このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
>HOME >投稿塾 >VOL212「SDGs やってますか?」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『SDGs やってますか?』
と言われても、「なんのこと?」と思う方も多いかと思います。
最近いろいろなところで聞くようになってきましたが、「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことだそうで、国連が定めています。環境に配慮するとか、過度な競争を考え直すとか、そんなことも含めて2030年までに、みんなでできることを考えよう、そうしないと私たちの暮らしは立ち行かなくなるのではないか、みたいな感じでしょうか。
学校でも教えられているようで、小学生も知っている言葉になりつつあるらしいですよ。

さて、我が身をふり返って見ると、さて、どんなことやってるのかなぁ。
みなさの実践しているSDGsな行い、何かありますか?

ちょっと長くなりますが、掲げられている17の目標(ゴール)はこれらです。

1. 貧困をなくそう
2. 飢餓をゼロに
3. すべての人に健康と福祉を
4. 質の高い教育をみんなに
5. ジェンダー平等を実現しよう
6. 安全な水とトイレを世界中に
7. エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
8. 働きがいも経済成長も
9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
10. 人や国の不平等をなくそう
11. 住み続けられるまちづくりを
12. つくる責任、つかう責任
13. 気候変動に具体的な対策を
14. 海の豊かさを守ろう
15. 陸の豊かさも守ろう
16. 平和と公正をすべての人に
17. パートナーシップで目標を達成しよう

全16ページの14ページ目

食物を無駄にしない。プラスチックを使わない。(メーメーさん)

「質の高い教育」は今いる人たちそしてこれからの若い人たちは「夢と希望」が必要と思います。
このために教育を自由に受けられることが必要で、これを親の所得に関係なく受けられる社会的(法律的?)なシステムを構築することが
国民の義務と認識したいと思います。
(たっちゃんさん)

ある塾の先生から「進学や就職のためだけに勉強を教えているわけではない、子どもに将来出来るだけ多くの選択肢を持たせてあげたいからだ」と聞きました(H)

文明国と言われている国の住人は、贅沢な生活習慣にどっぷりつかっています。「持続可能な開発目標」達成のためには、一定の我慢も必要です。迂遠な話に思われるでしょうが、幼児教育から始めるべきだと考えます。ただ17の目標は欲張り過ぎだと思いますが。(コンチャンさん)

11〜15
普段の生活から出来ること、昔の人の生活に戻せば電気や水道、ゴミも減らせます。ゴミの分別など家族で取り組んでいます。畑にコンポストを用意して生ゴミも減らして新鮮な野菜を食べています。
便利な世の中になってますが何でも使い捨てにせずリサイクルを心がける♻️みんなが少しずつでも心がける事が出来たら世の中変わりますよね。子供たちに未来ある地球?を残したいです。(ゆうちゃんさん)

特別に意識をしていませんが、地球環境を考えた生活をしているつもりです。(秋鮭さん)

7と13に関連して、10年ほど前から太陽光発電パネルを屋根に取り付けました。予算の関係で蓄電池までは設置できませんでしたが、自給率のデータは80%近くなりました。(たきいくぞうさん)

これからの世界は自然エネルギーが主流になっていくかもしれませんね(H)

少しでも無駄を少なくするよう心がけています。(まささん)

物を大切に使うことが第一。
どんな人にも平等に接すること。
何より暴力、戦争は絶対にならない。
  フランス大統領選のルペン氏は自国に
  関係ない戦争には関わらないと発言し
  たが、吐き気がした。残念だ。直接でき
  ることはすぐにはないが、気持ちをもち
  続けることは大切。(ねこさん)

夫婦で積極的に地域活動に協力しています。町内会の活動や学童支援等。(タカヨッコさん)

14,15
特にプラごみの処理に注意し自然環境に配慮する事で、後世にしっかり残して行けるようにに心掛けています。(いごっそさん)

有難いことに3色食べることが出来ています。SDG sな行いではありませんが出来るだけ寄付をしています。(あきおのははさん)

とりあえずは自分の暮らしを見直す。食品は無駄にせず、不用品は捨てるのではなくリサイクルショップへ、買う時は長く使えるかどうか。
エネルギーの無駄をせず。
昨年、海岸清掃に参加し、今後もそのような活動がないか探しています。
(おでんさん)

生ごみは決められたビニール袋に入れてゴミ置き場に出すことになっている。少しでも回数を減らすために、貝殻、鳥骨以外はコンポストに投入し、毎日、冬季も農業用フォークで拡販している。秋には容器の半分位しか溜まっていないが、畑に小穴を掘り埋めて置き、春先には濃厚肥料(魚骨、卵殻を含む)を畑に散布している。その後に石灰を散布し弱アルカリ性にし、購入肥料は最小に抑えて収穫物もまあまあである。(茶トラさん)

水の重要性を再認識し大事にするよう心掛けています。
最後の勝負は水です、水のある都市だけが生き延びます。札幌は大いに期待持てます。(はやとさん)

ゴミの分別、トレーの回収、アイドリングストップ(はったんさん)

SDGsとは何のこと?掲げられている17の目標を見て、身近な生活から地球規模の問題まで深くて難しいと感じました。でも、毎日の生活では無駄なものは買わない、ごみを減らすなど些細な事ですが心がけています。また、ジェンダーや人種、世代を超えてお互いに尊重しあい協力しあう平和な世の中が続くことを願っています。(つぐみさん)

17個も目標があるととても覚えきれませんね。まずは身近なことから(H)

コロナ禍が続く中、身近なところでも困っている人々がいらっしゃることを忘れず気になった時は声掛けすることを心がけて取り残される人がでないようにと暮らしています。(キャシーさん)

節電を意識する。(takuさん)

SDGsというと難しい目標もありますが、まずは個人でできることをしなければと思っています。ゴミをできるだけ出さないようにすること、出てしまうごみはきちんと分別しリサイクルできるものはリサイクルすること。余計なものを買わないようにすることです。(mikioさん)

欲しい物でもすぐに決めずに、レビューなどを見て慎重に選ぶようにしている
安くてもすぐに壊れそうな物を選ばずに、長く使えそうな物を納得できる値段で買うようにしている(ヒロミさん)

自分の身の回りの小さな取り組みしかできないけれど、子供が着ていたまだきれいな衣類は寄付して海外に送ってもらったり、食べ物をできるだけ無駄にしないよう、賞味、消費期限の近いものを選んで買ったり、プラスチック製スプーンやストローを断ったり家の周りに飛んでくるゴミは拾うようにしている。冷暖房もできるだけ控えて、冬は22〜23度、夏は28度位にしている。
自分の洋服は気に入ったものを何年も着る。(ミチコさん)

小さな取り組みと仰いますがそこまで取り組まれている方はなかなかいないと思います(H)

SDGs初めて知りました。気候変動を和らげる為にプラスチック製品の削減対策でレジ袋が有料になったのに100均で袋を買って使っていたのでは何にもならないと思っています。(レイコさん)

気候変動対策に常に二酸化炭素の排出抑制を心掛けて、車のアイドリングストップを実践しよう。(ヨイマチャンさん)

SDG sの実践として、大きな事はできませんが節電、募金など、自分ができる事から参加しています。
これからのエネルギーは水素が注目されています。平和でクリーンな地球を未来に繋げていけたら良いと思います‼︎(ミッツさん)

「気候変動に具体的な対策を」と活動するグレタ・トゥーンベリさんはじめ若い世代の方々の姿を頼もしく思っています。私個人としてはプラスティック包装の少ないものを選んで買ったり、河川の負担を減らすべく洗剤の量を抑えたり、まだ使える衣類や文房具を必要とする国へ送ったり。でも、今何よりSDGsに反した最大の行為は「ロシアのウクライナ侵攻」。何より無駄で残忍な武器弾薬使用は即刻やめて!(Anneさん)

ウクライナの方々に1日でも早く平穏な日常が戻りますように・・・(H)

14. 海の豊かさを守ろう

ゴミ出しに気をつけています。
例えば、使い捨てのマスクを路上にすてないことです。(キャボさんさん)

意識して取り組みたいものばかりです。
(ヒロミさん)

なかなか難しいですが、我が家では車での外出を減らし徒歩と公共交通機関を利用して出かけるように努めています。SDGsの目標は、どれをとっても重要で大切だと思います。できることから、日頃からひとつでも取り組んでいきたいと思います。(ヨコ母さんさん)

使える物は使い続ける(ショウヘイさん)

昔からある日本人の「もったいない精神」がSDGsの最たるものだと思います。人の命が最も大切、理不尽な戦いで奪われることなく、どの国の人も守られますように。(タロさん)

「MOTTAI NAI」は世界に通じる言葉だそうですよ(H)

全16ページ中の14ページ目(468コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る