このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL250「収集癖」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『収集癖』

ついつい何かを集めてしまう。そんな「癖」はありませんか?
子どものころはずいぶんと変なものを集めてました。切手は王道で、昔ちょっとしたブームがありました。男子がはまっていたのは牛乳のフタ集め。昔の給食は瓶牛乳でしたからフタはいくらでも出るんですが、貴重なのは瓶にはめる前のきれいなフタ。なぜかこういうのを見つけてくるヤツがいて、英雄視されてました(笑)。どうやって入手したのか、今もって不思議です。
そういえばテレフォンカードなんてのもありましたね。自然系では昆虫、植物、石……。
私は食器が好きなので、収納に困ると分かっていても、いいのを見つけるとついつい欲しくなっちゃいますね。何かを集めたくなるのは人間の性でしょうかね。
みなさま、何かを「集めて」いますか?ぜひお聞かせください。

全26ページの19ページ目

子供の頃は シールを集めてました
今は 集めてるものはないけど あんなに必死になって集めていた頃が懐かしいです(けいたさん)

頂き物や、自分で購入したものでも、なんとなく紙袋は捨てられず、集めているわけでもないのに、たまっていく  不思議だなー(凸凹さん)

記念切手の収集を今でも細々ながら続けています。(14番さん)

ちいかわグッズ(ミアさん)

物を持たない暮らしをしており、今は何も集めていませんが、
子どもの頃は変わった消しゴムや便箋、シール、切手などの文房具を集めていました。
(エア猫さん)

浮世絵の美術館カタログかな 河鍋暁斎と大首絵がいいですね(ひろこさん)

収集癖と言えば…
子供が小さい時はポケモンのソフビやらガチャの動物模型等…男の子は集めては何故か並べる(笑)

自分が子供の頃は牛乳のキャップやら切手も集めてました。今でも手元に残っているのはティディベアぐらいでしょうか…場所は取りますが処分するのも忍びなく、値段が張る物は捨てられずですね。切手も残ってますがコチハらは今は値段が付かないのでそのままです。(ゆうちゃんさん)

切手、王冠、遊戯王カード、ポケモンカード(きたじんさん)

子供の頃消しゴムを集めてました。友達と交換したりしてましたね。今は恥ずかしいのですが推しグッズです(桜満開さん)

お菓子の缶です
中身よりも缶のデザインに惹かれて買ってしまうことも…
しかし、利用やディスプレイの仕方はいつまでたっても模索中(ゆみこさん)

孫の雑誌に付録で付いてるシールを集めております。なんかもったいなくて捨てられないです。投稿ハガキに使っております。自分が子供の頃は宝物でした。よくあちこちに貼って親に怒られておりました。(えっちゃんさん)

切手とコイン、今はトレーディングカード。どれもこれも中途半端に集めてそのままになってます。(Ksさん)

日本酒の蓋とラベルです。全国津々浦々の日本酒を飲んできました。その土地の風土やお水そしてお米が違うと同じ純米酒でも土地によって様々な美味しさがあるのがとっても楽しいのです。そんな風に全国のお酒を飲んでいくうちに日本酒の蓋やラベルを集める様になりました。たまに見返すと、蓋やラベルに思い出がありすごく楽しいです。これからも美味しく日本酒を飲みながら蓋とラベルと思い出のコレクションは続けたいと思います。(新聞太郎さん)

AFCのOBライター能登亨樹さんが「ほっかいどう地酒ラベルグラフィティ」という本を書いていますよ(H)

洋服を買ったときに入れてもらえるショップの袋を集めています。何に使うという訳ではないんですが・・・(まーたんさん)

第2次世界大戦の戦闘機のプラモデルを集めました。まだ、人間が操縦し、機体には様々な工夫されてFIと同じ感覚があり、未開封のままにして、定年後に制作して、操縦者の機体の表示の塗装し、棚に飾ろうと思っていました。しかし、所詮、人を殺すための道具であると思い、制作する意欲を失い、十数年押し入れに入ったままです。(たっくんさん)

ハーゲンダッツのカップのふた 新しいフレーバーは絶対買います(うちの今市くんさん)

携帯のカバーを時々新しいものにしています。今まで使っていたものは、なんとなくとってあります。
戸棚を整理するときなどに昔使っていたカバーを見てその頃のことを懐かしく思い出します。
(ユリッペさん)

旅先で木製の「通行手形」を買い求めていました。大小、色(木目・黒・白など)、干物色や模様、鈴の有無など違いがあります。飾っていましたが、いっぱいになり見栄えが悪いとの意見が多く片付けています。いつか分解して燃えるゴミ、不燃物等に分け処分しなければと思っています。(キヨテさん)

根っからの収集癖なのか、イヤリング、レターセット、カード(グリーティングカードやポストカード)、食器、本などなど振り返ってみると色々と集めていました。でも年を重ねるにつれ断捨離を意識する中、収集は意識して抑えています。今はそんなに邪魔にならず、気持ちもリラックスできるので、多肉植物を集めています!(やすたまさん)

「私の収集癖」
古本屋に通い続けて40年。表紙の手触り、紙の匂い、余白の書き込み。古本は人の記憶を閉じ込めた宝箱。気づけば家中、本だらけになっていました。(たかゆきさん)

小学生の頃は、切手やガムだのみシールというのを集めていました。

今は、断捨離したので、特に何も集めていませんが、あえて言うならファイターズグッズてすかね☆(りなさん)

飼い猫の抜け落ちたヒゲを見つけたら、拾って小さめジップロックに入れて財布にしまっています。
そうするとお金が貯まる、と聞いたことがあるので。
もちろん、切ったり無理矢理引っこ抜くと虐待になるので、していません。
(キャットさん)

もしお金は溜まらなくても家の中は綺麗になりますね(H)

ぺこちゃんの缶。コレクションとまではいかないのですが、長い年月をかけて、少しずつ増えています。(ひろさん)

懸賞で当たった景品と一緒についてくる各会社の当選お知らせの紙。記録とまではいかないですが、そのままとってあり2年ほど経ちました。結構たまっており、不思議と少し嬉しいです。(まみさん)

今は収集グセはないですけど、子供の頃はシールとか好きなマンガのキャンデイキャンデイのグッズを集めてました!(リップルちえさん)

旅行の思い出に、ご当地キーホルダーを集めていました。今はちょっと邪魔になっていますけど。(年金暮らしさん)

懸賞情報を集めています。(とうしゅうさん)

未だにレコードやCDを集めてますが、最近は中古でも良いものがでなくなってきています。(ヒロさん)

ルアーフィッシングのルアーを集めています。使わなくても見ているだけで楽しいです。(カッツさん)

釣りはされないのでしょうか?(H)

チラシの裏が白紙のものは大きさに関係なくとっておきます。特に使う目的があっての収集ではないので、段ボール3箱ちょいたまっています。(キョントさん)

全26ページ中の19ページ目(763コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る