このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL250「収集癖」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『収集癖』

ついつい何かを集めてしまう。そんな「癖」はありませんか?
子どものころはずいぶんと変なものを集めてました。切手は王道で、昔ちょっとしたブームがありました。男子がはまっていたのは牛乳のフタ集め。昔の給食は瓶牛乳でしたからフタはいくらでも出るんですが、貴重なのは瓶にはめる前のきれいなフタ。なぜかこういうのを見つけてくるヤツがいて、英雄視されてました(笑)。どうやって入手したのか、今もって不思議です。
そういえばテレフォンカードなんてのもありましたね。自然系では昆虫、植物、石……。
私は食器が好きなので、収納に困ると分かっていても、いいのを見つけるとついつい欲しくなっちゃいますね。何かを集めたくなるのは人間の性でしょうかね。
みなさま、何かを「集めて」いますか?ぜひお聞かせください。

全26ページの21ページ目

本を集めてます。でもちゃんと学んでます。(野球好きさん)

以前は、喫茶店のマッチを集めていましたが、断捨離をして処分しました。(ヒヨコさん)

収集していたのは、小学生の頃牛乳の蓋でした。それをパッチのように使い学校で遊びました。新しい牛乳の蓋は、父の会社から貰ったり、友だちと交換しました。懐かしい記憶です。(サトケンさん)

熱くなったなあ北海道も夏はエアコンが必要になり悲しい。何も集めていないが歩数を頑張って稼いでいるよ。(淳さん)

「銘菓にうまいもの(もあり)」本当に美味しかったもの◎だけ、包装を集めてファイルしています。その後お菓子との再会は、主に近所のスーパーの催事です。先日静岡の「こっこ」を発見、購入!嬉しかったです。ファイルには、道産銘菓もちろん沢山入ってます。(チッコさん)

今は増えないようにしていますが、絵葉書です。美術展の記念に買ったりしたものが増えて、100均で買ったファイルに収納するも60枚以上あり、画集のようになっています。その他いろいろな機会に買ったもので、郵便番号が5桁のものもたくさんあり、逆に葉書を出さなくなっているのであまり活用の見込みはありません。(猫野コネさん)

小さい頃は親の影響でやはり切手。あと5円玉。5円玉には漢字の表記しかないため、海外のチップにまぜると喜ばれると聞いたから。
でも、今や5円が喜ばれるかどうかは不明です。(笑)今は・・・アルミ缶のリングプルを集めていたことも。たくさん集まると車いすに
交換できて施設に寄付するなどありました。ほかには特にはないかないです。(chokoさん)

集めると いうわけでは ないのですが ベルマークを 切り取って 番号毎に 封筒に 入れています
誰に渡すわけでもなく 抽斗に 保管しています
学校で 集めているのでしょうか(ソッチ さん)

学校で集めていますのでぜひご提供ください。詳細はベルマーク財団のHPでも確認できますよ(H)

買った時の入れ物を集めています。何かの時に使えるからです、でもあまりにも集めすぎて適当に捨てます。(たけさんさん)

少し前まで、スポーツの観戦チケットの半券を集めてましたが、今は紙チケットが少なくなり、携帯で対応することが多くなり、観戦の数は以前と変わらないのに、チケット収集の数が伸びません。(てつおさん)

小学生の頃、ある清涼飲料水の便の王冠の裏に「スーパーカー」の小さなイラストが印刷されていた時期があり、少ないお小遣いの中からこの飲料水を買って「スーパーカーの王冠」を集めていたことを思い出しました。自分が持っていない「スーパーカー」と友達の「スーパーカー」を交換していましたね。(のちゃこさん)

それは、ラベルです。日本酒、ウィスキー、ビールに焼酎等と飲んだお酒のラベルを丁寧に剥がし、アルバムに。そのアルバムを時々めくっては、良くこんなにも飲んだな〜と感心しています。(マサオさん)

ご多分に漏れず ハンカチ 切手 テレホンカード 包装紙 小さな小瓶などなど、、捨てられない性格ですが
70を前にして そろそろ整理しないと、、と。誰か集めている人に譲りたい~(ととちゃんさん)

とくにありません(アキヒロさん)

今は集めていません。子供の頃、シールを集めていました。他には、十勝石(今は黒曜石と言うのでしょうか⁉️)を探して集めていました。(あーたんさん)

各国のスターバックスマグカップを集めています(スイマーさん)

世界遺産の国に行き、景色をカメラで撮って集めています。(テニスボーイさん)

記念切手(たかひろさん)

子供の頃、面子、切手、古銭などを収集していました。毎年の年賀はがき(1枚)は何十年間も保存しています。(TomTomさん)

シールを集めて可愛い缶に入れています。
年をとっても文房具屋さんにたくさん並ぶかわいいシールを見ると心ときめきます。(よしみさん)

ビアグラスやワイングラス(はったんさん)

天声人語の気に入った記事を集めています。(なおのりさん)

清水先生の新コーナー「まなび場天声人語」はお読みいただけましたでしょうか?イチモニ!でも放送していますのでぜひご覧ください(H)

人間のタイプ、を集めています。
情報収集です。(みかこさん)

こんなものを集めている人は稀だと思いますが、肉より魚好きの私が集めているのは「耳石」です。食べている最中で歯に当たってから、家族に見えないようにポケットに入れ、小さなボトルに星砂と一緒に入れて独り、
悦にいっています。左右対称の純白の耳石、惹かれますねぇ!!(熊五郎さん)

四つ葉のクロバー!押し葉にして日記帳にびっしり!幸せびっしり!(チロさん)

旅行とかに行くと、その地域のマンホールを写してきます。マンホールカードというのもあるのですが、自分で写したものには愛着があります。(よしさん)

コロナ禍以降手洗いといえばハンドソープが主流になりうちでも泡タイプで片手でプッシュしていますが、昔ながらの固形石鹸の色や形が好きで旅行の記念に買い集めてました。富良野のラベンダー石鹸は香りが良くて、疲れている時に出して癒やされています(しげるさん)

我が家もボディソープはかたくなに固定石鹸です(H)

ハンドメイドで小物を作るのが好きで、リバティの生地にハマってしまいました。
売り切れてしまうと手にはいらないリバティは、争奪戦になる事もあります。
ラミネート加工された生地、タナローンの生地は、
いつか作るから…と買い物を続け一部屋占領してしまいました。好きすぎて、可愛い生地は、なかなかハサミを入れる事が出来ず、見ているだけで癒されます。(やすよさん)

何でもビニール袋(やよいさん)

私はそこまでこだわって集めたものはないのですが 子供がビックリマンチョコのシールを集めていたので かなりチョコを購入したのが懐かしいです。(チロ 華さん)

全26ページ中の21ページ目(763コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る