朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全16ページの11ページ目
私は漢方薬を意識しています。現在は胃薬を漢方薬で毎日飲んでいます。(uruさん)
病院で処方される薬は西洋薬(?)でしたので、これまで漢方薬のお世話になったことはほとんどありませんが 、即効性よりもじっく性があるという印象を持っています。継続して使用するとじっくりと効き、体に優しいと受け止めています。漢方の効用について勉強したいと思います。(ミュラーさん)
自然の物なので体に優しいと思う。胃腸薬や葛根湯は初期症状の時に服用する。(茶トラさん)
自分に合えば副作用も少なく良いのかなと思います。ただ苦い、効くまでに時間がかかるイメージがあり、使用したことはありません。(takaさん)
たまに病院でも処方されるが、量が多くて使う期間も長い。それだけ身体に負担がかからず、静かに効いていくのかなとも思うけど、待ちきれず最後まで飲みきれない。でもいい物だと信じてる。(ゆきおばばさん)
妊娠中に切迫早産の気があり、 毎日漢方薬を飲んでました。 お世話になりました!(みゆままさん)
漢方薬は昔から体に優しい薬だと思っておりますが使用したことがまだありません。(サンタロウさん)
新型コロナ感染症第7派に打ち勝とう(na6ceさん)
おばあちゃんがよくドクダミを煎じて飲んでいました。 独特の匂いがありましたが、効能があったようです。(Os-sanさん)
漢方薬はじわじわ効くと言われていますが、私はすぐに反応があり、合わないと即副作用がでます。合う合わないは飲んでみてはもちろんですが、漢方のにおいがいい匂いだと思ったら今の自分に合っているものと聞いたことがあり、実際今まで病院で処方されて飲んだもので、においが嫌いなモノは身体に合わないことが多かったです(pinocoさん)
病院で漢方薬を処方されると 何となく安心感が 少し苦いけど 我慢して今も飲んでいます ツムラが何故か多い訳を知りたいです(キララみほさん)
胃の調子が良くない時に時々漢方製剤の胃の薬を飲みます。効き目が穏やかで身体に優しい感じがします。他にも色々な漢方薬があるのでしょうが、馴染みがなく使ったことがあるのは葛根湯くらいです。もっと情報があれば使用機会が増えるかもしれないですね。(がーくんさん)
ちょっと微熱や風邪の引きはじめのときは葛根湯を飲んでいますが、それ以上に辛くなると、強い即効性のある売薬や、病院の薬になります。以前漢方で治療するドクターにかかった時代があったのですが、診断法が特殊で、とても興味を持ち、本も買いました。今は遠いのと、近所のかかりつけ医ができたので行っていませんが、理想としては併用するドクターにかかりたいです。(猫野コネさん)
一時期、しょっちゅう風邪をひき病院で勧められ飲んでいたのが、小柴胡湯です。その後体力、抵抗力がついたのか風邪をひくことがなくなりました。(ねこさん)
古来からの人間の生活の経験から生まれた薬は貴重なものですね。 (よいこさん)
昔の人はどうやって体に良い植物や生き物を発見したのでしょうか?全部試してみたのですかね(H)
漢方薬を服用したことがありません。病院が嫌いなので、基本的には風邪薬くらい常備薬です。これから眼科や歯科などに通院をしようと思います。そのとき処方されたならば漢方のお世話になりたいです。(cowkoさん)
昔、父が良くクコ茶を作り飲まされていました。祖母はゲンノショウコも作り、、他にも何かあったような!夫がそういうのを好まない人で、結婚した頃から作らなくなったかも。私は今でも、葛根湯は備えてあり、寒気などしたら 飲みます夫や子供達は飲んでくれなかったなあ!(北広のベリーおばさん)(きよちゃんさん)
風邪ひいたら迷わず葛根湯です。(ゴンママさん)
漢方の方が体に優しく感じる。(としくんさん)
即効性が無いが、体に優しく、ゆっくりと効いてくる 人間本来持ち合わせている治癒機能に働きかける効果を持っている(カッチさん)
豊富な知識があれば、利用したいと思います。(ごんちさん)
漢方薬、それは最高のパフォーマンスにするために必要な薬。(なってぃーさん)
アスリートの方でしょうか?(H)
漢方薬は健康維持を目的に風邪等により身体が弱まっている時に服用する物とイメージしています。(ぼーさん)
あまり使用しない(イーヨーさん)
鼻風邪をひいた時はまず「葛根湯」を飲みます。(ばれちゃんさん)
漢方は高価で不味いイメージです… なるべくなら漢方使わずにいたい。 最後の手段って感じです。(りんちょさん)
病院で処方されたら服用しますが、なぜか自ら望んで薬局では買いません。匂いがキツイイメージがあるから??(たくさん)
漢方薬としては買いませんが漢方胃腸薬と言われてる物を買ってますね(笑)何となく化学薬品的な物を使用してないイメージで天然素材なのかと思っちゃいますね!そうですよねぇ~!(キックさん)
風邪のひきはじめには葛根湯をよく飲みます。でもイメージ的には「漢方は臭くて面倒」という感じです。子供のころに祖母がドクダミを煎じていたイメージが今も残っています。(しのっちさん)
効果はあると思うけど 飲むずらい。(キョロさん)
全16ページ中の11ページ目(463コメント中の30コメント)
全16ページの11ページ目
昔の人はどうやって体に良い植物や生き物を発見したのでしょうか?全部試してみたのですかね(H)
アスリートの方でしょうか?(H)
全16ページ中の11ページ目(463コメント中の30コメント)