うこと。買い物袋をエコバッグにすること。水を出しっぱなしにしないこと。もったいない、という気持ちを大切にすること。
そして、周りで起きていること全てを、優しい目で見るようにすること。きっとそんな少し少しずつのことで、何か変わるんだと思います。(かぼさん)

食べ物の無駄を少なくしようと努力しています。(ヒロさん)

個人でできることについては限りがありますが、気持ちだけは共感を持っています。現実にはゴミ出しの際のリサイクル対象物を厳格に区分して出すことくらいかなぁ。(しのっちさん)

札幌市の分別基準は東京と比べて厳しいと思いますが皆さんきちんと対応されていますよね(H)

海の豊かさを求める(トリゴリアさん)

食事ではフードロスが出ないようにしている。食器類では使い捨てはしないようにしている。環境問題も気になり、ボランティア活動も取り組みたい。(pinkyさん)

以前から節約やエコに気を付けています(にゃんにゃんにゃんこさん)

うーん、一人ではどうにも取り組みませんが今起きている(ロシア、ウクライナ)の戦争というか紛争を何とかしたいのが一番です。
戦後すぐ生まれた自分としては、毎日胸が痛い思いです。
これから上がるであろう、すべての物価のことを考え、少しでも物を大事に長く使用しようと考えています。
(ふーこさん)

今は節電、節水を心がけています。
(コニさん)

自分に何ができるか、これから真剣に考えてみようと思います。(うみさん)

正直、何をしたらSDGsなんでしょうか?
意識せずとも自然と行っている事も有るし、今紛争最中の国に平和的な貢献は一個人としてどう支援したら良いのかなど考えさせられます。
生きやすさを求めるのには自然を守る、教育や貧困の格差不平等も無くして行く事も大事だけど各々の意識向上が持続していく事ではないかと思います。(花ママさん)

マイバッグを持ち、自転車でスーパーへ、賞味期限の早いものから買い、弁当のスプーンは「いりません」
一方で、大量の戦闘車両が黒煙を出して走り回り、建物は破壊炎上、多くの難民。誰それが宇宙へ行ったと興奮し、大量のプラスチック部品を使ったEV車のCMを深夜の大画面TVで見る。
一体、何をどうしたら良いのか全くわかりません。無力感しかありません。(mzlegmzさん)

確かに今ウクライナで起こっていることを考えると無力感にさいなまれますね。少なくともそうしたことに無関心ではいたくありませんね(H)

個人的には、SDGsと普段の生活との関係で、普段の生活行動がどのSDGs目標なのか、深く考えて、いませんでした。

(よいこさん)

つくる責任、つかう責任(みーママさん)

過剰包装は断りゴミ分別、電気ガス水道の節約位が出来る取り組みです。(ヤスヒロさん)

あまりやってないです(やっちさん)

海岸でゴミ拾いを毎月しています。(くぼっちさん)

環境に配慮している会社の製品を購入するようにしています。(道産子2さん)

自然エネルギーの太陽光発電を推進しても政府が途中で梯子を外してしまい開発する企業が研究を継続出来なくなるのは本末転倒だと考えます。
ソーラーパネルのリサイクルや修理等、最後迄着地点を見失わずに発信、指導を行わなければ自然エネルギー開発は先細りになってしまうので国の指導が二転三転しないように正しい判断を強く求めます。(キミヨさん)

SDGsに興味ありません、(ケンキチさん)

目標なければ計画なし。計画なければ行動なし。行動なければ実現なし。雪解けの家周りを見て決断しました。毎月の町内会ゴミ拾い参加を・・・。大切なことですよね。
(きくちゃんさん)

毎月やっている町内会もあるのですね。ウチは雪解け時期と秋の落ち葉のときだけかな(H)

SDGs もっと簡素化しなさい。(けいこちゃんさん)

気候変動に対する対策として、なぜか原発再稼働を推進しようとする意見も根強いが、廃棄物処理さえ先送りの現状ではやはり論外。再生エネルギーのシェアを拡大していくしかないだろう。ドイツのように国が方針を大きく転換することを期待し、働きかけていきたい。(yuhira3さん)

SDGsに興味なし!(賢吉さん)

SDGsって今のはやりに過ぎない。(たっくんさん)

確かに時流に乗っかっている感じもありますね。それぞれが自分の考えで判断したいですね(H)

SDGsはよく分かりません。(みーくんさん)

個人でできることは限られるように思いますが、家庭のゴミ排出で分別は勿論エコバッグの利用で不要なものは貰わないことに気をつけています。(ノリコさん)

SDGsって何のことかまったく理解していませんが、車使わないように徒歩通勤の範囲内での就活しています。(絶滅危惧種こうちゃんさん)

まず身近に出来る事から、 プラスチック製の製品を可能な限り避ける、 農薬に依存しない食品を求める、を実行しているつもりです。 危機感を抱く人々が国中に広がることを切望します。国や企業やマスコミが先見性のある行動をして欲しいと願うばかりです。 (hirokoさん)

御年70代です。高度成長期の名の基に大量生産、大量消費があたり前の時代を過ごしました。物も大事に長く使うよりも新しく買った方が安上がりと思っていました。食事一つにしても無駄にして捨てたことが度々あったように思います。今はせめて世界の人々が食べ物に苦労せず過ごすことが出来るよう心がけています。(セイジさん)

 なにも具体的には実践できませんが、「プラスチック」の削減に協力してます。なるべく、プラスチックやビニール製品の梱包の仕方を吟味して食料品を購入しています。もちろん分別を明確にして、ゴミとして出しております。(フミトモさん)

全16ページ中の13ページ目(468コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る