このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL250「収集癖」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『収集癖』

ついつい何かを集めてしまう。そんな「癖」はありませんか?
子どものころはずいぶんと変なものを集めてました。切手は王道で、昔ちょっとしたブームがありました。男子がはまっていたのは牛乳のフタ集め。昔の給食は瓶牛乳でしたからフタはいくらでも出るんですが、貴重なのは瓶にはめる前のきれいなフタ。なぜかこういうのを見つけてくるヤツがいて、英雄視されてました(笑)。どうやって入手したのか、今もって不思議です。
そういえばテレフォンカードなんてのもありましたね。自然系では昆虫、植物、石……。
私は食器が好きなので、収納に困ると分かっていても、いいのを見つけるとついつい欲しくなっちゃいますね。何かを集めたくなるのは人間の性でしょうかね。
みなさま、何かを「集めて」いますか?ぜひお聞かせください。

全26ページの17ページ目

やたらあります。懸賞などで当たったテレカ、クオカ、図書カードの類いから展覧会に行っては買った絵はがき、一筆箋、クリアファイル、昔よく旅行をしていたときには宿泊先のホテルにあったレターパッドと封筒、店員さんと顔なじみになっている某ショップのノベルティーグッズ…。なんと言っても一番多いのは本ですが、変わったものでは今はなき銀行のメモ用紙や貯金箱なんてのも。少しずつ断捨離するつもりです。あ、切手も。(TSUZYさん)

収集癖と言うか・・・なぜか物が捨てられません。特に空き箱やケースが気になり、密かに溜まっています。若いころは、切手・レコード・ビデオ等結構収集しいました。やっぱり「癖」は一生ついて回るのでしょうか。(takuさん)

ハート型に見える石。かわいいです(サチコさん)

ミノーを集めています。主に岩手県の会社の「蝦夷」や「ボウイ」ブランド。ヤマメ釣りの好伴侶というばかりでなく、芸術性のあるルア-です。最近北海道の渓流も熊の出没が多く、使う機会は減りましたけどね。(TAKAOさん)

500円記念硬貨(ひろちゃんさん)

牛乳瓶のふた、懐かしいですね。穴あけを指して取るのが普通でしたが、穴をあけずに取るのを色々試して取っていたような気がします。何が正解だったかさっぱり忘れましたけど。それと、酒瓶のふたも集めていました。(あんちょびパパさん)

案の定、石とか牛乳瓶の蓋とか千代紙、ビーズ、消しゴムなど色々集めていました( ´∀`)
石は雨上がりに探すと色鮮やかで、いいものが見つかりました。
砂場の石英探しも、大きめのものが見つかると嬉しくて、コルクのついた小さなガラス瓶に集めていましたよ。(マオさん)

シマエナガや猫、お菓子などのミニ版など可愛いガチャガチャがあるとついついやっちゃいます!100均のケースに入れて飾ってます♪(ゆりさん)

缶バッジです。2012年からモノノフ(ももクロのファン)になり行ったイベントでほぼ買っています。
それからアニメの催物でもよく買うようになり
部屋は大変な事になっています。
あっ、あとアクリルスタンドとクリアファイルも、、、

(たかしさん)

色々な所でもらうクリアファイルを集めていて買ったりもしています。気が付いたらかなりの数。最近になって減らそうか考えています。(チョコトムさん)

イヤリング(とらばたーさん)

小学生の頃、近所の畑で石器や土器を収集することに没頭していました。かなりの数を集めましたが、ある日突然に飽きて、地元の郷土資料館にすべてを寄贈しました。あの経験は何だったのか、未だに説明ができません。(MNBさん)

私も小学生の頃友人が土器集めに夢中になっていました。昔は掘れば出たんですよね(H)

空き箱、緩衝材(ぷちぷち)、子供のことはボールやスーパーボールだったな^ーーーー(むら5さん)

きれいな景色やかわいらしいデザインの絵葉書を集めています。お店で見つけると、つい買ってしまう!季節や気分に応じて変えながら部屋に飾っています。お気に入りの中から選んで友人に送る時は里子に出すような気持ちです。(やまささん)

粗品のボールペン。いろいろ種類があり、面白くて集めています。(ノブさん)

もう50年以上前に道内各地のデパートでは梱包した折り目の所にシールを張ってくれていました。そのシールを丁寧に剥がして集めていました。
シールの大きさも、デザインも各デパートによっていろいろでした。結構貯めましたが、そのシールは行方不明に・・(かこちゃん55号さん)

昔、修学旅行とかで地方に行ったら、三角の旗「ペイント」がありました。記念に買いましたねー
それと、通行手形と地名の付いた飾りも買いましたね^それとお寺、神社が好きで各地のお守りも買いました。何か旅行をしたと言う気分を味わいたかった・・ペイント以外はまだ持っています。
今は、道の駅のキーホルダーです。1個500円前後、わざわざそれを買う為に遠回りしてしまう。
道の駅でも、無い所があります。えー残念。(よんちゃんさん)

箸置きを旅先で買ってしまいます。記念になるし、小さいのでさほど増えてもかさばらず、季節や気分に合わせて毎日どれにするか選ぶのも楽しい。(かおりんさん)

小さい頃は切手、その後シール、カード、そしてフィギュア。今はそれらの断捨離に奮闘中です。(チョッパーさん)

集めるというよりは、捨てられない。高校時代から読み始めた、とあるSF小説シリーズ。50年以上前の初刊から、今も続いている最新刊まで読み続けており、全巻大事に保管しています。(nobuさん)

50年も続いているSF小説って一体何なのか気になります(H)

トトロのグッズを集めるのが楽しみ(Masaさん)

やっぱり、ガシャのおもちゃ。動物も良いけど、食べ物系が多いかな(べんこさん)


子どもの頃に地元やら、もらったプレゼントのデパートの包装紙を収集していました。
今でも好きなデパートの包装紙は伊勢丹のチェック模様です。かさばらず、大人になるまで集めていました。学生時代には教科書のカバーによく使っていました。楽しい思い出です。柊るい(るみこさん)

洋服のボタン集めていました。いろいろ種類があり楽しかったです。(みゆきさん)

今は断捨離の時期なので集めるのはやめました、が家の中集めたつもりは
無いのにで物であふれています。(プー母さん)

今流行のポイントを集めています。(ばあすさん)

美術展の案内を集めています
揃えたくなるんですよね(よっしーさん)

子供の頃はキーホルダーを集めていました。旅行先では必ず買っていました。箱いっぱい集めたキーホルダーは今はどこに?実家の物置にあるのかしら?(なおさん)

サッカーチームを応援しています。試合ごとにボンフィンストラップというのが販売されています。両チームのストラップがセットになっているもので観戦の記念になるものです。ホームゲームは全て観戦していて、必ず購入しています。毎年のことなのでかなりの量があります。これからも購入し続けると思います。頑張れコンサドーレ札幌‼️  (マリコさん)

ネコ柄のグッズが自然と集まってしまう。(ゴーギャンさん)

全26ページ中の17ページ目(763コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る